サイトアイコン ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

王子から聖人に (ブッダの生涯)~ブッダのつぶやき

prince ブッダは王子さま

prince ブッダは王子さま

「ブッダ」「シャカ」「四門出遊」「菩提樹」「入滅」「涅槃」「北枕」

ブッダの超かいつまんだ人と生涯

ブッダは王子さま

今から約2500年前、インド北部、おそらく今のネパールのあたりの、シャーキャ (サーキヤ) 国の王子として生まれる。
シャーキャはサンスクリット語、サーキヤはパーリ語の発音です。

お釈迦さまのシャカは種族、国の名前

「お釈迦さま (おしゃかさま) 」と呼ばれるけど、シャーキャ (→シャカ) は種族の名前であり、国の名前です。

ブッダとは「目覚めた人」という意味

buddha (ブッダ) もサンスクリット語で「目覚めた人」という意味で、ブッダの本名は、サンスクリット語で「ガウタマ・シッダールタ」、口語のパーリ語で「ゴータマ・シッダッタ」といいます。

「ガウタマ (ゴータマ) 」は「良い牛」という意味です。

さっちゃん
タマ。タマ😺
ひげおじさん
「ガウ」のほうが牛で、タマは「良い」という意味じゃ!

出家。四門出遊

城の四方の門から、「老人」「病人」「死人」「修行者」を見て出家を決意したと言われています。
これを「四門出遊」といいます。

「生老病死」の苦しみですね。

29歳のときにヤショーダラという女性と結婚して、妊娠したのに、生まれてくる子供の顔を見ずに出家して城を出ていきます。
しかも生まれてくる子供に「ラーフラ (障害) 」という名前を残して。
出家、求道の邪魔になるということでつけたらしいですが、ちょっと引いてしまいます。
(他の説もあり)

「苦行」からは何も生まれないことに気づく。

6年間、ありとあらゆる「苦行」を試すのですが悟りを開くことはできませんでした。

そして「菩提樹」の下で瞑想して、悟りを開く。

菩提樹の下で静かに瞑想して、やっと悟りを開くことができました。
ブッダ、35歳のときです。

「菩提 (ぼだい) 」はサンスクリット語のbodhi (ボーディ。目覚めること) の音を写したもので、その木の下で「目覚めた」ので「菩提樹」と呼ばれるようになりました。

遊行そして入滅 (涅槃)

それから、旅をしながら人々にどうしたら「幸せになれるか」を教えて回り、クシナガラ (クシナーラー、クシナーガリー、クシーナガルなど色んな言い方がある) というところで、チュンダという鍛冶屋に晩ごはんをごちそうになったけど、それに当たってひどい下痢になり死んでしまいます。

このとき、ブッダ、80歳。

料理に当たったのか、高齢と長旅で体が相当くたびれていたのかわかりません。

このへんが、ブッダが実在した人物であると思う理由です。
作られた話と人物なら、もっとカッコいい結末を用意すると思うからです。

寝釈迦 (ねじゃか) 。頭北面西右脇臥 (ずほくめんさいうきょうが) 。北枕

寝釈迦

たまにこんな仏像を目にすると思うけど、気持ちよくお昼寝をしてるわけではありません。

ひどい下痢で横になり、亡くなるときの姿なんです。
頭を北に向け、右脇を下に横向きに寝ると、顔は西に向きます。
これを「頭北面西右脇臥」といいます。

ここから「北枕」というものが生まれたようですが、「北枕」自体は別に縁起が悪いものではありません。

いまでもインドの教養のある人はこの姿勢で寝るそうです。

理屈抜きに戸外の木陰で横になるとしたら頭や顔は日が当たらない方に向けますよね。
すると自然に顔は北西のほうに向けると思います。
夕方、西日が射すころならもう少し北向きに顔を向けるでしょう。
そして横向きで寝るときはおじさんも右脇下のほうが楽な感じがします。
それは噴門 (胃袋の出口) が右側にあることも関係していると思います。

北枕は縁起が悪い?

故郷の滅亡

ブッダの遊行中に故郷のサーキヤ国は、隣国のコーサラ国に滅ぼされてしまいます。

仏の顔も三度

ブッダはコーサラ国が自分の生まれ故郷のサーキヤ国に攻め入ると聞いて、「どうか私の国を攻めないでください」と頼みました。
一度、そして二度はブッダの願いを聞いて引き返したコーサラのヴィドゥーダバ王でしたが、三度目にはブッダが止めるのを押し切ってサーキヤ国を滅ぼしてしまいました。

これが「仏の顔も三度」のほんとの意味です。

(他の説もあります(^^))

入滅。涅槃。ニルヴァーナ

ブッダがお亡くなりになること。

ですが、もともとサンスクリット語でnirvana (ニルヴァーナ) 、パーリ語でnibbana (ニッバーナ) の音を写したのが「涅槃 (ねはん) 」
意味から訳したのが「入滅 (にゅうめつ) 」

もとの意味は「吹き消すこと」

「煩悩」が消えてなくなるという「良い意味」です。

ブッダは「煩悩」や「執着」をすべて「吹き消した」ので二度と生まれ変わることはない。
「だから、私は幸せ! 」と言ってます。

ブッダのつぶやき

お経は呪文ではなく、意味のある言葉です。

おじさんがブッダのつぶやきに目覚めたきっかけになった言葉がこれ!

ブッダ
・たくさんしゃべると
「おしゃべり」と言われ、
・黙っていると
「無口」と言われ、
・ほどよくしゃべっても
「何か裏があるにちがいない」と言われる。
ひげおじさん
これがお経だよ! この愉快なそしてけっこう辛辣なお経を紹介していくよ!

他にも読みたい! という方はこちら↓

今、お経がおもしろい! (一覧)~ブッダのつぶやき

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

 

モバイルバージョンを終了