目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
モノスキーの滑りかた。トップページ・目次はこちら
Q&A
モノスキーはどこで買えるの?
今は便利な時代です。
ネットで買えます。
でも待った!
買うのは片足スキー、とくに内足スキーができてからにしましょう。
おそらくこれを読んでやってみたくなった人も、まわりにやっている人もいないし教えてくれる人もいないでしょう。
一回行ってまったく滑れないどころか、立つこともできずタンスの肥やし、いや物置の場所取りになってしまう可能性が高いです。
モノスキーのレンタルはある?
とても数は少ないけどあります。
今現在の情報は把握していないので調べてください。
今は、それこそネットがあるのでいくらでも調べられます。
自分の近くのスキー場にレンタルがあるところを探して、まずレンタルしてみましょう。
それで滑れそうなら買ってもいいでしょう。
おじさんは昔、北海道のサホロスキー場と、草津のマイナーなほう (国際でないほう) のスキー場で借りたことがあります。
そこで滑れたので買うことにしたんです。
ネットで調べてからかならず直接、スキー場に電話して聞いてみてくださいね。
リフトに乗るときは?
片足は外しておきましょう。
流れ止めは外さないほうの足につけておきましょう。
ストックを持っているので両足はいたままでも乗り降りはできるけど、何かあったときに身動きがとれないのでリフトに乗るとき片足は外しましょう。
降りるときは、ストックを両手に持って外した足をそのまま板に乗せてまっすぐ立ち上がればリフトの椅子がふくらはぎのうしろを押してくれます。
すこし、ストックでこいでやれば問題なく降りられます。
道具は専用のものがいるの?
上で紹介したように、モノスキーの板のほかはすべてスキーとおなじです。
板の長さはどれくらいがいいの?
よくスキーでは身長+10cmなんていいますね。
モノスキーは少し「短め」のほうがいいです。
板にかぎらず物は大きくて、長くて、重いほど「慣性」が大きくなります。
慣性というのは、止まっているものは止まりつづけようとし、動いているものは動きつづけようとする性質です。
長い→安定している。つまり回しにくい。曲がりにくい。
短い→不安定。回しやすい。曲がりやすい。
モノスキーは2本足スキーを2枚合わせたより横幅が広く、重たいです。
ただでさえ両足がしばられていて動きにくいところに、長くて重いと回すのが大変です。
ショートターンを繰りかえすモーグルなんかも短めの板を使っています。
おじさんは、はいてみるまでわからず身長165cmなのに176cmのモノスキーを買ったら、回すのに全身の大きな挙動とエネルギーが必要だということに気がつきました。今は、もう慣れたので平気ですが、これから買う人は身長と同じか、すこし短めくらいのほうがいいと思います。
スノーボードもふつうは身長より短いものを使いますね。
モノスキー人口はどれくらい?
はっきり把握していませんが、おじさんが小学校1年からスキーをはじめて50年。
自分以外でモノスキーを見たのは3回くらいかな。
カナダのウィスラーというところに行ったこともあるけどそのときも見かけませんでした。
そのかわり、向こうの人はモノスキーと見るや遠慮なく「それ何だ? 」と聞いたり、知ってる人もいて「モノスキー! 」という人も。
日本だと、リフト乗り場に並んでるときチラッとおじさんの板を見て、「? 」という顔をするんだけど、そのまま何も見なかったことにする人がほとんどですね(^^)
・モノスキー大会
一度だけモノスキー協会というところが主催した、モノスキー大会に参加したことがあります。
全国から集ってきたんだけど、参加者が10人くらいでしたね。
もちろん参加した人が10人ということで、全国に10人しかいないということではないですよ。
その他
・自作モノスキー
一度だけ見たことがあるのですが、スノーボード用の板に自分で (まあショップに頼んでつけてもらったんでしょうけど) バインディングをつけて滑ってる人がいました。その人はスノーボードのアルペンスタイルのようにバインディングを前後にずらしてつけていました。それもありですね。
・スノースクート
ソリのついた自転車みたいな乗り物があります。
こちらのほうが目撃例は多いです。
やはり、エッジが2本足スキーとは逆になるのでモノスキーに近い感覚ではないかと思いますが、こちらはハンドルがついてます=^^=
たまたま知り合いがやっているのにスキー場で遭遇して話を聞くと、新品で30万円。中古で8万円で買ったと言ってました。
いい値段しますね。
これこそ自転車にソリつけたら自分でつくれそうな=^^=
モノスキー。積み方。ギャラリーを見る。
モノスキーの滑りかた。トップページ・目次はこちら