サイトアイコン ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

MR2~整備。その他。ひげおじさんの愛車

MR2。モノスキー

MR2。モノスキー

目次をご覧になりたい方はクリックしてください→

「MR2」

1995年製。平成7年9月初年度登録。SW20。III型。

2017年現在、走行距離は22万キロ。

222222km 2017年8月2日

ひげおじさん
年式によってボルトの有無や、作業方法が違うのでくれぐれも注意!

仕様

フロントタイヤ 195-55R-15 83V, 84V→205-45R-16

リアタイヤ 225-50R-15 91V→225-45ZR-16 89W

ブレーキ・ランプが点きっぱなし! 2018年2月17日

家に帰って部屋でくつろいでいると、「ピンポ~ン」とインタホンが鳴った。

「ひげおじさん。テール・ランプ点いてますよ」

駐車場に行ってみるとなるほど点きっぱなし。
しかもよくよく見ると、テール・ランプではなく、ブレーキ・ランプではないか!

ブレーキ・ランプのスイッチの故障

古い車だとこんなことが起きるんです。
MR2の前に乗ってたフォルクス・ワーゲンのビートルのときもありました。

ブレーキ・ペダルの付け根にスイッチがあります。

ブレーキを踏むと、接点が離れてブレーキ・ランプが点きます。
ふつうのスイッチと逆で、離れると点く。押されると消えます。

矢印の場所。もともとはプラスチック製の板がついていたようですがなんせ20歳をこえた車。
経年劣化でプラスチックが割れて運転席の床に落ちていました。

代わりにここに頭が平らなネジを取りつけて完了!

stop light switch ON

ブレーキ・ペダルを放すとスイッチが押されてランプが消えます。

stop light switch OFF

英語ではstop light (ストップ・ライト) という言いかたが一般的なようです。

このあと、頭がほんとに平らなネジを買ってきて入れ替えました。

このスイッチの上にはナットがあって、それを回すとスイッチの高さが変わり、ブレーキが点くタイミングを調整することができます。

あっ、それから運転席にいるとブレーキ・ランプが見えないので、暇人か、熱心なフォロワーがいればその人に見てもらいましょう。
熱心なファンがいないときは鏡か、なにか光を反射するものを車の後ろに置いときましょう。
夕方や、夜なら後ろのものが赤く光るのでわかります。

ポジション・ライト交換 2018年2月25日

一般的には、「スモール・ランプ」と呼ばれています。
「クリアランス・ランプ」という言いかたもあるようです。

どれが正しいのかわかりませんが、ヘッドライトを点ける一歩手前の車の4隅に点く小さいランプです。

工具

+と-ドライバーだけ。

交換しよう!

ウィンカーレンズ

前後にすき間があるのでマイナスドライバーを差し込みます。
傷がつくのでウエスをかましましたが、うまく外れないのでそのまま。


年式によってボルトの有無があるので様子を見ながらやってください。
じっさい、ネットで見たのは一体式で爪ではまってるだけでしたが、私の車は前側はネジで留まっていました。
ちなみに私のバンパーはもともと付いていたものは割れてしまい、ヤフオクで中古に交換したので年式はわかりません。
外れそうかどうか、手加減しながら中を覗きながら、ヤバそうだったらやめて信頼できる車屋さんにお願いしましょう。

自動後退や黄帽子では、素人のような作業をするのでやめたほうがいいです(^^)

ドライバーを差し込む。

レンズが外れたところ

危ないですね。ネットで見たものと違い、前側はネジで留まっていました。

外れたレンズ

外れたレンズ。裏側

こちらはダミーで中には何もありません。
いっちょ前に、水抜きだけついてます。

+ネジを外します。

+ネジを外す。

バルブが収まってるほうが外れました。

レンズ (バルブが入っている方)

ソケットを左に回すと外れてバルブ (電球) が出てきます。

上は、ウィンカー・バルブ。下が、ポジション・バルブです。


ウィンカー・バルブ。12V21W。ピン並びです。
ピン違い。段違いになっているものだと入らないので注意!  (ブレーキ・テールランプのように中にフィラメントが2本入っているもの)
ポジション・バルブ。12V5W。

ウィンカー・バルブとポジション・バルブ

外したポジション・バルブ。フィラメントが焼ききれて焦げてます。

position light ポジション・ライト。12V5W

予備が…ありました!
ライセンス・ライトを交換したときの残りかな?

position light ポジション・ライト 12V5W 替え玉

かならず元にもどす前に、点くかどうか確認しましょう。
もどしてから、点かなくてまた開けるのめんどうですから=^^=
これが古い車だとよくあるんですわ。

ポジション・ランプ。点灯確認

OK!

今までの作業をすべて巻きもどして完了!

