サイトアイコン ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

「ら行」ではじまる日本語はなかった! ~ 訓読みのない漢字

日本語じゃない

「ら行」「語頭」「日本語にはなかった」「音読み」「訓読み」

「ら行」ではじまる「やまとことば」はなかった!

「そんなはずがない! 」というかたは試しに国語辞典の「ら行」を見てください。
漢語 (漢字の音読み) かカタカナ外国語です。

漢字はすっかり日本語の一部になっているけどもともとは「中国」という外国の言葉と音です。

具体例

( ) 内は漢音、呉音、慣用音その他。

えっ!? それって日本語じゃないの!?

礼 (レイ、ライ)

日本は礼節を重んじるなどと言われますが、もともと日本語にはなかった言葉なんですね。
言葉がないということは、「概念」「習慣」がないということです。

「ケーキ」や「ガソリン」のように日本になかったものは日本語に置き換えることができないのでそのまま取りこみます。
「礼」もその仲間です。

楽 (ラク)

「たのしい」という訓読みはあるけど、「ラク」は日本語じゃなかったんですね!
もちろん現代国語としては立派な日本語だけど、もともと「やまとことば」にはなかったんです。

碌 (ロク、ラク、リョク)

「ろくなことにならない」「ろくに仕事もせず」の「ロク」です。
しかも「陸」という字を使うこともあります。

ちなみに「陸 (リク) 」は音読み (もともと中国の言葉) で、やまとことばは「おか、くが」です。

訓読みがないもの

礼 (レイ、ライ)

令 (レイ、リョウ)

2019年4月1日。新元号が「令和」になりました。
万葉集から取ったそうですが、「令」は漢字とともに入ってきた外来語 (中国語) で、純粋な日本語ではありません。

碌 (ロク、ラク、リョク)

欒 (ラン)

団欒 (ダンラン。これ以外に使われるのを見たことがないですね) 。朱欒 (ザボン) 別名、文旦 (ブンタン) という柑橘類があるけどまず使いません。

輌 (リョウ)

車輌 (シャリョウ) 以外で見たことがありません。数えるときに「一輌」くらいでしょうか。
これも「両」に書き換えられます。

廊 (ロウ)

廊下、回廊。

拉 (ラツ、ラ、ロウ)

これも「拉致」意外の熟語を見たことがありません。
あと「拉麺🍜」がありますが最近ではラーメンとカタカナで書くのがふつうです。

蠟 (ロウ)

蠟燭 (ロウソク) のロウです。機種依存文字なので「蝋」も書いておきます。

埒 (ラツ、ラチ、レツ)

埒が明かない (「埒」は馬場の柵。意味からすると「開かない」なんたけどなぜか「明かない」を使います) 。不埒 (フラチ) 、放埒 (ホウラツ)

寮 (リョウ)

「ら行」以外で訓読みがないもの

駅 (エキ) 、液 (エキ)

埠 (フ)

埠頭 (フトウ)

菊 (キク)

意外にも、奈良時代から平安時代に中国から輸入されたもの。
それまでは日本に菊はなかった!
とうぜん、和名も訓読みもなかった。

蝶 (チョウ) 、蛾 (ガ)

さっちゃん
「ちょうちょ」も日本語じゃないの!?
ひげおじさん
「てこな」「てんがらこ」「かはひらこ」とか呼ばれてたらしいよ!
さっちゃん
「かはひらこ」はなんとなくわかる=^^=
クマ
中国から漢字がはいってこなかったら今でも「かはひらこ」って言ってたかもしれないね!

🐴 馬へん

もともと日本に馬がいなかったせいか「馬へん」の漢字は音読みだけで、訓読みがないものが多いです。

馬 (うま) 、梅 (うめ) も外国語!

さっちゃん
えっ!?「馬 (うま) 」も日本語じゃないの!?
ひげおじさん
弥生時代の終わりころに連れてこられたんじゃ。馬 (マ) を「ムマ」と呼んでたらしい。
クマ
「梅 (ウメ) 」も中国語の「メイ」を「ムメ」といったのが始まりらしいよ!

馬へんの漢字、熟語
読みかたや意味は自分で調べてみてください=^^=

馭者。駅。下駄。駄菓子。駄目。反駁。駕籠。駱駝。駑馬。駿馬。

駄目 (ダメ)

れっきとした囲碁の用語でどちらの陣地にも属さない意味のない碁盤の目のことです。

駿 (シュン)

「はやお」などという名前に使われるけど、人の名前は常用漢字と人名用漢字さえ使えば「何と読ませてもいい! 」のです。
訓読みではないので注意!

「天使」と書いて「エンジェル」なんてのは序の口。
極端な話、「太郎」と書いて「はなこ」と読ませてもいいんです。
誰も読んでくれないけど(^_^;)

日本にいないのに訓読みがあるもの

🐲 竜 (リュウ、リョウ、ロウ)

日本語で「たつ」と読みます。
中国の想像上の動物? なのになぜ訓読みがあるのか不思議です。

「立つ」が語源だという話があるけど定かではありません。

「ら行」が、しりとりで困るわけ

もうおわかりですね!

もともと、やまとことばに「ら行」ではじまる言葉がなかったので外来語 (漢語をふくむ) しかないのです。

しりとりで「ら行」で終わる言葉をつづけると勝てます✌

カタカナ外国語:ランドセル (じつは造語らしい。日本にしかない言葉) 、ラッパ (喇叭) 、ラケット、リュックサック、ルビー、ルーレット、レンタカー、ロールケーキなど。
外来語といえる範囲か、たんなる外国語のカタカナ表記かむずかしいところ。
ライトとか、ループとかOKだったら終わらないからね。
「リボン」だと「ン」で終わるから「リボン結び」とか(^_^;)

漢語:陸、陸橋、竜、林道、竜胆 (リンドウ) 、蓮華、煉瓦、廊下、肋骨、輪郭、連絡、労働など。
後半は名詞だけど物の名前ではないですね。
しりとりは名詞でも「物の名前」に限定しないと終わりません。

さっちゃん
お友だちにはナイショだよ!

やまとことば~一覧はこちら

わたしは日本語教師をしています

プロフィール・レッスン予約はこちら。
表示名はToshiです。

https://www.italki.com/teacher/8455009/japanese

さっちゃん
わたしはさっちゃんです!watashi wa Sacchan desu!
ひげおじさん
わしはひげおじさんじゃ!washi wa hige-ojisan ja!

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

モバイルバージョンを終了