サイトアイコン ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

アブとハチの見分けかた

horsefly and bee

目次をご覧になりたい方はクリックしてください→

「アブ」「ハチ」「見分けかた」

スズメバチ!?

昔ながらの地味な色

むかしはアブといえば深緑色と焦げ茶を基調とした、地味で森に溶けこむ配色だったんだけど、最近はオレンジ色のスズメバチもどきが増えています。
というよりこちらのほうが勢力を増しています。

保護色より、警戒色で勢力を伸ばしています。

アブといってもいろんな種類がいますがここではウシアブについて書きます。

もちろんハチは手で払ったりしないほうがいいですが、慣れてくるとちがいがすぐわかるようになります。
でも、アブだと思って不用意に刺激して刺されても責任は取れませんのでご了承ください。

アブとハチの見分けかた

顔と体

アブ

ほとんど顔全体が目!
下品なサングラスみたい。
いわゆるハエの顔。

人間や動物の皮膚を切り刻み、血や体液を吸うための嘴 (くちばし) みたいな咬器 (または口器) がある。

触覚は目の下に鼻毛のように生えてる。

体は寸胴。
ハエとおなじ。

ハチ

顔に対して目の大きさがほどほど。
眉毛のような触覚。

肉食のスズメバチなどはいわゆる「アゴ」というペンチ状のものがついている。
カマキリやカミキリムシとおなじ。

体はよくくびれています。
ウェスト3ミリくらい!
頭、胸、腹がはっきりしています。

さっちゃん
でも、飛んでたら顔わからないよねえ~
ひげおじさん
そうなんじゃ!

飛びかた

アブ

やたらに速く向こうに行ったり、もどってきて人の耳元をかすめて「ブ~ン」という音を誇示する。
「どうや!わし、メッチャ速いやろ!」
蚊のような虫はできるだけ人に気づかれないように近づくものですが、こいつらはあえて自己主張して人の反応を窺っているようです。

ハチ

ホバリングする。
目的の場所、たとえば花に飛んでいってそこで停止する。

人に対して

アブ

とにかく人のまわりを飛び回る。

ハチ

巣に近づかないかぎり人にあまり関心はない。

たまに好奇心で寄ってくるのがいるけど、人に止まったり、刺したりしない。
つい手で払ったりしても怒って攻撃してきたりはしない。

花の蜜を吸ってるときにそばで見ていても反応しない。
吸い終わったらつぎの花に移動するだけ。

単独かグループか?

アブ

基本的に単独行動。
ただ、人間の血が吸いたいので結果的に集まってきてしまうけどハチのように1つの巣の仲間がつるんでやってくるわけではない。

ハチ

巣に近づいてしまったときはワラワラと集団で出てくる。

蜜を集めているときは単独行動。
近くにチョウがいても攻撃したりしない。

1匹だけフワフワ飛んでるときはあまり恐れる必要はない。

ハチが刺すこと

これはなんと排水口の中に巣を作ったスズメバチです。
まだ女王蜂1匹らしいです。
草刈りをしていると1匹飛んでたけどこちらを威嚇するでもない。
通りすがりだろうと様子を見ていたけどいつまでも排水口のまわりを飛んでる。
よっぽど気に入ったのか?
しばらくすると中にはいっていきました。

いよいよ、そこに家を建てるのか?
と覗いたらすでに家が建っていました。
これは失礼しました。
しかも卵もぶら下がってますね。

女王蜂は1匹で巣も作って、卵産んで、面倒みなけりゃならない。
大変です。
でも、この第一陣が孵ったら、こいつらがエサを集めだすので女王蜂は産卵に専念できます。
そして、手下も攻撃的になります。
困ったもんです。

あくまで巣を守るため。

おじさんがハチに刺されるのは草刈りをしていて知らずに巣に近づいたか、巣を刈ってしまったときだけです。
正式名称は知らないけど、笹裏とかキイバチといって笹がたくさん生えている中の切り株によく巣を作るハチがいます。
このハチは威嚇が遅いのでだいたい刺されたときはすでに巣を刈ってしまっていることが多いです。
刺されてから、まわりにたくさんいるのに気がつくけど、巣から離れれば追いかけてくることはありません。
巣があったであろうところを惜しそうにたくさんハチが舞っているのが見えます。

