「さびしい」か「さみしい」か?~ 日本語
「さびしい」「さみしい」 「び」か「み」か? 漢字で「寂しい」とか「淋しい」とか書きます。 あなたは「さびしい」派ですか? それとも「さみしい」派ですか? どちらかが正しくてどちらかはまちがいなのでしょうか? 両唇音 「…
「さびしい」「さみしい」 「び」か「み」か? 漢字で「寂しい」とか「淋しい」とか書きます。 あなたは「さびしい」派ですか? それとも「さみしい」派ですか? どちらかが正しくてどちらかはまちがいなのでしょうか? 両唇音 「…
「ズブロッカ」「バイソンオーク」「リキュール」 Zubrowka Zlota ズブロッカ・バイソンオーク 日本では「ズブロッカ・バイソンオーク」の名前で売られていますが、zlota はポーランド語で「ゴールド」の意味です…
「地名」「人名」「発音」 知らない地名・人名の発音 地名や人名は無限といえるほどありすべてを知っている人はいません。 アルファベットで書いても国によって発音がちがいます。 現地の発音ではなくまちがった発音がつかわれ、しば…
「動物」「名前」「英語」 日本語での動物 たとえば「牛」なら、 オスは「雄牛」、メスは「雌牛」、子どもは「子牛」、肉は「牛肉」と見ただけで「牛」であることがわかるし、オスか、メスか、子どもか、肉かわかります。 でも、英語…
「トークン」「ゆうちょダイレクト」「ワンタイムパスワード生成機」「ゆうちょ認証アプリ」 はじめに わたしはゆうちょ銀行とは一切関係ありません。 一介の利用者です。 トークン ゆうちょダイレクト (インターネットバンキング…
「他動詞」「自動詞」「人を主語にしない」「物を主語にする」 言語のちがい 日本語教師をしていると、しばしば外国人生徒のおかしな言い回しに出くわします。 文法的にはまちがいではないので、日本語でふつうはどのように言うのかわ…
「ている形」「進行」「完了」 ている 「ている」は動詞によって意味が2通りに分かれます。 継続動詞 (動作動詞) 「動作」が「続く」動詞です。 食べる、走る、読む、書く、聞く、話すなど 現在進行形 (動きが続く) もとも…
「Zubrowka」「rose」「ズブロッカ」「ロゼ」「リキュール 」 Zubrowka Rose ズブロッカ・ロゼ アルコール度数。容量 32%。500ml。 特徴 イチゴの香りがします。 ロゼといってもワインのロゼと…
「スノーバスケット」「パウダーリング」「ストック」「新雪」 ストックのスノーバスケットを大きいものに変える モノスキーをやっていると新雪 (深雪) のほうが滑りやすいのですが標準のストックだと雪に深く刺さってしまいます。…
「受身」「直接」「間接」「迷惑の受身」 直接受身はあまりつかわない / つかわれない ワクチンを打つ さらに日本語では主語はもちろん目的語の「を」も省略する / されるのでこんな文章になります。 「ワクチン打った?」 「…