古事記。日本書紀 ~ 最初の入口。超かいつまんだお話
「古事記」「昔話」「お伽ばなし」「童話」 古事記 (こじき。ふることふみ) 昔話。お伽ばなし。童話 じつはみなさんご存じの日本昔話には、古事記から取り出されたものが多くあります。 天の岩戸。海彦山彦。ヤマタノオロチ&#x…
「古事記」「昔話」「お伽ばなし」「童話」 古事記 (こじき。ふることふみ) 昔話。お伽ばなし。童話 じつはみなさんご存じの日本昔話には、古事記から取り出されたものが多くあります。 天の岩戸。海彦山彦。ヤマタノオロチ&#x…
「日本語教育能力検定試験」「殿様商売」「時代錯誤」 応募要項と願書 一部の書店でしか手にはいらない! 応募要項すらホームページに載ってません! 驚きました。 願書くらいホームページでダウンロードできると思ったら特定の「書…
「漢字」「カタカナ」「ひらがな」「数字」「アルファベット」 日本は「漢字」「カタカナ」「ひらがな」「数字」「アルファベット」の5種類の文字を使う特殊な国です。 複雑な反面、うまく使えば文章がとても読みやすくなります。 漢…
「部首」「漢字」「漢和辞典」 部首 そもそも部首って何? 知らない漢字は読みかたがわからないので調べられない。 漢字には「部首 (ぶしゅ) 」というものがあります。 読みかたがわかれば索引で調べられますが、だいたい「知ら…
「スーパー」「ハイパー」「超」 「スーパー」と「ハイパー」どっちがすごい? 結論からいうと、どちらも同じ! super (スーパー) はラテン語。hyper (ハイパー) はギリシャ語。 語源は “uper&…
「黒板」「下駄箱」「筆入れ、筆箱」「信号」「青」 黒くないのに黒板? もとは「黒かった」! ただそれだけです(^^) 最近はレトロな雰囲気をもとめて昔ながらの「真っ黒な」黒板がオシャレなカフェなどの前においてあります。 …
「オーストラリア」「オーストリア」「南の国」「東の国」 オーストラリアとオーストリア AustraliaとAustria カタカナで書いても、アルファベットで書いても紛らわしいですね。 似てるけど、実は意味が全然違うんで…
「は」「が」「主題」「主語」「目的語」 英語教育の悪影響 英語で文法を勉強するために日本語がおかしなことになっています。 英語の文法はあくまで英語を勉強するためのもので、それを日本語の文法に当てはめてはいけません。 英語…
「ら行」「語頭」「日本語にはなかった」「音読み」「訓読み」 「ら行」ではじまる「やまとことば」はなかった! 「そんなはずがない! 」というかたは試しに国語辞典の「ら行」を見てください。 漢語 (漢字の音読み) かカタカナ…
「英語」「外国語」「単語」「グループ」「予測」 人の話を聞き取るということ 外国語にかぎらずわたしたち日本人なら日常の日本語の会話で無意識のうちにやっていることです。 これは外国語を学習するときにも同じことが必要で、それ…