サイトアイコン ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

「r」のいろんな発音 ~ 国によって千差万別!

railroad-crossing-sign-1110083_640

「r」「発音」「いろんな国」

舌の位置と動き

自分の口の中の舌の位置と動きを想像しながら読んでください。
そして、発音してみてください。

日本語にない発音

英語を習いはじめたとき、f, v, thなど日本語にない音に苦労します。
でも、これらは舌が唇から出てるので目で見てわかります。

むずかしいのは口の中で発音される見えない舌の位置と動きです。

「r」の発音

日本語

生まれたときから自然におぼえたのでどうやって出してるか意識したことはないですね。
もちろん舌の位置と動きを考えてたらしゃべれません。

弾き音 (はじきおん) [ɾ]

音声学的には、有声歯茎たたき音または弾き音といいます。

国際音声記号では [ɾ] と書きます。
ん?
r とどこがちがうの?

縦棒が突き出ていなくて丸くなっています。
まるでおじさんのようです😄
けっして印刷がかすれたのではありません。

発音する瞬間に、舌を歯茎の後ろから口蓋 (口の中の天井) のあたりに叩きつけます。
そして、すぐ放します。

はじめからつけといて放すのではなく、音を出す瞬間に叩きつけるのです。
太鼓を叩く感じに似ています。

ただなら

「た、だ、な、ら」と舌の位置と動きを噛みしめながら言ってみてください。

調音点 (音を出すところ≒舌の位置) がおなじなので驚くのではないでしょうか?

ちがうのは調音法 (音の出しかた) だけです。

子どもが「じどうしゃ」を「ジローシャ」といったり、「ラジオ」を「ダジオ」といったりするのはそのためです。

英語

英語の「r」はおじさんの知ってる言語の中では特殊です。
というか唯一無二です。
して、じつは th, f, v を凌いで英語の中でいちばんむずかしい発音です。

これは聞いておぼえられるものではありません。
おじさんも最近になって、「舌をどこにもつけないで」出す音だと知りました。

接近音。舌をつけない!

音声学的には有声歯茎・後部歯茎接近音といいます。
[ ɺ ] 歯茎接近音
[ ɹ̠ ] 後部歯茎接近音 [ _ ] が「後部」を表しています。
[ ɻ ] そり舌接近音。下が鈎のように曲がっているのは舌が後ろに反っていることを表しています。

英語の標準的な発音では[ ɹ̠ ] 後部歯茎接近音だそうです。
アメリカでは反り舌になる傾向があります。

あくまで歯茎の後ろから口蓋に「近づけるだけ」でけっしてつけてはいけません!

舌と口蓋のすき間を通る空気の音なのです。

なので英語の「r」は「w (う) 」のように聞こえます。
それもそのはず日本語の「う ɯ」と舌の位置が近いからです。

rockは「ロック」ではなく「ウォック」
アルファベットで書けば「wock」です。

rightは「ワイト」です。

write, wring, wrestle, wreck, wrong, wrightなど「r」の前に「w」がついてる単語が多いのもなるほどとうなづけます。
ただ w は発音しません。
したがって、wring と ring、wright と right はおなじ発音です。

巻き舌 [r]

英語の教師がもっともらしく「巻き舌」といいますが、巻き舌というのは「オンドリャー」の「リャー」の部分で、英語の「r」ではありません。
舌を歯茎の後ろに押しつけて細かく振動させる音です。
舌は口蓋についたり離れたりします。

正式には「歯茎ふるえ音」または「顫動 (せんどう) 音」といいます。

さっちゃん
雄鶏やー🐔?
ひげおじさん
「己等 (おのれら) 」が訛ったんじゃな!

スペイン語の「rr」や語頭の「R」の音です。

日本語にちかいのは「l (エル) 」のほう

「l」は舌を歯茎の後ろにくっつけます。
日本語とちがうのは「つけたまま放さない」ことです。

「弘 (ひろし) 」という名の人が「hiroshi」と書いて、英語圏の人に読ませると「ヒウォシ」になってしまいます。

「hiloshi」と書くと、日本語の「ひろし」にちかい音で発音してくれます。

ただ、あくまで「英語圏」の人です。
それもイギリス、アメリカ。
フィリピン人に「hiroshi」を発音させると思いっきり「巻き舌」になります。

おじさんはむかしフィリピン人と日本語で話をしていて、彼がしきりに「エ」というのですが何度聞いてもわからないので書いてもらったら

airport (エアポート)

だったことがあります😄

スペイン語

上に巻き舌と書きましたが、それはあくまで「rr」と語頭の「R」だけ。

それ以外の「r」は日本語とおなじ「はじき音」です!

なんと日本語フレンドリーな言語でしょう。

だからスペイン語は聞き取りやすいし、発音しやすいんですね。
ただ、聞き取れても単語を知らないと意味はわかりません。

巻き舌に苦労する人もいるけど、はじき音で発音しても通じます。

フィリピン人のエルポルよりはずっとマシ。

おそらくスペイン人も日本人とおなじく英語の r は発音できないのでそのまま弾き音で発音していると思います。
だからスペイン人が英語をしゃべってもスペイン語風に聞こえるわけです。

ドイツ語、フランス語、ポルトガル語

さっちゃん
えっ?いっしょなの?
ひげおじさん
厳密にはちがうけどほぼおなじ!

うがい音!

喉の奥に舌の後ろのほうをくっつけて、あるいは近づけて出します。

口蓋垂音というように「口蓋垂 (のどちんこ) 」につける、あるいは近づけて出す音もふくまれます。

具体的には「うがいをするときの舌の位置と動き」です。

うがいをするときを想像してください。
家にいる人はうがいしてみてください。

口に水をふくんで水がこぼれないように上を向いて、口を開けて、息を吐き出します。
そのままでは水が気管に流れこんで溺れる…いや、むせるので水が喉に行かないように無意識のうちに舌の後ろで喉の奥を塞いでいるのがわかりますか?