ちなみにこのハチは98%手の甲を刺します。
手を刺せば草刈り機が止まることを知っているんでしょうか?
顔とか首はやられたことがないです。
あとは太ももが1回。

小さいながら毒は強烈です。
手袋の上から手を刺されたのに、刺された瞬間、手から心臓に電気が流れたような感じがして心臓が止まりそうになります。
刺されたあとは腫れて1週間くらい痛いです。
1年に1回はやられます。

といってるうちに今日はおでこをやられました。
はじめてです。
例のハチです。
草刈りするときは帽子、メガネ、マスクは必須ですね。
目じゃなくてよかった。

なんと翌日。
駆除するまでもなく新居が外に落ちていました。
最初はスズメバチが巣を持って引っ越したのかと思いました。
おそらく草で覆われていたのが日向になり、熱くなって剥がれてしまったのでしょう。

ハチは人や動物を刺すのが目的でもないし、趣味でもありません。
人の血を吸ったり、肉をかじったりするのでもありません。

アナフィラキシー

スズメバチにかぎらずアナフィラキシーを起こすことがあります。
刺された場所が痛いのはあまり心配要りません。

刺された場所から離れた、心臓がドキドキするとか、顔が腫れてくるとか、異常な脱力感 (疲労感ではなく体に力がはいらない)、喉の苦しさなどが5分以内に急激に起こるようであればすぐ救急車を呼ぶか、人がいれば病院に連れて行ってもらいましょう。
アナフィラキシーは進行が劇的に早いので躊躇してはいけません。
15分くらい大した症状が出なければアレルギー反応が起きたとしても、命に危険はありません。

運動アレルギー (食物依存性運動誘発アナフィラキシー) ~食べてすぐ動くと「じんましん」が出る!?

ハチが好きな場所

これは人間と似ています。

暑すぎず寒すぎず、乾燥しすぎずジメジメしすぎず

まず雨が降ったらびしょ濡れになったり、水没する地面はダメです。

適度に日当たりがいいほうがいいですが、カンカン照りでもハチだって不快です。
かといって薄暗い森のジメジメしたところも嫌いです。

だから日は射しこむけど直射日光は当たらない程よい木陰 (葉影) 。
風通しがいいこと。
ジメジメしない程度に湿り気もあること。

これは子育てする大人のハチよりむしろ卵と幼虫のためです。
直射日光が当たれば卵や幼虫は焼け死んでしまいます🔥

かといってまったく日が当たらず風も当たらないところだと、カビが生えてきます。

巣の温度や湿度が上がってくると働きバチたちは巣の入口に止まって羽ばたき巣の中に新鮮な空気を送りこみます。

具体的には

上の理由から真っ平らな地面には巣をつくりません。

いちばん多いのは道上の法面です。
壁のようになっているので大雨が降っても水没することはありません。
また道の上は開けていて、法面の草の中は、適度に日差しも風もはいってきます。

それから切り株のまわりですね。

アブについて

目的

とにかく人や動物の血を吸うこと。
ただし、産卵のためのメスだけらしい。

だからとにかくしつこく、どこまでもつきまとう。

刺すのか咬むのか?

蚊やハチのように針で刺すわけではないけど、厳密には咬むのでもない。
だから咬器という表現も正しくない。
ビロンとぶら下がった口からノコギリ状のナイフを出して皮膚を切り刻み、出てきた血や体液を舐める。

蚊のように麻酔薬を注入して細い針を入れるのではないので、ナイフで切られた瞬間チクっとしてすぐ追い払う。
心ゆくまで血をなめることはなかなかできないので、いったん逃げてからまた何度も出血部分を舐めに来る。

シャツを着ていても手袋をしていてもその上からやられます。

腫れる?

人によっては齧られて舐められたところが腫れて痒くなったり痛くなったりするけど、これは毒液を注入されるわけではなくて、バイキンがはいるからでしょう。
おじさんは山で草刈りをしていたときは毎日10回以上はアブに齧られていたので、慣れてしまいました。

とくに腫れることはなかったけど、やられるときの痛みと、ずっとたかられるうっとうしさはたまりません。

手の甲と背中

体の露出部分といえば顔や首が多いのにもかかわらず、よく手の甲を齧られます。
もちろん手袋をしてるけど手袋の上からです。
しかも左手が多い。
草刈り機の先の方を持つ手です。
しかし、手はいつも動いているのになぜ手を狙うんでしょうか?
それとも動いているほうが魅力的なのか?

