目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
「オンライン」「チェックイン」「国際線」「マイレージ」「特典旅行」
オンラインチェックイン
「Webチェックイン」ともいいます。
空港で自動チェックイン機にせよ、係員がいるカウンターにせよ、並ばなくてすみます。
並ぶ時間や労力もなくせるし、家でチェックインできているので早めに空港に行く必要もありません。
できれば、しておくに越したことはありません。
座席指定もできる
チェックインついでに空いていれば座席の変更もできます。
もっとも座席の指定はチェックインよりも前にできるのでチケットを買うときにしておくといいです。
もちろん買ったあとに変えることもできます。
座席指定は「有料」の場合もあるのでよく確認しましょう。
だいたいは「無料」でできます。
国際線だけ
ただ、オンラインチェックインができるのは国際線だけです。
国内線は、空港でしなければなりません。
特典旅行 (マイレージ)
貯めたマイレージでのチケット購入を「特典旅行」といいます。
スターアライアンス (ユナイテッド)
たとえばANAはスターアライアンスにはいっていますが、ANAでマイレージを貯めるとANAでしか特典旅行ができません。
スターアライアンスでマイレージを貯めておけば、ほかのスターアライアンスはもちろん、ANAにも使えます。
予約
予約は国内線のANAを使う場合でも、ユナイテッドのサイトでします。
もちろん電話してもいいけどネットのほうが楽だし、電話代がかからないですね。
プロバイダ料は別として。
また、口頭より文字で確認したほうが、日程や便などまちがいが少ないです。
座席指定
特典旅行では座席指定はネットではできないので、ANAに直接、電話しなければなりません。
チェックイン
これも自動チェックインはできないので、係員がいるカウンターに行かなければなりません。
まあタダ券なのだから多少の不自由はしかたありません。
チェックインはいつからできる?
当日ならカウンターさえ開いていれば何時からでもできます。
時間に余裕があれば早めに行ってチェックインをさっさと済ませて、
そのあとで展望デッキに行って飛行機を眺めるとか、お昼ごはんを食べるなどするといいです。
チェックインさえ済ませてしまえば、空港の外に出て観光やお買い物もできるけど、保安検査があることをお忘れなく。
保安検査
チェックインを済ませても搭乗前には機内持ち込みの荷物を検査するので遅くても30分前、シーズン中や大きな空港では1時間くらい前には済ませて中に入りましょう。
あとは中にはいるだけだと思って行ったら、長蛇の列ができていて冷や汗をかくことがあります💦
搭乗口まで遠い!
また、手荷物検査を終わってから搭乗口まで10分くらい歩くところも珍しくありません。
ゲートナンバーが70もあるようなところはそれだけ空港が広いということです。
ターミナルが複数ある
羽田空港などは国内線でも航空会社によってターミナルの場所そのものがちがいます。
歩いて移動できるレベルではなくバスで移動します。
JALは第1、ANAは第2などに分かれています。
また、便によってはJALでも第2だったりすることもあるので自分が乗る便をよく確認しましょう。
これらも早めにチェックインして、保安検査を済ませて搭乗口まで行っておけば、直前でまちがいに気がついて乗り遅れることはありません。
機内持ち込みできないもの。預け荷物
これらも航空会社のサイトに書いてあります。
常識でもわかるものとしては、刃物、燃えやすいものがありますが、意外と気づかないで入れてることがあるんです。
じっさいにおじさんがしてしまったうっかりミスをいくつか書きます。
バンクーバーでナイフが!
1週間くらいの海外旅行をするので旅先で缶詰を買って食べたりすることもあるかなと思って、スプーン・フォークに缶切りもついてるいわゆる「五徳ナイフ」を持っていくことにしました。
小さいものだしいつでもどこでも使えるようにウェストバッグに入れておきました。
けっきょく使うことは1度もなくすっかり忘れていていました。
日本に帰るときにバンクーバーの保安検査で引っかかりました。
自分は危険物を携帯しているという意識がまったくないので係官にいわれるままウェストバッグの中身を出していくと、五徳ナイフが出てきたときには心臓が止まりそうになりました!
ほんとに取り出して固まったまま自分で五徳ナイフをしばらく凝視していました。
あっ! これにはナイフもついてる!
そんな深刻な状況にもかかわらずなぜか苦笑いしながら係官の顔を見ました。
人間、どうしようもないときには笑ってしまうのですね。
このまま別室に連行されるのか? 恐ろしい尋問を受けるのか? はたまた留置所に入れられてしまうのか?
すると、予想だにしないことを口にしました。
「まだ時間があるから航空会社のカウンターにもどって預け荷物に入れ直してまたここに来なさい」
係官は人の態度や反応を見てますね。
わたしがナイフを入れてることをすっかり忘れてて、中身を取り出すときも「ナイフが見つかったらどうしよう」というような懸念もなく、出てきたときには本人が一番ビックリして眺めていたので、忘れている人はだいたいみんなそのような反応をするのではないでしょか。
最初からハイジャックする目的で入れてたら、止められた時点で、中身を出すようにいわれた時点でふつうではいられないし、ナイフが出てきたらそれをじっと眺めたりしないでしょう。
それにしても日本を出るときは成田で引っかかりませんでした。
しっかりしろよ。成田空港。
羽田でカッターナイフ!
これも刃物という意識がまったくなかったんですね。
おじさんは鉛筆をいつもナイフで削っています。
だから、ただの「鉛筆削り」でしかなかったんです。
羽田で止められ、「カッターナイフが入ってますね」といわれたときも、
「カッターナイフ? 」
そんなもの入れた覚えがない。
誰が入れたんだよ?
