サイトアイコン ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

すごい大きい? すごく大きい? ~やまとことば

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「すごい」「すごく? 」

言葉の乱れ?

「すごい大きい」とか、
「すごい、おいしい」とか言います。

「すごく大きい」が正しいんじゃないの?

最近、ことばが乱れてるよね。
と、なげく人もいます。

そうとも言えない

文法的には「すごく大きい」が正しかったんだけど、これを単なる「言葉の乱れ」とか「まちがい」とか言えるんでしょうか?

形容詞

「すごい」は形容詞です。

意味は、「程度がはなはだしい」「驚くべきことや、様」です。

活用

形容詞なので、終止形 (辞書形) や連体形 (名詞などを形容するとき) では「すごい」です。

「これはすごい! 」とか
「すごい力だ! 」などと使いますね。

ところが「程度がはなはだしい」という意味を持っているので、他の形容詞を修飾するのによく使われます。

「すごく大きい」「すごく、おいしい」などです。

他にも、「すごかった」「すごければ」などに語尾が、活用・変化します。

副詞

後ろに来る形容詞や動詞などを修飾するので形容詞に似てますが、副詞は「活用しません」

例:

「とても」大きい。
「大変」おもしろい。
「ゆっくり」歩く。

「ゆっくり」は、「ゆっくら」とか「ゆっくれ」とかいう形には変わりませんよね(^^)

活用をやめて副詞化した

「すごかった」とか、「すごければ」などという活用が使われることがほとんどなく、「形容詞を修飾する」ことがメインになって、「とても」「大変」などと同じように「副詞」のように使われるようになって「活用」を忘れてしまったんです。

言葉は生きてる

こういう事情があって「すごい大きい」「すごい、おいしい」というような使われかたをするようになりました。

使ってる本人は、「とても大きい」「とても、おいしい」と同じ感覚で使っています。

なので一概に「まちがい」とか「言葉の乱れ」とは言い切れません。

言葉は生きています。
時代の変化に合わせて、使われない言葉は死語となり、必要な言葉が新しく生まれ、現在使われている言葉も意味が変わったり、活用が変わったりしていくものです。

とても~ない

「すごい大きい」に目くじらを立ててるあなた。
あなたが使っている現在ただしいとされている言葉も、もとは「乱れた言葉」かもしれませんよ(^^)

「とても」も本来は、「とても多くて食べきれない」のように「否定」で使われていました。
それが「程度がはなはだしい」という意味から、肯定文でも使われるようになったんです。

少し前の人からすれば、「まちがった使いかた」「言葉の乱れ」ということになってしまいます(^^)

ありえる? ありうる?

「ありえる」も完全に市民権を「得て」しまったけど、正しくは「ありうる」です(^^)
現代語では「ありえる」が「ありうる」を駆逐して「正しい言葉」となってしまいました。

「得る」の正しい? もともとの読み方は「うる」ですから(^^)

もっと遡ると「得 (う) 」ですから。

全然おいしい

おじさんたちは「全然」はかならず後ろに否定の「ない」が来ると習いました。

ところが、もうちょっとむかしに遡ると「肯定文」で使われていました。
否定文でしか使わないというのも、ある時代だけの用法だったようです。

もしかしたら英語が日本にはいってきて、「never (決して~ない) 」のような言葉につられ、「かならず否定文で」という用法が広がったのかもしれません。

ひげおじさん
言葉は生きてるんじゃ!
さっちゃん
どんどん変わっていくものなのね!

やまとことば~一覧はこちら

わたしは日本語教師をしています

プロフィール・レッスン予約はこちら。
表示名はToshiです。

https://www.italki.com/teacher/8455009/japanese

さっちゃん
わたしはさっちゃんです!watashi wa Sacchan desu!
ひげおじさん
わしはひげおじさんじゃ!washi wa hige-ojisan ja!

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

モバイルバージョンを終了