母なる海 ~ 男性名詞?女性名詞?
「男性名詞」「女性名詞」「性」「数」「格」 男性名詞・女性名詞 ヨーロッパの言語には性・数・格というものがあります。 性 英語のfather (父) , mother (母) は名詞としての「性」はありません。 もちろん…
「男性名詞」「女性名詞」「性」「数」「格」 男性名詞・女性名詞 ヨーロッパの言語には性・数・格というものがあります。 性 英語のfather (父) , mother (母) は名詞としての「性」はありません。 もちろん…
「Duolingo」「デュオリンゴ」「語学」 Duolingoについて 英語風の発音はデュオリンゴですが、ヨーロッパの言語はローマ字読みがふつう。 それもイギリスでは「u」を「ユー」、アメリカでは「ウー」と発音する傾向が…
「語学」「上達」「死活問題」「動機」「目的」 そもそも、あなたはなぜ外国語を勉強するのですか? なんか役に立ちそうだから。 英語ができれば就職や昇進にも役立ちそうだから。 外国語ができればなんとなくカッコよさそうだから …
「誤用」「訂正」「まちがい」「指摘」 言いまちがいの対応 言葉はリハーサルなしのぶっつけ本番なので言いまちがいはあります。 母語話者でもあります。 そのときの対応について。 聞き流す (会話) 一般の会話ではこれがふつう…
「X」「クス」「グズ」「リラクセーション」 リラクゼーションはありえない! X 「クス」か「グズ」か? 「クス」か「グズ」の2つに1つ 「クズ」「グス」の組み合わせはない! 前が濁らなければ、後ろも濁らない。 前が濁れば…
「黙字」「読まない」「書く」「もともとは読んだ」「あとからつけ足し」 黙字 (もくじ) ~ “night” ~ なんで”gh”は読まないの? night ~ なんで「ナイ…
「Duolingo」「デュオリンゴ」「ドイツ語」「おもしろ」 おもしろフレーズ むかしから外国語の例文 (フレーズ) は現実的でないものが多いです。 英語の教科書にはこんなのがあたりまえに載ってました。 Am I a g…
「は」「が」「主語」「主題」 英語教育の悪影響 英語で文法を勉強するために日本語がおかしなことになっています。 英語の文法はあくまで英語を勉強するためのもので、それを日本語の文法に当てはめてはいけません。 英語文法 ≠ …
「ら行」「語頭」「日本語にはなかった」「音読み」「訓読み」 「ら行」ではじまる「やまとことば」はなかった! 「そんなはずがない! 」というかたは試しに国語辞典の「ら行」を見てください。 漢語 (漢字の音読み) かカタカ…
「促音」「っ」「連濁」「不規則」 基数詞の発音が数字によって変わる 1本。2本。3本 いっぽん、にほん、さんぼん ローマ字で書くと ippon, nihon, sambon 「『いちほん』は言いにくいから『いっぽん』にな…