目次をご覧になりたい方はクリックしてください→ [開く]
「工場出荷時」「もどす」「スマホ」「アプリ」
グーグルが繰り返し停止しています
なんでそんなにあるか?というくらい毎日スマホのアップデートがあります。
最初からちゃんとしたものを作っとけ!と言いたいです。
windowsもそうだけど、テキトーにつくって売って、そのあとバグが出たら直していくなんてふざけてます
名目はセキュリティの向上とか言ってるけど、ほんとは「あっ!ここ間違えてた!口実つけてアップデートしとこ」ってなとこでしょ。
ていうか最初から完成品を作っておいて、わざと小出しに低レベルのものを出して、すこしずつアップデートバージョン?を出しているような気がする。
フォルダの角を丸くするだけなんて要らないから。
車だったらリコールで大変な作業と甚大な損害です。
プログラムはネット接続で直せるからいいでしょ?っていう姿勢が気に食わない。
まっ、タダで使わせてもらってるから文句言えないか
グーグルがおかしくなった
「グーグルが繰り返し停止しています」というメッセージが1秒毎に出ます
今、googleもchromeも使ってないんだけど。
ほかの作業してるのに1秒毎に出るんでスマホが使えない。
工場出荷時にもどす
やりかたを書いておきます。
設定→アプリと通知→アプリ情報→Google→メニューアイコン (︙) →アップデートのアンインストール→出荷時の状態に戻す
長いですね。
辿りつくのが大変です。
設定から行くとめんどうなので
アプリの一覧→Googleアイコンの長押し→ (i)
からでもアプリ情報に行けるけど変わらないか
ハエのごとくうるさいメッセージが消えました。
恐る恐るgoogleとchromeをつかってみたけど何も問題ありませんでした。
検索窓の角が四角いだけのこと。
何をアップデートしてるのかわかりません。
googleやchromeにバックアップするものなんかないと思うけど自己責任でお願いします。
おじさんは何も問題ありませんでした。
スマホ全体の初期化ではなく、アプリごとに工場出荷時にもどすということだけお間違えなく。
google playでアップデートをするときにすべてを選ぶとまたgoogleもアップデートされます。
新しいアップデートでバグが消えていればいいけど、また出ることがあります。
ちゃんと確認してからアップデートしてほしいです。
でなければ不要なアップデートはしないでほしい。

