クール cours って何?
「クール」「cours」「13回」「日本だけ」 クール 和製外国語?です。 日本でしか使われていない! フランス語の cours (流れ、期間) から来ているということですが、日本の放送業界がフランス語をつかう理由が見当…
「クール」「cours」「13回」「日本だけ」 クール 和製外国語?です。 日本でしか使われていない! フランス語の cours (流れ、期間) から来ているということですが、日本の放送業界がフランス語をつかう理由が見当…
「bad」「press」「知られることが大事」 No such thing as bad press とてもわかりにくい英語です。 press は日本語にもなっているとおり「プレス」「報道」「とくに論評・批判」です。 こ…
「helpful」「役に立つ」「便利」「ためになる」 外国人の生徒は日本人なら絶対つかわない言葉をつかうので、文法的には正しいし意味はわかるんだけど日本で、日本人なら何ていうんだろう?と悩むことがよくあります。 思いもよ…
「紛らす」「紛らわす」「紛らかす」「紛らわしい」 外国人の生徒が「混乱する」という言葉をよくつかうので「ややこしい」とか「紛らわしい (まぎらわしい) 」のほうが自然ですよ、という話から「紛らす (まぎらす) 」と「迷わ…
「wordcoach」「使えない」 google word coach ワードコーチ 単語を調べていたら、ある日とつぜん単語のお勉強のサイトが出てきました。 胡散臭いなと思ったけど、どうやら google の無料のサイト…
「甲骨文」「金文」「小篆」 漢字オタクの外国人の生徒に電子辞書の「漢字の元の絵」を見せたらとても興味を示したので調べてみました。 「竜 / 龍」の文字の例を載せます。 甲骨文 (こうこつぶん) 甲骨文字…
「Yomichan」「chrome」「拡張機能」「和英辞書」 Yomichan google の拡張機能の1つです。 無料です。 外国人の日本語学習者がつかうものですが、日本語を英語その他の外国語に翻訳してくれるので「和…
「4日」「よっか」「8日」「ようか」 外国人の生徒が言いました。 「『よっか』と『ようか』は混乱します」 「混乱」という言葉が好きです。 日本では「混乱」というと大事 (おおごと) なので、 まぎらわしい、ややこしい、A…
「カタカナ語」「日本語」 日本語はあるけど日本語を使わない 日本語では何て言いますか? 日本語教師をしているといちばん多い質問が 「日本語では何て言いますか?」 です。 たとえば 「pride (プライ…
「ん」「ラ行」「発音」「むずかしい」 鍛錬 (たんれん) → (たんねん) この記事は自分の舌が口の中でどのように動いているか、発音しながら想像しながら読んでください。 あっ、電車の中では舌の動きだけで声は出さないほうが…