目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
登場人物
工作やイラストが大好きな女の子です。
小さいころから動くおもちゃがあればひっくり返してなんで動いているんだろう? と知りたがっていました。パパがネジを外して中のしくみを教えてくれたので今では工具も大好き!? 私もできるおもしろ手品を動画で紹介しているので試してみてね!
30年以上前、ひげおじさんがアリゾナ州のアクロバットの大会に
出たとき、いっしょについて帰ってきました。
ひげおじさんは飛行機の免許を持ってるんです。
でも、いまはまったく飛んでません。
だから、ぼくの口ぐせは「飛ばねえクマはただのクマだ! 」です(^^)
そうです。宮崎駿さんの「紅の豚」のセリフです。
ひげおじさんは宮崎駿さんのファンで、とくに空飛ぶ乗りものが好きです。
だから、飛行機のはなしも出てくるかな。
それから、スキーとか、バイクとか、馬のはなしも。
楽しみにしてね!
目指すもの
身のまわりにあるものを題材に、実験や、くらしの知恵なども取り上げていきます。
できるだけ子どもにもわかりやすく、簡単なことばで説明するように心がけています。
解説では、大人のかた向けに、少し掘り下げてむずかしい話もしています。
むずかしい話はどうも…という方は飛ばしていただいてけっこうです。
まずは「やってみよう! 」
テレビや、ネットでは昔と比べ物にならないたくさんの情報が簡単に手にはいる時代になりました。
残念なことに、その多くが「当てにならない」「間違っている」「何の根拠もない」情報。
場合によっては、「意図的に」「操作された」「でっち上げられた」情報です。
いわゆる「捏造」とか「ステマ」とかいうやつです。
どのチャンネルでも全く同じニュースをやっているのも私には奇異に感じられます。
「人から聞いただけ」「テレビでやってた」「ネットで流れている」
多くの人がそんなものを何も考えずに、鵜呑みにして、横流ししています。
ほんとにそうなのか?
- 見られるものなら、実際に自分の目で見てみる。
- 聞けるものなら、実際に自分の耳で聞いてみる。
- 触れるものなら、実際に自分の手で触ってみる。
- 食べられるものなら、実際に自分で食べてみる。
- 嗅げるものなら、実際に自分の鼻で嗅いでみる。
「百見は一行にしかず」
「百聞は一見にしかず」といいます。
でも、百回見るより、一回「やってみましょう」。
「見る」のと「やる」のでは大違い。
人がやってるのを見ると簡単そうなのに、実際にやってみたら大変だった。
反対に、何が面白いのかわからないけど、やってみたら意外と面白くてハマってしまった。とか。
テレビで料理番組を見てても、味も匂いもしませんよね。
食べなきゃ。
経験と想像力
豊かな想像力は、豊かな経験から生まれます。
何もないところから突然、閃くということはありません。
閃きは、数え切れない経験から生まれるのです。
小さいころから知らないことはとことん調べるのが大好きでした。
高校生の時のあだ名は、「質問の鬼」!
競馬を見るより、自分で馬に乗りたい。
レースを見るより、自分で車やバイクに乗って走りたい。
娘が不思議と思ったとき、できる範囲で一緒に実験したり工作して楽しんでいます。おうちで簡単にできる実験や子供ができる手品などを紹介していますのでぜひ親子で楽しんでくださいね。