ウィンカーレンズ

参考までに。ウィンカー・バルブです。

同じ12V21Wで、ピン違い (フィラメント2本) ブレーキ・テールライト用があるので買うときは間違えないでね✌

flasher ウィンカー。12V21W

しかし、この作業中に車の中にカメムシが…

こやつ人間がドアを開けるのをどこかでじっと待ってるらしい(^^)

セットで取れた! 2022年5月18日

こんどは左側が切れたので外そうとしたら横のレンズではなく、ネジが車体に埋まっているところから根こそぎ取れてしまいました。
まあ、古くなるとこういうことは珍しくありません。
そのまま元にもどせたので問題ないけど、すこし収まりが悪いです😅

ウィンカーがハイフラッシャーになる

それから全部もどして出かけようとしたらウィンカーがハイフラッシャーになっていました。
どうも、よくてウィンカーの接触不良。
悪くすると断線です。
線をいじくって、点くところでそっと元にもどしました😅

ヘッドライトの電球 (バルブ) 交換 ~ MR2

インパネ。速度計の電球。球切れ。交換。オイル交換。2018年3月7日

オートセンター (馴染みの車屋さん) でオイル交換と一緒に球を交換してもらいました。

電球交換。2500円。結構しますね。球は知れてるけど工賃がかかるのでしょう。
オイル交換。3500円/3.5リットル。

運転席がなんだかにぎやかになりました=^^=

相対的に、タコメーターが暗く見える(^^)

走行距離。229860km。

雨漏り(^_^;) 2018年3月8日

以前より雨の日はフロントガラスの上から時々、しずくがポタリポタリと落ちてきます。
車を停めといてドアを開けたら水浸しというわけではなく、走り始めると道路の段差ではねたり、カーブを曲がったりするときに滴が落ちてくるくらいです。

ところが今週、月曜日。大雨の朝。絶え間なくポタポタと落ちてくるようになりました。
さすがに直してもらわなきゃいけないと、見積もりを取るとモールの交換で35000円ほど。

まあ、背に腹は代えられないと直すつもりだったんだけど、問題が…

まず、外して車体の方にサビがある場合は板金や鉄板のつぎはぎをしなければならないということ。
外してみないとわからないし、おそらくサビはあるだろうし、その程度によって値段は変わる。
大雑把にいって5万円くらい。か、それ以上。
さらに万が一脱着するときにフロントガラスが割れたらガラス交換。
現在ついてるのがブロンズだが物がない。
代わりはグリーンになるが在庫があるわけではなく、注文生産になる。
つまり、フロントガラスができるまで車には乗れないということになる。

今朝の雨では雨漏りはなかったので、自分でコーキングすることにしました。

230000km! 2018年3月10日

ついに23万キロを超えました!

さよなら22万キロ。

こんにちは23万キロ。

通勤途中で23万キロになりそうだったので休日、木山街道を走ってきました。
オイル交換して、冬タイヤから夏タイヤに履きかえたのでいいドライブでした。

まだまだエンジンは絶好調です。
雨漏りはします(^_^;)

雨漏り修理 2018年3月11日

一応、マスキングテープを貼っておきます。
やっぱり「黒」のほうがよかったけど、「クリア」しかなかったので=^^=

ふつうの風呂場のコーキングでもいいかなと思ったけど、「車両には使わないでください」とまで書いてあるものがあったので、車用を買いました。

充分に固まっていなかったり、成分が流れるとフロントガラスにコーキング (シリコン) の膜ができてしまいとんでもないことになるようです。
はっきり言って前が見えなくなるということです。

これで雨漏りが止まるといいんだけど…

リアタイヤ購入 2018年3月15日

NANKANG NS-20 225/45R16. Z 89W
9380円/本×2=18760円
AUTOWAY→AMAZON 送料込み
AUTOWAYで直接買うと一見、安そうだけど送料を合わせると同じ。

MR2のタイヤサイズはかなり特殊なので選択肢が少なくて困ります(^_^;)
しかも前後でサイズが違う。

廉価版だと、FALKEN, NEXEN (韓国) , NANKANG (台湾) しかありません。
それぞれ1種類だけです(^^)

現在NANKANGのみになりました!
NANKANGさん、これからも作りつづけてください🙏 (2020年9月)

スポーツタイプだとブリジストンがあるけど1本25000円もします=^^=
リアに履くとアンダーがさらに強くなり曲がらなくなるくらいグリップはいいです。

タイヤ交換はむずかしくない! やってみよう!

さっちゃん
やってみてね!

25万キロ。2019-11-01

足腰はだいぶガタが来てるけど心臓は元気。

26万キロ。2020-04-10

お前が先か、わしが先か💦

2020年10月

車検取りました。
あと2年は乗ります。
それまでおじさん生きてることやら?