と思う始末。
もう1度「カッターナイフ? 」と自問自答すると、
「あっ! 鉛筆削り用に入れてた! 」と思い出しました。
係官も筆入れの中に鉛筆、消しゴムと一緒に入っていたので事情はわかったと思うので、
「時間があれば預け荷物に入れてきてください」といいました。
でも、そのときは荷物が少なかったので預け荷物がなかったし、カッターナイフ1本のためにカウンターにもどって、それだけ預けるのも面倒。
廃棄してもらうことにしました。
金額としては大したことないけど、あまり気分のいいものではありません。
なので荷物はよく確認しましょうね!
このときも岡山空港では引っかかりませんでした。
しっかりしろよ! 岡山空港! =^^=
花火
自分で買ったのではなく景品かなんかでちゃちな花火セットをもらいました。
ああ、これ持ってって旅先でやろうと荷物に入れました。
ダメなんですね!
これは機内はもちろん預けることもできません。
飛行機には乗せられないのです。
客室に持ちこまなくても貨物室で火がついたら大変ですからね。
「使ってください」と係官に渡したけど、おそらく個人的に持って帰ったりすることはできないので廃棄したんでしょうね。
開栓後のペットボトル
国際線と国内線で異なります。
国際線ではいちど開栓したものは有無をいわさず没収です。
喉が渇くので必要だというと「中で買え」といわれます。
国内線の場合は容量などで変わるので航空会社のサイトで確認してください。
水筒
これも国際線と国内線で異なります。
国際線では中身が入っていると持ちこめないので預け荷物に入れておきましょう。
中で漏れて着替えがビショビショなんてことにならないように空にしておいたほうが無難です。
空港の荷物の扱いはひどいですからね。
投げてます。
国内線では持ちこめます。
これも容量などについては航空会社のサイトで確認してください。
ただし、かならず取り出して中身を確認させられます。
そうです。
係官が確認するのではなく、自分で取り出して自分で開けるように指示されます。
係官はいっさい客の荷物に触れません。
それは破損などがあったときに訴えられるというのがいちばん大きな理由だと思います。
もう1つは危険物だったときに係官がケガするおそれがあるということでしょう。
外ブタと中栓も開けるようににいわれ、開けたら匂いをかぎます。
匂いのしない危険物なら持ちこめるかもしれないけど、薬品やガソリンなどなら刺激臭がします。
「何かわかりましたか? 」とあえて訊くと
「飲みものです」と答えました。
紅茶の香りはわからなかったかあ☕
リチウム電池
最近はこれが問題になります。
パソコン、タブレット、スマホとありとあらゆるものに使われていて、機内でとつぜん発火したりしてニュースになることもありますね。
制限がいろいろあるのでこれも航空会社のサイトでしっかり確認しておきましょう。
eチケット
スマホに予約したときのメールなどを保存しておけば紙はいらないけど、万が一スマホのバッテリーがなくなったり、メールが行方不明になったりすることを考えると、予約番号がわかるページを印刷して持っておいたほうが安心です。
座席
これはもう人の好き好きですが、いくつか参考例を書いておきましょう。
窓側? 通路側?
窓側
外の景色が見られるのはいわずもがな。
ただし、夜のフライトでは何も見えません。
また、海の上を飛んでいるときは海しか見えません=^^=
通路側
トイレに行くときに隣の人に気兼ねなくいつでも行ける。
国際線に乗るときは通路側のほうがいいでしょう。
30000フィート (10000メートル) くらいに上がるとだいたい雲で地上は見えません。
食事や飲みもののサービスのときにCAとコミュニケーション取りやすいし、何があるのかも確認しやすい。
降りるときに、窓側の人より先に降りられる。
非常口
飛行機に乗っていて一番イヤなのが、前の人がリクライニングしてくることです。
倒すときに声をかけてくれればいいけど、ほとんどの人が何もいわずにとつぜん倒してきます。
これは日本人だけでなく欧米人でもそうです。
それもゆっくりでなく、バサッと倒してくる。
たまたま前のパンフレットを取ろうとしてたりすると頭をぶつけられます。
そして、何より前が窮屈です。
できれば前に座席がないところがいいですね。
そこでオススメなのが「非常口」です。
前に座席がないか、あっても他のところよりすこし広いです。
ただ、条件として、非常時には「真っ先に降りる」のではなく、「他の人が降りる手伝いをする」必要があります。
なので、国際線では「英語やその路線の主要な言葉がわかること」という条件も加わります。
非常時に言葉が通じなければ話にならないですからね。
プレミアムクラスのすぐうしろ
これも機種によりちがいますが、プレミアムクラス (ファースト、ビジネスクラス) のすぐうしろ、
エコノミークラスの最前列は多少、前にゆとりがあることが多いです。
また、前の方なので降りるときも先に降りられます。
ただ、万が一のときを考えるとまん中へんの座席のほうがいいんですけどね。
いえ、万が一ですよ(^_^;)
富士山が見えるのはどっち?
ここまで航空会社のサイトに載ってます。
行き帰りで左右変わることも、同じこともあります。
これは岡山から羽田に行ったときの動画です。
富士山の南側を通過して、房総半島上空で羽田に進入するまで左旋回するので、ずっと富士山が見えてました!
風向きによって着陸空港の進入方向や滑走路が変わるので進入経路も多少変わります。
また、台風などの悪天候のときは航空路も大幅に変わることがあります。
座席表
自分が乗る便の機種を調べて、その座席表を見ましょう。
座席の配置から、
リクライニングできない座席。
肘かけが上がらない座席。
など、くわしく情報が載ってます。
機種は変わることがあるのでそのときは諦めましょう。
ギャラリー
富士山
雲と海
風の塔 (川崎人工島)
こちらもどうぞ!
ルフトハンザに、もはやブランド価値はない! ニュルンベルクでまさかの置き去り! 徹底的な責任放棄!
<Sponsored Link>