目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
「海彦」「山彦」「釣り針」「海の国」「ワタツミ」
この話は「浦島太郎」「竜宮城」「玉手箱」などの原型になっています。
海彦と山彦 (うみひこ と やまひこ)
海幸と山幸 (うみさち と やまさち) 、海幸彦と山幸彦 (うみさちひこ と やまさちひこ) ともいいます。
本名はそれぞれ
ホデリ (火照) とホオリ (火遠理) です。
コノハナサクヤヒメが炎の中で産んだのでこの名がついてます。
海彦は長男で、海の幸を取っていました。
山彦は三男 (末っ子) で、山の幸を取っていました。
交換しようよ!
ある日、弟の山彦がいいます。
「兄ちゃん。まいにち、おなじことしてて飽きるよね。たまには2人の仕事を入れ替えてみない? 」
はじめ、兄の海彦は断っていましたが、山彦があまりにもしつこく言ってくるので根負けしてしぶしぶ、承諾します。
「1日だけだからな! 」
ぜんぜん取れない!
さて、兄の海彦が山に行き、弟の山彦が海に行きます。
おたがいに生まれてはじめてのことなので、さっぱり獲物が取れません。
海彦は弓を放っても獣に当たるはずもなく、山彦はいくら釣り糸をたれても魚1匹かかりません。
海彦はそうそうに山を下りて家に帰りました。
釣り針をなくす
いっぽう山彦は海でねばっていましたが、魚がかかった! と思った瞬間、釣り竿を引き上げたら「釣り針」がなくなっていました!
こりゃ大変!
「兄ちゃん怒るだろうなあ😓」
さがそうと思っても砂浜に落ちたわけじゃなし。
魚に持ってかれたのでどうしようもありません。
あきらめて家に帰りました。
海彦 怒る!
海彦は烈火のごとく怒りました。
そりゃそうです。
大事な商売道具。
あれほど反対したのに、なかば強引に仕事を交換させたのは弟の山彦です。
代わりの針をつくる
山彦も自分が悪いということはわかっていたので、自分の十拳剣 (とつかのつるぎ) を溶かして釣り針を500本つくって渡しましたが許してくれません。
さらに1000本つくったけど許してくれません。
また「十拳剣」が出てきたけど、「大きな剣」という意味で特定のものを表すわけではありません。
代わりじゃダメ! もとの針を返して!
「あの釣り針じゃなきゃダメなんだ! 」
シオツチ登場!
山彦は途方に暮れてあてもなく浜辺を歩いていました。
すると海から神さまが現れます。
名をシオツチといいます。
「どうしたんじゃ? 」
山彦がかくかくしかじかというと、
「わたしに任せなさい」と船を用意して山彦をそれに乗せました。
ワタツミの国へ
船は海の底へと沈んでいきます。
ワタツミは海の神さまで、海のこともさします。
山彦が着いたところは?
海彦と山彦 ② 竜宮城 トヨタマビメとの出会い
古事記。日本書紀 ~ 最初の入口。超かいつまんだお話
<Sponsored Link>