ひげおじさんの「おうち実験」ラボ

search
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 保護者の方へ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 保護者の方へ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • くらし
  • 金融
  • 休眠口座6000億円!? なんでそんなにあるの?

金融2019.04.21 2022.05.13 aerobat

休眠口座6000億円!? なんでそんなにあるの?

貯金箱
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

目次をご覧になりたい方はクリックしてください→

  • 1 休眠口座の総額6000億円!?
  • 2 新しい会社で新しい口座を作らされる
    • 2.1 退職して引っ越すと
      • 2.1.1 引っ越し先にはその銀行がない!
    • 2.2 ATMで下ろせるけど
      • 2.2.1 休眠ではなく引き出せない
  • 3 口座数は9億!?
  • 4 ゆうちょ銀行
  • 5 1000円未満を回収する方法
      • 5.0.1 残高を1000円以上にする
  • 6 電話、郵便だけで解約できる!
      • 6.0.1 常陽銀行
  • 7 おじさんオススメの記事
  • 8 注目の記事
  • 9 話題の記事
  • 10 人気の記事

「休眠口座」「作らされる」「引っ越し」「残高」「回収」

休眠口座の総額6000億円!?

1人1円残っていれば、1億人で1億円もあることになります。

6000億円ということは1人6000円も知らずに持っているということになります。
もちろん赤ちゃんや子どもは預金などないので、もっと高額の預金を持っている人が大勢いるということです。

なんでこんなことになるのでしょうか?

新しい会社で新しい口座を作らされる

とうぜん要らない口座を増やしたくないので、おじさんは「ゆうちょ銀行」に振り込むように頼むのですが、そうすると「めんどくさがったり」「会社のルールに従え。そうするのが当たり前」とか、振り込んでくれる場合でも毎月300~500円の手数料がかかってしまいます。

仕方なしにまた1つ口座を作ります。
ただ給料の振込のためだけに。

退職して引っ越すと

給料がはいるのは1ヵ月後なので口座を解約するわけにいきません。
退職日に現金で払ってもらうのもなかなかむずかしいです。

引っ越し先にはその銀行がない!

都市銀行ならいざしらず地方銀行だとないですね。
反対に自分が地方に引っ越すので都市銀行がないこともあります(^_^;)

ATMで下ろせるけど

ATMで下ろせるのは1000円単位です。

なので1000円未満は残ってしまいます。

休眠ではなく引き出せない

こんな口座が6つあれば6000円、引き出せないお金が残ってしまいます。
眠ってるわけではないんです。
わかっているけど下ろせない。
何年も経てば忘れてしまいますね。

運よく引っ越し先に銀行があってもそこに行くのに車や電車などで往復2000円かかるようなら足が出るので行きません。
その時間ももったいないです。

結果→ほっとくことになります。

口座数は9億!?

単純に1億で割ると1人あたり9口座持っている計算です。

必要で作ったのではなく、上に書いたように「作らされた」ために要らない口座がこんなに増えてしまうのですね。

ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行なら日本全国どこにでもあります。
土日開いているATMもけっこうあります!
しかも手数料なし!
これは金利なんかよりいちばんありがたい環境です。

楽天銀行など曜日、時間にかかわらず自分の金を入れるにも、引き出すにも手数料がかかるところがあります😡

1000円未満を回収する方法

郵便局、銀行、コンビニなどのATMで引き出せるので、

残高を1000円以上にする

という手があります。

ただし振込にも、引き出しにも手数料がかかります。

新生銀行など振込手数料が0円のところを使えば振込手数料はセーブできます。

手数料がいくらかかるか前もって調べてから1000円+手数料になるように振込をします。
そして、引き出せば残高を0円にすることができます。

新生銀行。手数料0円は月1回だけ。 (2019年4月)
他の銀行でも振込手数料が0円になるところがありますが、残高が1000万円以上なければならないというような厳しい条件があります(^_^;)

電話、郵便だけで解約できる!

どこでもやってくれるかどうかわかりません。

おじさんがじっさいに経験した例を書きます。

常陽銀行

茨城県の銀行です。

おじさんは岡山県に引っ越しました。
とうぜん常陽銀行はありません。

物は試しと電話してみました。
かくかくしかじか、茨城県には行けませんと。

そうしたら郵送で必要書類をやり取りするだけで、解約して残高をこちらの指定する口座に振り込んでくれました!

