コオロギはキリギリス?スズムシはマツムシ?
「コオロギ」「キリギリス」「スズムシ」「マツムシ」 発端は日本語の生徒の「機織虫」から。 聞いたことない。 名前の入れ替えと混乱 むかしはコオロギのことをキリギリスと呼んでいた。 キリギリスのことは機織虫 (はたおりむし…
「コオロギ」「キリギリス」「スズムシ」「マツムシ」 発端は日本語の生徒の「機織虫」から。 聞いたことない。 名前の入れ替えと混乱 むかしはコオロギのことをキリギリスと呼んでいた。 キリギリスのことは機織虫 (はたおりむし…
「メマトイ」「謎」 はじめに。 これは学術的な記事ではなくおじさんの戯れ言です。 生活・出現場所 野山に行くとしつこく付き纏って、折あらば目に突入してくる奴です。 目に纏わりつくから「目纏 (メマトイ) 」ですね。 これ…
「木片」「虫」「謎」「生物」 歩く木くず おじさんが軽トラの荷台で休んでいると、木くずが歩いてきました。 動画はこちら 足が見えます。 蓑虫とはちがうようです。 知ってる方はコメントを 軽トラの荷台は謎…
「passion vine hopper」「nymph」「ヤマアラシ」「ハリネズミ」「ハゴロモ」 ヤマアラシ虫 野良仕事をしていて軽トラの荷台で休んでいると、毳毳しい (けばけばしい) 奇妙な物体が歩いていました。 カビ…
「ミネラル」「補給」「虫」「人間」 ミネラル補給 ~ 虫たち 手袋を舐めるチョウ チョウやホソヒラタアブが人に寄ってくることがあります。 かれらは人間を刺したり、齧ったりしないので安心してください。 虫…
「アリメツ」「駆除」「殺蟻剤」「ホウ素」 小さなアリが家のあちこちに! 2019年8月15日 洗面台の水を飲んでます
洗面台の登山道 現れる場所。好きなもの ふつうのアリは甘いものや、…
「ナナフシ」「七節」 ナナフシ 英語ではstick insect。 棒きれ虫。小枝虫。そのままですね。 前足をそろえて伸ばしています。 50年生きてきてはじめて見た「2色刷り」 ナナフシ踊り 風に揺れる草を演出してるつも…