目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
- 1 膨張 (ぼうちょう) 。加圧 (かあつ)
- 2 やってみよう!
- 3 つぎは、収縮 (しゅうしゅく) 。減圧 (げんあつ)の実験です!
- 4 ついでにできる実験!
- 5 おじさんオススメの記事
- 6 注目の記事
- 7 話題の記事
- 8 人気の記事
「シャンプー」「水っぽくなる」
膨張 (ぼうちょう) 。加圧 (かあつ)
空気などの気体 (きたい) は、
あたたまると膨張します (ふくらみます) 。
ふくらんで、中の空気や水が外に押しだされます。
出口がないときは
中の「圧力が高く」なります。
やってみよう!
実験② お湯をかけると中の水 (シャンプー) がでてくる!
=シャンプーボトルにお湯をかけないほうがいい理由=
実験①でつくったボトルにお湯をかけてみよう!
中の水がでてくるよ!
動画はこちら↓ (25秒)
ポイント
温度の差が大きいほど、大きく空気がふくらむので、中の水は氷水などできるだけ冷たいほうがうまくいきます!
もちろんかけるお湯は熱いほうがいいけど、熱湯をかけるとボトルが変形するのでおフロのお湯くらいの温度にしておきましょう!
シャンプーボトルにお湯をかけないほうがいい理由
はじめに、ボトルに水 (お湯) をかけても中に水 (お湯) は、はいらないよね! と書いたけど、かけないほうがいい理由はわかりましたね=^^=
ボトルにお湯がかかって、あたたまると
「中のシャンプーが出てきます!」
オフロにはいると床がヌルヌルしていること、ありませんか?
おフロにおいてあるボトルからシャンプーやボディソープがもれて床にながれてるんです!
スプレータイプのものはかならず口をしめておきましょう!
カビ取りスプレーや、おフロを洗う洗剤などはなるべくおフロ場に置かずに外に出しておきましょう!
カビ取りスプレー、漂白剤などは「アルカリ性」なので「タンパク質 (体) 」を溶かします!
ヌルヌルするのは、洗剤ではなく、自分の体が溶けているからなんです!
目にはいると最悪、失明することがあります。
こんなものはおフロ場の外に出しておきましょうね!
つかうときは必ずゴム手袋をして、保護メガネもしたほうがより安全です!
醤油 (しょうゆ) さしの鼻ちょうちん
ポンプタイプの醤油さし
冷蔵庫の中や、食卓に醤油がたれませんか?
これも冷蔵庫の中で冷えていた入れ物を外に出すと、
へやの温度や、人の体温であたためられて、中の空気がふくらみます。
出口にしょうゆがついているので、それが押しだされてきて、
鼻ちょうちんになったり、たれたりします。
動画では時間短縮のために手で握りしめていますが、
ほっといても時間がたつと出てきます。
動画はこちら↓ (19秒)
だからやっぱり「昔ながらの入れ物」のほうがいいんですね(^^)
穴が2つあるのは
「どちらからでも注げる」
「しょうゆが出ているのと反対がわが空気取り入れ口になる」
という2つの理由ですが、
あたたまって中の空気がふくらんでも、
しょうゆがついてない方から「空気が外に、にげられる」ので、
鼻ちょうちんになりにくいという利点があります。
シャンプーボトルにお湯をかける動画はこちら↓ (54秒)
シャンプーやボディソープの入れものにお湯をかけるとこんなことがおきています!
おフロ場にあっても、なるべくお湯はかけないようにしましょう!
実験⑤にもどるときはクリック↓ (実験⑤から来た方)
実験⑤「つめたい水をかけると外の空気が中にはいってくる! 」にもどる
実験③ ドライヤーで温風 (おんぷう) をあてると、
中の水 (シャンプー) がでてくる!
実験②のお湯をかけるのとおなじ理由で、中の空気があたためられるとふくらんで、水が押されてストローから出てきます。
動画はこちら↓ (19秒。音が出ます)
おじさんはもう少しで穴をあけてしまうところじゃった(^^)
実験④ つぶれたペットボトルにお湯をかけると「ふくらむ」!
こんどは、すこしつぶしたペットボトルに、
穴のあいてないフタをしてお湯をかけてみましょう。
中の空気がふくらむけど、ストローの出口がないので、ボトルがふくらんでいくのがわかります。
ポイント
中にできるだけ冷たい水をいれて、すこしだけつぶして、フタをしてからよく振ります。
はじめから中があたたかいと、あまりふくらみません。
なかみをよく冷やしておくのがコツです!
動画はこちら↓ (28秒。音が出ます)
つぎは、収縮 (しゅうしゅく) 。減圧 (げんあつ)の実験です!
つづけて親子でやってみてね!
実験の続きはこちら↓
つづけて「さめると外の空気を吸いこむ」の実験をやる!
この実験のトップページに行く↓
シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (実験編。トップ)
絵で解説しているページに行く↓
シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (わかりやすい絵で解説)
ついでにできる実験!
ペットボトルをつかう実験
しずむ魚くん~もうひとつの「浮沈子 (ふちんし) 」
水をつかう実験 (だいどころの流しで)
割れない! 跳ねる! 凍る! シャボン玉「表面張力」
ボールが水や空気にひっつく! 「コアンダ効果」
灯油のシュポシュポはなぜ手を放してもずっと出つづけるの? 「サイフォンの原理」
おフロ場でできる実験
灯油のシュポシュポはなぜ手を放してもずっと出つづけるの? 「サイフォンの原理」
これも温度と圧力の関係です!
カセットガス出なくなった ~ 捨てるのちょっと待って!