まあ、電話代や切手代と、時間と手間はかかりましたが。
これらも総合すると○百円のためにやるのは割に合いませんね。

ただ、良心的だと思ったのは向こうからの送料や、振込手数料はいっさい取られなかったことです。
確実に銀行も赤字です。

金額の問題ではなく○百円でも自分の金なので10年後に自然消滅するのはやはり納得いかなかったんです。

さっちゃん
いまはほとんど利子もつかないから預金する意味がないわね!
ひげおじさん
おまけに平日の昼間は仕事してて、夕方6時過ぎや土日に引き出すと、そのつど手数料とられるからアホらしいね(^^)
クマ
まあ家に現金をおいとくとあぶないから貸金庫の使用料を払ってるようなもんだね(^^)
ひげおじさん
銀行そのものが焦げつくってこともあるけどね(^_^;)

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

<Sponsored Link>




<Sponsored Link>




  • 金融

口座金融

貯金箱

この記事が気に入ったら
いいねしよう!

最新記事をお届けします。

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

buddha behavior 行い
ただ行いを見よ! ~ ブッダのつぶやき
足尾神社 (滝) ~ 岡山県真庭市樫西山生
足尾神社

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 1万円 聖徳太子sample くらし
    2020.5.16

    古銭・記念硬貨・外貨は高く売れる?

  • credit card 海外
    2020.5.17

    永久不滅ポイント ~ UCカード (VISA)

  • token ゆうちょダイレクト。トークン 金融
    2022.2.13

    トークン (ワンタイムパスワード生成機) → ゆうちょ認証アプリ ~ ゆ…

よく見られている記事 (2018年9月14日からカウント開始)

  • 飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」 - 28,539 ビュー
  • 相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚) - 28,240 ビュー
  • 光は地球から月 (太陽) まで何秒かかる? ~答え - 27,309 ビュー
  • 相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚) タネ明かしと、さし絵入り - 24,798 ビュー
  • 「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です! - 22,428 ビュー
  • シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (実験編。ボトルに水がたまっていく! そのわけは…) - 18,606 ビュー
  • シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解) - 18,493 ビュー
  • 飛行機はなぜ飛ぶか? ~ベルヌーイの定理では飛ばない! - 17,604 ビュー
  • 日本語の「ん」の発音は5通りある! ~ やまとことば - 17,267 ビュー
  • スリープのあとWi-Fiが切れる! - 16,812 ビュー

飛行機はなぜ飛ぶか? ASK21のアクロバット動画を追加しました!

https://t.co/0FgQZau7Px

ASK21のアクロバットの動画を追加しました! #アクロバット #グライダー #ピッケ #ローパス #aerobatics #glider #pique #lowpass pic.twitter.com/SgtcLhpJqa

— ひげおじさんのおうち実験ラボ (@aerobat999) October 11, 2018

背面飛行の動画を追加しました!

https://t.co/n985zHoBeG

背面飛行の動画を追加しました。#背面飛行 #背面 #アクロバット #inverted #aerobatics pic.twitter.com/OcQFrRfMuc

— ひげおじさんのおうち実験ラボ (@aerobat999) October 11, 2018

ひげおじさんの紹介

ひげおじさん(まる)

親子で一緒に楽しめるおうちでできる実験やおもしろ手品から、バイク、外国語、ブッダの話まで。

このサイトについて

最近の投稿

  • この世にムダなものはない ~ そもそも意味や価値はないから 2023.02.02
  • 英語の “t” は日本語の「ラ行」になるか消えることがある 2023.01.30
  • 泉嵓神社 (いずみいわじんじゃ) ~ 岡山県鏡野町 2023.01.30
  • 何をもって日本人とするか?~ やまとことば 2023.01.29
  • いろんな「訳 (わけ) 」がある ~ やまとことば 2023.01.27

カテゴリー

タグ

お経 (10) つぶやき (72) やまとことば (91) アイトーキ (12) アクロバット (16) インターネット (11) オンライン (43) スキー (41) スノーボード (40) スマホ (15) ドイツ語 (31) バイク (22) パソコン (37) ブッダ (32) ブログ (13) モノスキー (41) ワードプレス (9) 医療 (11) 古事記 (19) 実験 (12) 家でできる (10) 寺 (31) 山 (11) 心 (11) 戯れ言 (18) 数学 (29) 旅 (11) 旅行 (14) 日本語 (109) 日本語教師 (32) 林道 (16) 海外 (27) 潰瘍性大腸炎 (12) 片足 (13) 神社 (31) 算数 (21) 英語 (81) 言語 (29) 計算 (12) 語学 (32) 車 (12) 通信ツール (10) 酒 (11) 難病 (10) 飛行機 (37)

アーカイブ

  • トップページ
  • サイトマップ
  • 保護者の方へ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 ひげおじさんの「おうち実験」ラボ.All Rights Reserved.