サイトアイコン ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

甲骨文・金文・篆文 ~ 漢字

「甲骨文」「金文」「小篆」

漢字オタクの外国人の生徒に電子辞書の「漢字の元の絵」を見せたらとても興味を示したので調べてみました。
「竜 / 龍🐲」の文字の例を載せます。

甲骨文 (こうこつぶん)

甲骨文 (殷)

甲骨文字 (こうこつもじ) ともいう。

殷 (いん) の時代の遺跡から出てくる文字。
亀の甲羅や動物の肩甲骨で占いをした結果を刻んだもの。
漢字の最古の形と言われている。

殷は紀元前17世紀ころから紀元前1046年の中国最古の王朝。

占いは甲羅や骨に熱を加えて、そのヒビ割れから行う。

金文 (きんぶん)

殷と、殷を滅ぼした周の時代。
青銅器に鋳込むか刻んだもの。

石に刻んだものは「石文 (せきぶん) 」という。

「碑 (いしぶみ) 」と読むとちょっと意味が変わりますね。

金文 (殷)

さっちゃん
完全に「ぬり絵」だわ!
ひげおじさん
冠をかぶった蛇だね🐍
クマ
ケツァルコアトルも羽飾りのある蛇だね

金文 (西周)

金文 (春秋)

この辺になると現在の漢字っぽいです。

篆文 (てんぶん)

周のあとの戦国時代に金文から進化して整理したもの。
戦国時代は紀元前5世紀から紀元前221年。

篆書 (てんしょ) 、小篆 (しょうてん) などともいう。

小篆 (漢)

篆刻 (てんこく)

ハンコにこの書体を刻むことです。
おじさんは高校のとき書道クラスにいたのでこれをやりました。
いまでも持っています。
45年ものです😮

陽刻 (左) と陰刻 (右)

無料サイト

Wiktionary ウィクショナリー

このようなものが無料で公開されているなんて信じられません。
上の画像もこちらから拝借させていただきました🙇

わたしは日本語教師をしています

プロフィール・レッスン予約はこちら。
表示名はToshiです。

https://www.italki.com/teacher/8455009/japanese

さっちゃん
わたしはさっちゃんです!watashi wa Sacchan desu!
ひげおじさん
わしはひげおじさんじゃ!washi wa hige-ojisan ja!

やまとことば ~ 一覧

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

モバイルバージョンを終了