シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

shampoo2

結露 (けつろ)

さっちゃん
シャンプーやボディソープはだんだん水っぽくなるけど、おかあさんが水を入れてるの?
ひげおじさん
そう思っちゃうよね(^^)これは空気のなかの水分がだんだん、たまっていくからなんだよ。これを「結露 (けつろ) 」というんだ。

空気には水がとけています!

飽和水蒸気量 (ほうわすいじょうきりょう)

水にさとうや、塩を溶かしていくと、それいじょう溶けなくなる量があります。

空気にも水蒸気 (すいじょうき) という気体のじょうたいで「水」が溶けています。

さとうや塩とおなじようにこれいじょう溶けなくなる量があって、これを「飽和水蒸気量」といいます。

温度が高いほどたくさん溶けて、温度が低いとあまり溶けられません。

ある温度で「飽和水蒸気量」の水が溶けていると、「湿度 (しつど) 」100%ということになります。

それにたいして、どれくらい溶けているかで、湿度〇〇%といいます。

結露 (けつろ) ①

空気に水が溶けているじょうたいで、温度が下がっていくと、もうこれいじょう水が溶けられない「飽和水蒸気量」になって、溶けられなくなった水が「液体」になってでてきます。

これを「結露」といいます。

また、この温度を「露点温度 (ろてんおんど) 」といいます。

シャンプーが水っぽくなるしくみ

shampoo
shampoo2

ポンプを押して10ccの空気を容器におしこむと、かわりに10ccのシャンプーが外におしだされます。

shampoo3

ポンプをはなすと出たシャンプーのかわりにおフロの水蒸気をたくさんふくんだ「あたたかい」空気が容器にはいってきます。

shampoo4

容器の中に水蒸気たくさんの「あたたかい」空気がはいりました。

shampoo5

おフロから出て、おフロのへやの温度が下がってくると、水蒸気でいられなくなった水分は、「水滴」となって容器のうちがわのカベにはりつきます。これが「結露」です。

shampoo7

カベにはりついた水蒸気くんたちはシャンプーの上にたれて、たまっていきます。水はシャンプーより軽いのでなかなかまざらないで上にたまっていきます。1回ポンプを押すたびに、入れかわりでおフロの湿った空気が容器にはいっては、水になることをくりかえして、シャンプーはどんどん水っぽくなっていきます。

shampoo8

すこしずつまざるので、まったく水ではないけど、ほとんど「水」のシャンプーが出てきます(^^)

さっちゃん
おかあさんが水を入れてるんじゃなかったのね!

車やバイクのガソリンタンクの中も!

tank タンク

車やバイクのガソリンタンクの中もガソリンがはいってない空間には、空気がはいっています。
シャンプーボトルとおなじように、ガソリンを使って減った分だけ外から空気がはいってきます。

とうぜん、その空気にも水蒸気くんたちがいっぱい!

そのまま気温がかわらなければいいけど、夜になるとかならず気温が下がります。

水蒸気くんたちは、タンクの中で「」に変身していきます。

水はサビの原因になるし、たまった水がエンジンにはいるのもよくありません。

空気がたくさんあればあるほど、とけている水蒸気くんたちもたくさんいます。

ガソリンタンクはできるだけ「満タン」にしておきましょう。

使わないで、ずっとおいとくと、ガソリンが変質するという別の問題が出てきますが…

ペットボトルをつかってこれを自分の目でたしかめてみよう!

さっちゃん
ペットボトル、ストローなど家にあるものでできるよ!
ぜひ、親子でいっしょにやってみてね!

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? 結露とおさらば! 詰め替えそのまま

実験のページはこちら↓

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (実験編。トップ)

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

<Sponsored Link>




<Sponsored Link>




shampoo2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です