~くれる?~くださいませんか?~いただけませんか?かなり複雑
「くれる」「くださいませんか」「いただけませんか」 依頼のことば じつは複雑怪奇な日本語 ~くれる? これは友だちや家族、または下に見ている相手に対してつかいます。 主語はもちろん相手です。 (おまえが) (わたしに)…
「くれる」「くださいませんか」「いただけませんか」 依頼のことば じつは複雑怪奇な日本語 ~くれる? これは友だちや家族、または下に見ている相手に対してつかいます。 主語はもちろん相手です。 (おまえが) (わたしに)…
「考える」「勘合」「考ふ」「鑑みる」 「考える」について考える これはもともと日本語なの? 日本語に「ん」はなかった そもそも、やまとことば (日本語) には「ん」の音がありませんでした。 それに近い音としては「む」か「…
「破る」「裂く」「破く」「混成語」「かばん語」 破る+裂く⇒ 破く そんなバカな、ふざけたことが、と思うけどあるんです。 この3つの言葉は意味も似ていて、お互いにほかの言葉に置き換えることもできます。 例: 紙を破る /…
「朝三暮四」「猿並み」 朝三暮四 (ちょうさんぼし) 超かいつまんだお話 猿を飼っている男がいました。 あるときとつぜん貧乏になり餌を減らさざるを得ませんでした。 無い袖は振れぬ。 「今日から、木の実を『朝3つ、夕方に4…
「苦労」「腐る」 艱難辛苦汝を玉にす かんなん しんく なんじ を たま に す 芥川龍之介の「侏儒の言葉」に出てくるようですがすこしちがう意味でつかわれています。 意味 艱難=困難、逆境、不幸、不運、難儀 逆境や苦労は…
「たら」「れば」「仮定」「已然」「必然」 ニコイチで「タラレバ」は、「もしも」という仮定のことばかり言って行動しない人のことを揶揄していいます。 この2つはまったくおなじなんでしょうか? ニュアンスのちがいがあったり、片…
「聞く」「聞こえる」「他動詞」「自動詞」「情報」 よくある外国人のまちがい 「~というニュース・噂が聞こえたとき」 「この食べものが健康にいいと聞こえたので」 もちろん日本語母語話者なら「聞く」をつかうのですが、かれらは…
「奥さま」「日本人」「教えてくれない」「オンライン」 奥さまは日本人! 日本語を勉強する理由を聞いたらけっこうこのような生徒がいます。 「わたしの奥さんは日本人です」 自分の連れ添いは「奥さん」と呼ばず、「妻」と呼ぶべし…
「help」「助ける」「役に立つ」「おかげで」「世話になる」 助けてください! よく日本語フォーラムの質問欄に 「助けてください!」 と投稿する人がいますが、おじさんは 「溺れてるのか!」 「ギャングに追われているのか!…
「ようだ」「ようにする」「ようになる」「様」 ようだ 漢字で書けば「様だ」 もともとは「様 (よう) 」という名詞に、断定の助動詞「だ」がついたものです。 だから漢字とその音がはいったあとでできた言葉です。 「元気だ」「…