エアコンが死んでたんだけど、制御コンピュータのご臨終でした。
コンピュータはすでにメーカー在庫がないので、車屋さんがなんと基盤の断線箇所をさがして結線しなおしてくれました!
このへんが昔ながらの車屋さんの腕利き整備士ならではのこと。

いまは車でも家電でも電気系統が壊れたらプリント基盤ごと交換で3万円とか平気で取ります。
新しいの買えるじゃん!
かりに抵抗とかコンデンサが焼けてたり、半田付けが取れてるだけでも、基盤交換になります。

始動時のアイドリング不調

コンピュータで思い出しましたが、2020年車検前にこんなことがありました。

朝、エンジンをかけようとするとセルは回るんだけどプスンともいわない。
点火しません。
時間をおいて何回かセルを回すとプスンといいはじめたけど、セルを止めると止まってしまいます。

そろそろバッテリーも限界だけど、もう何回かするとエンジンはかかるけどすぐ止まってしまいます。
アクセルを踏んで回転を上げると回ってるんだけどアクセルをもどすとそのまま止まってしまいます。

これも「コンピュータ」でした。

コンピュータより機械式がいい

この状態で信号待ちでもアクセルを踏みつづけヒヤヒヤしながらなんとか車屋さんに辿りつきました。

原因は「水温計センサーからコンピュータへの断線」

まずふつうの新しい車に乗ってる人はこんなことに遭遇することはありません。

インパネの水温計じゃあないですよ。
水温センサーがコンピュータにつながっていて、始動時に水温が低いと「燃料を濃く」します。
いわば「オートチョーク」です。
いまは直噴 (インジェクション) なので「チョーク」って何?という人がほとんどだと思います。

草刈機などの農耕器具には今でもついてるので、こういうものを日常的につかう人は知っているでしょう。
これが昔の車にはついていました。
キャブレターの車ですね。

センサーからコンピュータへの線が切れていたので始動時にも燃料 (混合気) が薄くて始動しなかったんです。

これもふつうの車屋さんならお手上げでした。

むかしは手動でチョークノブを引っ張ったのでこういうことは起こりませんでした。
飛行機では今でも手動でチョークノブを引っ張るんですよ!
このほうが壊れないし、忘れないし、もしワイヤーが切れたとかいうときも原因がすぐわかるし、交換もカンタンです。
もし、ワイヤーが切れたり、チョークに不具合があっても、そのときはエンジンがかからないので飛行機は離陸することができません。
安全です。

洗濯バサミでもできる!

おじさんはMR2の前はビートル (フォルクスワーゲン) に乗っていて、オートチョークが利かないときはエンジンフードを開け、洗濯バサミでチョークを押さえてエンジンをかけていました😄
むかしの車はそういうことがカンタンにできました。
もちろん原理や構造を理解してないとできないけど。
それがコンピュータではお手上げです。

プロ?といわれる整備士さえ「修理」ではなく「交換」しかできないんですから。

いまの整備士は虫歯が1本あったら、顎ごと交換といった感じでしょうか。
爪が欠けたら、腕ごと交換!

覚え

バッテリー

75D23L
75は容量なのでそれ以上でもかまわない。
D 173 (幅) ×204 (高さ) mm
長さ 23cm
またこれらは寸法なので場所に収まり、端子が金属に触れたりしなければすこしくらい大きさがちがってもかまいません。
端子も接続できるのであればDとL逆でもかまいません。

L 端子の向き

これが非常にわかりにくいんですが、
+-の端子を手前に置いて、 (-) が左にあればL。
両端子を手前ですよ!

panasonic 2010年から10年以上つかってるけど使える。
ジュンテンドーで13000円くらいだった。

バッテリー上がり 2021-11-01

60年の人生で初めての不覚!
キー挿しっぱなしでONのまま。
ふだんからエンジン止めたら手を離さずそのまま抜く習慣なのになぜこんなことになったのか?
結果論だけど、そのときはおにぎり🍙を買ってきたので絶対忘れずに降ろさなければ、っと思っていた。
そして、おそらく窓が開いていたのでキーをONにした。
窓を閉めた。
おにぎりが🍙
キーから手を離して、おにぎり🍙を握りしめて車を降りた😄