その次に多いのが背中。
服を着ていても奴らは背中を齧ります。

手の甲をやられたときは反射的に反対の手で叩くと割とカンタンに叩けます。
死にはしないけど地面に落ちるのですぐ足で踏んですり潰します。
ただ草刈り中は急に手を離せないので無理ですね😅

アブの作戦

蚊は静かに人に気づかれないように人に忍び寄ってソフトに着地して細い針で麻酔薬を注入しながら心ゆくまで血を吸います。

いっぽうアブは針でなく、ノコギリで切り刻むのでその瞬間、人間や動物に気づかれてしまいます。
だから「逆手」を取ります。

しつこく飛び回って慣れさせる

わざと人のそばを高速で飛行し、耳元をかすめて「ブ~ン」という音をこれ見よがし、いや聞こえよがしに鳴らします。
はじめは「うるさいアブだ」と追い払おうとする人間ですが、何度も行ったり来たりしているうちに
「これは飛んでるだけで何もしない」と思いほっとくようになります。

チャンス!

これがアブの作戦です。
気づかれないようにではなく、しつこく飛んで音を聞かせて、慣れさせる。
またわざと自分の存在をアピールするのは相手の出方や様子を窺っているようでもあります。

こいつは自分に注意を向けているか?
こいつは鈍そう (のろそう) だ!とか。

飛行

直線飛行速度は昆虫界の中でも群を抜いて速い。
しかし、無意味な速さ😄
あっちのほうへものすごいスピードで飛んでいったかと思うと、またすごいスピードでもどってくる。
でも、急停止できないので通り過ぎる😄

ホバリングしない。できない?

ハチのようにホバリングしないのですぐアブだとわかる。

バカの一つ覚え

おなじ経路を行ったり来たりする傾向がある。
だから、待っていれば叩き落とすことができる。

バドミントンのラケット

止まっているものを叩くのはむずかしい。
止まっている平面と叩く道具の平面がうまく合わないと隙間ができてしまうからだ。

でも、おなじところにもどってくるので、ラケットを構えていてアブがもどって来た瞬間に振れば叩き落とせる。
平らな板などだと空気抵抗で振るのが遅くなる。
また、場合によってはその空気によってターゲットのアブが押しやられてしまって面に当たらないこともある。

ラケットなら網なので振り抜きやすく、空気の邪魔もされずに、アブを空中で叩ける。
だいたい、バラバラになる😱
素振りの練習にもなります😄

おなじところに着陸する習性がある

どこかに止まっていて、人間が追い払ったり、あるいは叩きそこねて、逃げても「またおなじところにもどってきて止まる」習性がある。
だから、その場で手を上げて待っていると、向こうから律儀にやってきて手の下に着陸してくれる。

格好の餌食。

離着陸が下手

おなじ仲間のハエのように、ピタッと止まることができない。
どこかに止まるとき、垂直離着陸機のハリアーのようにゆっくり着地点に近づく。

だから、叩くのはこの時がいちばんいい。

奴は着地点に99%注意を向けているので外からの攻撃に無防備になる。

ゴーアラウンド (着陸復航) できない

着陸しようとしているときに狙われてもすぐに上昇したり移動したりできない。
ちょっとだけタイムラグがある。

着陸直後よりも、着陸する直前がいちばん叩きやすい。

形状記憶合金あるいはゴムまり

アブは足で踏んだくらいでは死なないどころか潰れもせず、足を上げたとたん飛んでいく。
すり潰すこと。

アブ叩きの道具

ナイス蚊っち

静電気で虫をしびれさせる道具。

もともと蚊を取るためのものだけど、うるさいメマトイやアブにもつかえます。

袋の鼠。車内にはいったら窓を閉めてナイス蚊っちの餌食にします。
しつこく人につき纏うくせに車の中に閉じ込められると急に逃げ腰になります。
でも君はもう逃げられないんだよ😄

一言でアブというけど捕まえてみると色んな種類がいる。

さっちゃん
わたしにもやらせて!

