星山 (ほしやま)

「星山」

所在地

岡山県真庭市 (旧 勝山町)

アクセス

勝山から神庭の滝に入ります。
神庭の滝の手前で「星山登山口」に右折して入ります。

山中一揆の看板が立っている「向見尾」から大杉川に沿って登るルートもあります。

どちらの道もとても狭いので、対向車には十分注意して徐行をお願いします=^^=

全体図

駐車場~前山分岐

前山分岐~頂上

休憩時間もふくみます。
おじさんは休み休み登ってるので、ふつうの人はもう少し早く登れると思います(^^)

Google Earth で表示するとこんな感じになります。

駐車場

このすぐ先にビジターセンターがあります。
これから山に登るのだから、登山道の入口に車を止めようなんて考えないでちゃんと駐車場に停めましょう!

駐車場入口

おじさん以外、誰もおりません=^^=
奥にトイレがあります。
ビジターセンターにもトイレがあります。

駐車場

2012年10月21日。多い時はこんなに停まってます=^^=

途中、林道作西線を横切り、ビジターセンターに上がります。
写真の右奥です。

また、ここを左折して作西線を少し進むと、西口の登山道があります。

ビジターセンターからの東口登山道のほうが見晴らしがいいのでおじさんはいつも東から登ります。

02. ビジターセンター入口

ビジターセンター (標高 630m)

ここですでに630mあるので、星山の頂上1030mまでは、実質400mの標高差です。

宿泊もできるようです。

頂上まで1時間て書いてあるけど、1時間はちょっときびしいですね(^_^;)
休まず、老体に鞭打てば登れないことはないけど、それはもはや「苦行」になってしまいます。

楽しみながら登りましょう♪
競争ではないので。

ふつうの人で1時間半くらい。
おじさんは2時間かかります=^^=

道中、山頂にもトイレはありません。
ここで済ませていきましょう。

登山道から見下ろしたところ。

折返し

ビジターセンターから登りはじめると、すぐこの看板が現れます。
ここを右に鋭角に折り返します。

04. ビジターセンター~登山道

休み岩

前山分岐に行く前に「どうぞお休みください」とばかり岩が転がってます。
ここで一息つきましょう。

05. 休み岩

前山分岐 (標高 830m)

ビジターセンターから1時間10分。
200m登りました。

左に行くと「前山」経由で星山に行けます。
右が星山直行。
写真の右上に見えるのが星山です。

06. 前山分岐

この先は道幅が狭く、右が崖になっているので落ちないように気をつけてください。

西口分岐 (標高 850m)

前山分岐から15分。
林の中で薄暗いです。
夏でもひんやりしています。

看板には860mと書いてありますね。

右に上がると、星山です。
ここを左に折れると、前山に行けます。
また、正面から少し左に行くと、西口に降りられます。

頂上まで20分と書いてあるけど、30分くらいと思っといたほうがいいでしょう。

ここからは等高線を直交する「急な登り」になります。
けっこうきついです(^_^;)
また、滑るので下りは特に注意です。

まっすぐ登らずに左右にジグザグに登るといくらか楽ですよ。

斜度がゆるやかになるのと、足首を曲げなくてすむからです。

まっすぐ登ろうとすると足首をかなり曲げなければなりません。
アキレス腱はずっと引っ張られたままです。

下りるときも斜めに交互に下りたほうが楽です。
まっすぐ下りると、爪先が靴の先に押しつけられたままで痛くなります。

ここの登りはちょっときついけど、すぐ大岩にたどり着きます。

大岩。展望台 (標高 1000m)

西口分岐から25分。

こんな名前があるわけでも、看板があるわけでもありません。
登山道からちょっとだけ右に入ったところにあるので、知らない人は通り過ぎてしまうかもしれませんね。

しかし、ここがいちばん見晴らしがいいところなんです。

山頂まではあと5分くらいですが、山頂では熊笹や林があってあまり見晴らしがよくありません。

足元にすぐ前山が見えます。

動画はこちら↓

正面の開けたところは「山久世」と思われます。
左の谷間に少し開けたところが、「向見尾」の集落です。
向見尾からもこちらが見えます。

向見尾は山中一揆の弥治郎が隠れていた「弥治郎嶽 (やじろうがたけ) 」があるところです。

山中一揆 (さんちゅういっき) はこちら

大岩からの眺め

湯谷の鉄塔5と6です。

鉄塔についてはこちら。鉄塔巡り。湯谷~星山 (岡山県真庭市)

  
さっちゃん
落ちないようにね✌

星山。頂上 (標高 1030m)

大岩から5分。
駐車場から休み休み登って、2時間でした!

俊

林の向こうに見える三角の山が「櫃ヶ山 (ひつがせん) 」
縦走することができます。
ここから3時間。
もどってくるのは大変なので縦走したい人は、車を1台、櫃ヶ山の駐車場に停めてもう1台で星山に来るといいですよ。
あっ! もちろん最低2人必要です=^^=

大岩から登ってきた道

「さて下りますか…」

前山 (標高 900m)

西口分岐を前山に向かうとこちらに登れます。

いちど突き当たるので右に曲がります。
写真は分岐点から振り返り、星山を眺めているところです。

山頂

山頂はこんな感じで何も見えません(^_^;)

  

スギゴケかな?

下山

西口分岐の方に曲がらず、そのまま真っすぐ降りると10分くらいで「前山分岐」に出ます。

06. 前山分岐

ビジターセンターに降りてきました。
下りは45分くらいでした。

ひげおじさん
星山に登るのは今回で11回めじゃ!
さっちゃん
よく登ったよね!
ひげおじさん
さっちゃんが4歳のときに初めて登ったんだよね!

小学生でも登れます。
でも、途中でもくたびれたらやめて降りましょう。
くれぐれも「苦行」にならないように(^^)

また、登ればいいんだから。

ギャラリー

はじめて登ったのが2009年5月5日。

11回登ってるので写真はたくさんあります。
その一部を載せます。

風船をふくらまして

前山分岐につけてみました。
見えましたか? (^^)
写真ではわからないけど、肉眼では見えました。
帰りに外してきたのでご心配なく。

エビフライ=^^=

たぶん動物にかじられた松ぼっくり。

たけのこ

ふきのとう

櫃ヶ山 (ひつがせん)

11月なのにアジサイ

蒜山三座

大山

前山分岐のあたりが、いちばん星山がよく見えます。

Cloud Street 雲道

積雲の下は上昇気流があるので、グライダーは高度を下げることなく雲の下を飛んでいけます✈
油断すると雲に吸い込まれてしまいます(^^)

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

<Sponsored Link>




<Sponsored Link>




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です