Waterloo (ワーテルロー) とloo (トイレ🚽)
「Waterloo」「ワーテルロー」「loo」「トイレ」 loo トイレ🚽 おもにイギリス英語でlooはトイレのこと。 アメリカのスラングでは「警部補」「副署長」なんていう意味もある。 なんでトイレなのか…
「Waterloo」「ワーテルロー」「loo」「トイレ」 loo トイレ🚽 おもにイギリス英語でlooはトイレのこと。 アメリカのスラングでは「警部補」「副署長」なんていう意味もある。 なんでトイレなのか…
「teams」「ボイスメッセージ」「言語交換」 言語交換 いちばんいいのはリアルタイムでビデオ通話、またはビデオなしの通話ができれば文句なしなのですが、なかなかこれに応じてくれる人はいません。 まず第一に時差の問題があり…
「ゴビ砂漠」「シェラネバダ山脈」「重複」 重言 (じゅうげん、じゅうごん) 「重複 (ちょうふく) している」とも言います。 平たい言葉で「被ってる」とも言います。 日本語の例 沿線沿い 骨を骨折する など 日本語の場合…
「諺」「反対」 太陽は東から昇る。 というような物理的な現象は1つしかありません。 しかし、こと人生に関わることはしょせん結果論にすぎないので、真実は1つではありません。 諺にしたがって選択すればいい結果が得られるのでは…
「ヶ」「カ」「ガ」「捨てがな」 もともとは「个」 (箇、個と同じ発音と意味) という字だったのをおそらく「ヶ」の書き間違いだろうと書き換えられて定着してしまいました。 さらに言うと、「个」は「ひさし」の象形で、もとの意味…
「外国語」「習得」「順序」「運動」 何度もおなじような記事を書いているが、また焼き直し。 自分なりにまとめたつもり。 そろそろ打ち止めにしよう。 大前提 あなたは赤ん坊ではない。 聞き流すのは風や虫の声を聞いているのとお…
「ChatGPT」「英会話」 音声モード PCでもスマホでもおなじようにつかえる。 女性 Juniper (ネズ、杜松) 明るく張りのある声。 男性 Cove (入江、奥まったところ) , Ember (燃えさし) テキ…
「日本語」「英語」「音声学」 はじめに 英語のいちばんむずかしいところは発音です。 文法はほかのヨーロッパの言語に比べればかなりかんたんなほうです。 それは英語が、いやイギリスが様々な国や民族に次から次へと侵略され、言葉…
「名詞修飾節」「が」「の」 名詞修飾節 文字どおり「名詞」を「修飾する」節です。 それ自体、主語と述語を持ち独立した文章になれるものです。 後ろの名詞を説明します。 例: 父がパソコンを買ってくれた。 →そのパソコンが壊…
「日本語」「拍」「切る」 はじめに これはどの言語がすぐれているかという話ではありません。 それぞれの言語の特徴を理解することで文法も発音も格段に向上します。 彼を知り己を知れば百戦殆からず。 外国語を学ぶとき、母語の特…