そして、息を吐いたときだけ隙間ができて水がガラガラいいます。

duolingoのドイツ語のTIPS (スマホ版のAdjectives) にはこのように書いてあります。

「うがいするときの音、または猫が喉をゴロゴロ鳴らすときの音」

さらにこう書いてあります。

「人がツバを吐く前の音!」

さっちゃん
キャーッ!きたない!
ひげおじさん
ほんとに吐かないように気をつけよう!

はっきりいってツバというより、タ○ですね💦
あの、おっさんがよくやってる「ガーッ、ペッ」の「ガーッ」の部分ですね。

さっちゃん
ヨーロピアン、きたないわ!

「r」というより、「h」に近い音

なので日本語の「ラ行」より「ハ行」に近い音です。

「h」は口を大きく開けて、舌も下げて、できるだけ空気の通り道を「広く」して出す音ですが、
この「r」はできるだけ空気の通り道を「狭く」して出す音です。

ドイツ語の「ch」

ドイツ語の「ch」もこれにちかい音です。

スペイン語の「j」「x」

スペイン語の「j」「x」もこの音にちかいです。

Méjico, Méxicoは「メキシコ」ではなく「メヒコ」と発音します。
Japón (日本) も「ハポン」です。

完全に閉じれば「k」「g」

さらに舌の奥で喉の入口 (出口?) を完全に塞いでしまえば「k」「g」になります。
音を出す瞬間 (息を吐く瞬間) に舌が放れてすき間ができると「破裂音」となります。

なので、「k」と「h」の中間「kh」の音もあります。

いろんな国の例

レストラン

ドイツ語もほかの国とおなじく「外来語」をつかいます。

英語やフランス語からもはいっています。

Restaurant

これだけ見ると英語のrestaurantとまったくおなじです。
もともとはフランス語ですね。

ドイツ語の発音は

「ヘストホン」

ホナウド

ポルトガルでは「Ronaldo」は「ロナルド」ではなく、「ホナウド」と発音します。
かつてのアメリカ大統領「ロナルド・レーガン」は「ホナウド・へーガン」です。

ヘッドワイン

ポルトガルに行ったとき、レストランにはいると聞かれました。

「head or white?」
「…?」

red or whiteと聞いたんです。

「ホワイト」がなければ何のことかわからなかったけど、いちおう英語をしゃべりながら発音はポルトガル語なんですね。

まあ、日本人もおなじようなことをやっています。

でも、恥ずかしがることはありません。
日本人だけでなく、どこの国の人も「自分の国の発音」で話すものだから。

「That is」をフランス人は「Zat eez (ザットイーズ) 」と発音します。

さっちゃん
わあ!日本人とまったくいっしょ!安心した
ひげおじさん
フランス語に「th」の発音はねえけえなあ!

フランスだけじゃありません。
ドイツ語にも「th」の音はありません。

なのでかれらも、「th」は「s, z, t」などで発音します。

映画館

英語 theater (イギリス theatre) シアター
フランス語 théâtre テアートル (最後のルもフのように発音します)
ドイツ語 Theater テアーター (ドイツ語では名詞のはじめはかならず大文字で書きます)
スペイン語 teatro テアトロ (「h」書くのやめました!)

さっちゃん
スペイン語は「h」もなくなってるのね!
ひげおじさん
読まないのに書く必要ないからね!
クマ
これを見ると英語がいかに「変わった」言葉だというのがわかるよ!

英語の「ṭ」

tapping, flapping 弾音化

letterは「レラー」のように聞こえます。

t の下に「・」がついています。
墨が飛んだんじゃないですよ。

じつはこの「ṭ」の音は日本語の「r」とおなじ「はじき音」なんです!

「t」は歯茎の後ろに舌をつけて出す音なんだけど、速くなると「瞬間的に叩きつけて」出すので「ṭ」で表し、日本語の「r」とおなじ音になります。
これを tapping, flapping (弾音化) と言います。

パーリーピーポー (party people) なんて言葉が流行ったけど、なかなかうまい発音だと思いますよ。
littleは「リロー」、middleも「ミロー」のようになりますね。

d はもともと有声音ですが、t も有声化します。

厳密には
tapping 叩き音。まっすぐ歯茎や口蓋に叩きつける。
flapping 弾き音。前後の動きがあって滑らせるように接する。

日本語のラ行は叩き音の部類ですが、一般的には弾き音と呼ばれているので目くじらを立てることもないでしょう🐳

じっさいにはその前後の下の位置によって、前進したり、後退したりします。

おまけ ~ 難関英単語

throttle 「th」の後ろに「r」なんてありえない!そして、ダメ押しの「tle」
railroad「r」と「l」が混在。しかもくっついてる単語はむずかしいです。
world 日本語にもなってしまったワールドですが、ネイティブの発音は「ウォロ」に聞こえます。

だから、ワールドの頭でいるとけっして聞き取れません。

わたしは日本語教師をしています

プロフィール・レッスン予約はこちら。
表示名はToshiです。

https://www.italki.com/teacher/8455009/japanese

さっちゃん
わたしはさっちゃんです!watashi wa Sacchan desu!
ひげおじさん
わしはひげおじさんじゃ!washi wa hige-ojisan ja!

外人もvとthは苦手!?

外国語。聞いて覚えられるのは、赤ん坊のうちだけ! (舌の位置)

日本語の「ん」の発音は5通りある!~やまとことば

英語 ~ 一覧

やまとことば ~ 一覧

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

モバイルバージョンを終了