コロナが移れる? (つかわない) ~ オンライン日本語教師
「移れる」「無生物主語」 オンライン日本語教師をしていると面食らうことが多々あります。 外国語として日本語を学んでいる外国人の生徒は、とうぜんいろんな間違いをするんですが、母語話者の日本人ならぜったいありえない想像の斜め…
「移れる」「無生物主語」 オンライン日本語教師をしていると面食らうことが多々あります。 外国語として日本語を学んでいる外国人の生徒は、とうぜんいろんな間違いをするんですが、母語話者の日本人ならぜったいありえない想像の斜め…
「たら」「と」「順番」「結果」「発見」 はじめに タラレバという言葉があるくらい、「たら」「れば」「なら」は単に「仮定」「必然」だけとはいえない様々な意味と使いかたがあります。 「たら」についてはいくつも記事を書いてきま…
「0」「ある」「ない」「複数」 英語の表現 英語では「0のものがある」という表現をします。 日本語ではつかいません。 例: 0個のファイルがあります。 PCでフォルダが空だったときこのように表示されます。 日本語ではこう…
「ようだ」「みたいだ」「そうだ」「らしい」「っぽい」 英語だと like (似ている)、likely (~しそう) で表す言葉が日本語にはたくさんあります。 そのちがいを見てみましょう。 ようだ 漢字で書くと「様だ」。 …
「わざと」「わざわざ」 どちらも自分の意志で自発的にやることですが微妙にちがいます。 わざと 意図的に不自然なことをする 偶然や自然ではなく、 自分の意志で、故意に、意図的にやる。 どちらかというと悪意のほうが多い。 自…
「英語」「ネイティブ」「先生じゃない」 媒介語が必要 おじさんは日本語教師をしています。 中級以上であれば日本語で日本語を教えることができます。 でも初級はもちろんチョー初心者に日本語で教えることは不可能です。 もしあな…
「日本語教師」「外国語学習」「日本語がいちばん」 外国語をおぼえたい。しかし オンラインで教えていると対面の事前のお膳立てがある日本語学校とちがい、コミュニケーションを図るための共通言語がかならず必要です。 日本語学校で…
「外国語」「習得」 とても興味深い動画です。 詳細は動画を見てください。 外国語学習によくある勘違い 外国語環境にいれば覚える 日本に何十年もいる英語教師がまったく日本語をおぼえない😄 おぼえる気がないか…
「なら」「たら」「ちがい」 やっと「なら」「たら」のちがいに漕ぎつけました。 両方とも「仮定」の意味でつかいますが、 ざっと書くと 名詞+なら 動詞+たら です。 えっ? でも「乗るなら飲むな」って言うじゃない。 ここが…
「たり」「断定」 「なら / たら」に行く前に「たり」についても書かなければならないんだけど、じつは「たり」が2種類あるということがわかりました。 完了・過去の「た」の語源は「たり」~ やまとことば いっぽうは現代の過去…