自由からの逃走 ~ しばられている?みずから進んで
「自由からの逃走」「しばられている?」「自主的に」 エーリッヒ・フロムの本の題名ですが、本の内容からはすこし外れて私見を述べています。 自粛という名の戒厳令 最近、自然災害や疫病といったことが起きるたびに、人々がみずから…
「自由からの逃走」「しばられている?」「自主的に」 エーリッヒ・フロムの本の題名ですが、本の内容からはすこし外れて私見を述べています。 自粛という名の戒厳令 最近、自然災害や疫病といったことが起きるたびに、人々がみずから…
「しかない」「これっぽっち」「足りない」「不満」 感謝しかない 最近、こういう言いかたがはやってます。 おなじようなのに「お礼の言葉しかない」など。 言ってる人は 「それで一杯」 「それであふれてる」 「それ以外はない」…
「ツアー」「離団」「別行動」 ツアーを途中で抜けたい! せっかく海外に出たのだからついでに向こうに住んでる友だちのところに寄って、何泊かしたい。 そんなときは「ツアー離団」をつかいましょう。 スキーツアーの帰りに友だちの…
「ギター」「ピアノ」「違い」「共通点」 ギターとピアノのちがい あくまで基本的な数や特徴です。 例外を書くとキリがなく煩雑になるので。 ギター かならず両手で弾かなければならない 弦が6本 12フレットあるので、12×6…
「オレ」「誰?」「めんどくさい」「人のせいにする」 電話で「オレだ!」という奴 誰だよ!? 「オレだ!」でわかるとでも思ってるのか!? わからないので「誰?」と問えば 「えっ?オレだよ!オレ!わかんない?」 黙って電話を…
「体」「心」「車」「自分のものではない」 体も心も自分のものではない 今生にあてがわれた車のようなもの。 自分で選ぶことはできません。 買い換えることもできません。 自分が気に入ろうと、気に入るまいと与えられた車に死ぬま…
「ギター」「♭ (フラット) 」「苦手」「カポ」 ギターはフラット系が苦手! 弦を押さえて弾く ~ ギターの特性 ギターという楽器の特性として、弦を左手で押さえて右手で弾くことがあげられます。 ほかの弦楽器もおなじです。…
「時計」「電池」「交換」「DIY」 時計の電池 ~ 超カンタン! 工具 「時計電池交換」「工具」で検索してください。 amazonで4種類のセットで300円台です。 基本的に1つでいいのでホームセンターや100均などでも…
「お父さん」「旦那さん」「おじいさん」「ぼく」 日本の家族関係は複雑? 日本に来た外人が戸惑います。 いいえ、日本人同士でも混乱します。 「お父さんが」という会話なのに、よくよく聞けば「旦那さん」のこと。 「おじいさんが…
「ケンカ」「言葉」「文字」「永遠の決別」 むかしのケンカは言葉だけ ~ その場かぎり 意見のちがいや、感情的なことでケンカしてしまうことはあります。 でも、言葉は口から出た瞬間に消えてしまいます。 両者の頭に「短期的記憶…