目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
「ガーミン」「ウェイポイント」「カシミール3D」「転送」
使用機種:etrex LEGEND HCx
カシミール3D
ウェイポイント作成
- カシミール3D上でウェイポイントをつくりたいところを右クリック。
- 「新規作成 (N) 」→「ウェイポイント (W) 」Ctrl+Shift+WでもOK。
- 「ウェイポイント/ルートポイントのプロパティ」が表示されたら、名前を入れる。
- 「OK」をクリック。

カシミール3Dを起動

ウェイポイントをつくりたいところを右クリック。新規作成

ウェイポイント/ルートポイントのプロパティ。名前を入れてOK!
名前とGPSでの名前の2カ所あります。
おなじでいいでしょう。
すでに同じ名前がある場合は自動的に「~1」のように数字をつけてくれます。
賢いです!
けっこうおなじ地域におなじ名前をたくさんつけることがあるので、数字をつけても何番までつけたか忘れてしまい、そのたび
「おなじ名前がすでにあります」というメッセージを見るのはめんどうです。

新しくできたウェイポイント
ルート、トラックの作成
- カシミール3Dでルートの始点にしたいところを右クリック。
- 「新規作成」→「ルート作成※(ここでルート・トラックを決めます)」
- 支点にしたいところで「Shift」を押しながらクリック。
訂正したいときは右クリックして、「1つもどる」をクリック。 - 終点までクリックしたら、右クリックで「確定」をクリック。
- ルートのプロパティ画面が表示されるので、ルートに名前をつけて保存。
GPS機器への転送
- GPS機器をPCに接続。
- 「通信」→「GPSへアップロード予約」→「すべて」の順にクリック。
「すべて」にはウェイポイント、ルート、トラックがふくまれます。
ウェイポイントだけ選ぶこともできます。 - 「アップロード/ダウンロードリスト」というダイアログボックスが出るので、左上の「アップロード」をクリック。
- 転送したいデータ (ウェイポイント、すべてなど) を選びます。
- 「GARMINとの通信」というダイアログボックスが出るので、「USBの接続」のラジオボタンを押します。
最新機種の場合は「マスストレージ接続」を選びます。 - 「開始」をクリック。
- 「情報」ダイアログボックスが出たら、GPS機器を外して転送されてるか確認します。







通信中

エラーメッセージが出たら
・ 同じ名前がある場合

おなじ名前で位置が異なるウェイポイントがある
ウェイポイントの名前を変えるか、不要であれば転送するデータからルートを外します。

ルートデータに不備があったので、「すべて」をやめて、「ウェイポイント」だけを選びました。
・ つかえない文字があった

不正な文字
つかえるのは、「A-Z」「0-9」と「-」です。
「OK」を押しても先に進まないので、「これはアップしない」をクリックします。
ここで名前を変えることもできるのですが、文字化けしてるので下手に変えるとどこだかわからなくなってしまいます。
とちゅうでなんども出てくるとめんどうなので、つかう文字には気をつけましょう💦

無事、転送できました!
GPS機器からPC (カシミール3D) へ
上とおなじように
「通信」→「GPSからダウンロード」→「すべて」
でできます。