蚊やメマトイくらいの大きさだと電気ショックで死んだり、弾け飛んだりすることもあるけど、アブくらいの大きさになると痺れるだけ。
でも、短時間なら「イテテテ」という感じで地面に転がるので、すかさず足で潰します。

踏むだけではダメ。
すり潰すこと。

さっちゃん
そこはおじさんに任せるわ

叩くタイミング。コツ

着陸する直前。
待っていればおなじところにもどってくる。

ハエのように手をモミモミなどしはじめたら油断してるのでチャンス!

速い動きには反応するが、ゆっくりだと反応しない!

じっと息を殺して、素早く手を出すと逃げられます。
もしこの方法でやるならほんとに微動だにせず、いきなり高速で動く瞬発力と正確さが必要です。

ワイパーに止まっているのでワイパーを動かしてもそのままワイパーに張りついています。

また車のドアに止まっているとき、ドアを開けてもそのまま逃げずにくっついていたりします。
そういうときは動きを止めずにそのまま手を動かすと意外とあっさりと片付けられます。

アブに気づいてないふりでふつうに歩きながら、近くに来たらバンと叩く!

アブの謎

出張はしない

これだけ人間が好きなら家にやってきそうなのに、家には来ません。

森の中や野原でしか見ません。
だから、その場を離れればどこまでもついてくるわけではありません。
その範囲内ではとてもしつこいけど。

これはそこから離れられない理由がありそうです。

あくまでおじさんの想像にすぎないけど、たとえば産卵場所。
水場が必要なのではないでしょうか。
ヤブ蚊なら空き缶や雨樋に溜まった汚い水でもOKだけど、アブが家のまわりに現れないところを見ると、もっときれいな水でないとダメなのではないでしょうか。

ドライ

虫を潰すのはけっして好きではないけど害虫はやむを得ず潰すことがあります。
そのとき何が嫌かって、体液がブチュっと出ること。
見た目も気持ち悪いし、家の中だと掃除するのが大変。
虫の体液って樹脂みたいで意外と取れないですね。

でも、アブは潰してもほとんど水が出ません。
上にも書いたように、すり潰さないと圧縮しただけでは元にもどってしまう柔軟さ。
カブトムシみたいな頑丈さではなく、潰れるけど元にもどります。

都市伝説。迷信

最近は自分で経験もしてない、調べてもいないで、だれかが書いたネタをただコピペするサイトが多いです。
多いというよりほとんどがそう。
だいたい出どころはウィキペディア😄
一字一句おなじ、改行までおなじだったりする。

おじさんは毎日、山で草刈りをしていてアブにかじられるので何とか防ぐ方法はないかと調べて実践してみました。

迷信の数々

ハッカ (ミント)

さっそくドラッグストアでハッカエキスを買ってスプレーをつくり、服や直接、体に吹いてみました。
まったく効果なし!
今までどおりかじられるし、止まってるアブにハッカを吹きかけてもカエルの面にションの如し。

トラロープ

オニヤンマが天敵?
トラロープはオニヤンマの模様に似ているから帽子につけとけば寄ってこない?
今までどおり寄ってきてかじられます。

そもそもオニヤンマがアブを捕食しているのを見たことがありません。

オニヤンマの好物がアブなら、人間にたかってるアブは格好の餌ではないですか。
しかし、アブにたかられてるおじさんにオニヤンマが寄ってきた試しがありません。

排気ガスが好き?

いえいえ、たしかに車のエンジンをかけると寄ってくるけど、マフラーに集まるアブはいませんよ😄
マフラーに集まって、有毒ガスと熱で死んでくれればこんな都合のいいことはないんですが。
熱や音をたよりに寄ってくるようです。
とうぜん草刈り機を回すとあっという間に集まってきます。

排気ガスが好きって、みんな誰かのサイトを見てそのままコピペしてるんですね。

ホソヒラタアブ

アブと名前がつくけど花の蜜を舐めます。
でも、ときどきミネラル補給のため人間を舐めに来ます。
ただウシアブのように齧らないので害はないです。

メマトイの謎 ~ 戯れ言

ミネラル補給 ~ 虫たち

草刈り ~ 注意事項・メンテナンスその他 (上級編)

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

モバイルバージョンを終了