サイトアイコン ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

ロウソクの芯に火が飛んでいく! 再着火

candle ロウソク再着火

「ロウソク」「蒸気」「再着火」

ロウソクの芯に火が飛んでいく!

candle ロウソク再着火gif

あら不思議!ロウソクの芯に火がさわる前に、火がついてしまいます。

candle ロウソク再着火

火をつかうのでかならず大人の人といっしょにやってね!

用意するもの

やってみよう!

  1. ろうそくに火をつけます。
  2. 1分待ちます。
  3. 火を消します。
  4. すぐ、ライターに火をつけ、ロウソクの芯から出ている煙にちかづけます。
  5. 芯にさわる前に火がつきます!

解説

ロウソクに火をつけるとロウが溶けて、芯のまわりにロウの池ができます。
この溶けたロウが芯をつたわって上がっていき、芯の上の熱い部分で燃えます。

火を消しても芯が熱くなっているので、溶けたロウが蒸発して煙になります。
この煙に火を近づけると蒸気になったロウに火がついて、
煙をつたわってろうそくの芯にまた燃えうつります。

ロウソクに火をつけてすぐ消したらうまくいきません。
1分待つのは、ロウがじゅうぶん溶けて、芯のまわりに溶けたロウがたまるのを待つためです。
また、溶けたロウや芯がじゅうぶん熱くなって、ロウが蒸発しやすくするためです。
さっちゃん
やけどや、火事には気をつけてね!

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

モバイルバージョンを終了