サイトアイコン ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

加茂総社宮 (かもそうじゃぐう) ~岡山県吉備中央町

「加茂」「惣社」「灯籠」「大祭」

所在地

岡山県加賀郡吉備中央町加茂市場1567

神社名

惣社 (そうじゃ) です!

神社庁のページに書いてあるし、鳥居にもほら!

ただ、いわゆる「国司」が参拝省略するための総社ではありません。

総社についてはこちら。美作総社宮 (みまさかそうじゃぐう) ~岡山県津山市

でも、それでは一般名称みたいなので、「加茂総社宮」と呼ばれています。

社格は意外にも、「郷社」です。

遠景

みごとな杉と檜。

鳥居

左が檜。右が杉。
檜が450歳。杉が550歳!

500年もここにいていろんなものを見てきたのでしょう。

山門 (随神門)

拝殿

本殿

写真ではわからないけど神社なのに「卍」が屋根についてます=^^=

境内社

灯籠

県指定文化財

槍のようなものを携えてるこの方は?

大日如来 Vairocana

本殿の石灯籠の反対側に立ってます。
神社なのに仏さまが(^^)

種字

金剛界の大日如来

種字についてはこちら。梵字あれこれ~種字。真言。観音。菩薩

長床。一時お宮お休み処

近隣8社の神輿がここに集まります。

素戔嗚。八幡宮。天計。三所神社

日吉。松尾。化気。鴨神社

飾り

しゃちほこ獅子

獅子が三点倒立してます!
尻尾が立っててかわいい!

銀杏 (いちょう)

500歳!

さっちゃん
「銀杏」って書いて、なんで「イチョウ」って読むの?
ひげおじさん
いい質問だ(^^)

「銀杏」と書いて、もともとは「ぎんちょう」と発音してました。
もちろん現代中国語ではありません。
とある昔のとある地方の発音を、さらにその言葉を輸入した昔の日本人のある人がマネた発音です。

英語の「gingko (ぎんこう) 」はここから来てます。

「ぎんなん」は「杏」を「あん」と発音してリエゾンしたんですね=^^=

じゃあ「イチョウ」は?

「鴨脚」

と書きます。

葉っぱが水かきのように見えますね。
じゃあ鴨じゃなくてもいいじゃん、とか言わないように(^_^;)

「イーチャオ」と発音します。
もちろん正確な中国語の発音ではありません。

繰りかえすけど、どこの国も昔と今では発音がちがうし、地域がちがうと発音も変わります。
現代の日本人だって地域はもちろんのこと、標準語をしゃべっている人でさえ一人ひとり発音がちがいますから=^^=

発音は「イーチャオ」をもらって、漢字は「銀杏」のほうが広がってしまったんですね。
むかしの人は読み書きできませんでしたから

「『銀杏』で『イチョウ』って読むのおかしくない? 」

なんて誰も思いませんでした(^^)

「服部」で「はっとり」とか、「長谷」で「はせ」でも別にいいんです。

そもそも「海 (ハイ) 」を、むりやり「うみ」と読ませているんですから。
漢字はみんな「当て字」です。
世間に広く通用してるか、個人が使うかのちがいです。

ギャラリー

神社。寺。建築 ~ 一覧

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

モバイルバージョンを終了