翌日、車のキーがない。
まさかと思いつつ車を見ると挿さったまま。
しかもONの位置で!
回すとうんともすんとも言わない。

電圧を測ると9.5V。
車を停めておいてバッテリーをつかうものはつけていないので、おそらくエンジン停止後、数分電動ファンが回っていて消耗したのだろう。

充電すると13.1Vまで回復。
充電器の針はまだ緑と赤の境目で「要充電」&「充電中」だが外して、エンジンをかけた。
一発でかかった。
いつもどおり。

電圧を測ると
14.3V。
これはバッテリーの電圧ではなく、オルタネータの発電電圧だ。

車やバイクによって変わるが、セルが回る限界は11.5くらい。

経過

翌朝 12.4V
走行直後 12.9V
夕方 12.5V

始動に問題なし✌

キー抜き忘れ警告音

キーを抜かずにドアを開けると警告音が鳴りますね。
でも、あれはOFFにしないと鳴らないんです。
わたしはまずないけど、エンジンをかけたまま車を降りることもあるからでしょうね。
エンジンをかけたまま車を置き去りにする人はいないという前提でしょう。
でも、エンジンをかけたままドアを開けっ放しという状況も考えられないので、鳴らしてほしいです。
むしろそのほうが半ドアにも気づきやすいんじゃないかな?

逆に仕事で軽トラに乗っていて、しょっちゅう停めては車を降りるとき、あれが鳴るのはうっとうしいです。
つい「はいはい、わかりましたよ」と答えてしまいます😄

液面

ちなみに液面は外からライトで照らしてもわからない。
キャップを外して上から見ても高さがわからない。
とりあえず電極は露出してないようだが。

バッテリー交換 2022-05-05

氷点下10℃近くまで下がる冬も乗り切りましたが、とつじょ坐骨神経痛になり1週間家にいたらバッテリーが上がってしまいました。

新品なら1週間くらい放置してもバッテリーが上がったりしません。
またくたびれたバッテリーでもまいにち乗っていれば大丈夫です。
充電したらすぐ復帰しましたが、放電するのも早いのでしょう。

体の具合が悪くなったときに車が出動できないと困るので換えることにしました。
12年もつかったから本望です。

amazonでまったくおなじpanasonicのバッテリーを買いました。
12815円でした。

バッテリーは2~3年で交換?

ネットにはこんな記事がわんさかあふれています。
どうせみんな「コピペのコピペ」です😄

ホームセンターやカー用品店で5000円くらいの怪しいバッテリーを買って1週間に1回しか乗らないようならこれくらいでダメになるかもしれません。
でも現におじさんは12年つかいました。
まだつかえます。
ただ、1週間放置したために動かなくなっただけです。

MR2はフロントフードの奥のほうにバッテリーがあるので背中と腰にすごい負担がかかります。
坐骨神経痛を負ってのバッテリー交換作業。
車はあと12年持たないかもしれないけど、もうバッテリー交換はしたくないのでpanasonicにしました。

ワイパーアームの塗装 2021年11月29日

ワイパーアーム。取り外しと塗装 ~ MR2

MR2引退 2023年2月25日 287419km

これは2/18のものなので1週間前ですが、だいたいこんなところです。

2022年の12月から走ると速度に比例してゴロゴロ音がするようになりました。
2023年にはいってからだんだん音が大きくなり、車屋に持っていくとリアのハブベアリングが摩耗しているとのことでした。

なんとジャッキアップするとタイヤが動く😮
動いてはいけないほうにです。

ベアリングなどの部品はあったので取り寄せましたが、ベアリングが錆びついていて外れない。
なんせ1995年生まれの28歳だから。
プレスで5トンまでかけたけど外れなかったそうです。
おじさん的にはどうせダメなら壊れるまで力をかけてもらってもよかったんだけど、ベアリングのまわりの部品が中古でもないので、そこが壊れると車を作業台から下ろすことができなくなるということでした。

苦渋の決断でしたが尊厳死を受け入れることにしました😅

車検取って、ナンバー変えて、タイヤ買って😄

2022年の10月。
車検のときにナンバーを岡山に変えました。
そして2023年になってそろそろタイヤを替えなければならないのでリアタイヤ2本買いました。

ちょっと願掛けの意味もありました。
ここまでしたんだからもうちょっと乗りたい。

しかし得てして、予備品を買うと本体が壊れるというのが人生。
おじさんはとくに古いものを使いつづけるのでそういうことが起きます。
べつに不思議なことではありません。

引き取り手現る

せめてもの救いは引き取り手が現れたことです。
といっても前々から欲しいと言っていた人ですが。

廃車せずに直せたら直すということです。
真っ赤になるまで炙ったら外れるかも。

体の一部だった

愛着なんていうレベルではなく2005年から18年乗りつづけたので、すでに体の一部になっていました。
手足のようなもんです。
車とか人間とかいう存在ではなく自分の一部。

だからMR2を失うことは自分の手足がもがれたような気分です。
寂しいでは言い表せない。
心にぽっかり穴が空いたような感じ

諸行無常

いずれはMR2が壊れるか、おじさんが先に亡くなるかだったけど、MR2が先に逝ってしまいました。
とても楽しい18年でした。

新しい引き取り先で蘇るといいな😘

車 ~ 一覧

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

モバイルバージョンを終了