目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
「林道」「茅見」「新庄」

① 林道は林業のための道です。たとえ通行止めでなくても、伐採作業をしてたり、木を運び出していたりしたら無理に通るのはやめましょう。もし作業しているおじさんとお話ができて、「気をつけて通ってね! 」と言われたら、にっこり笑って「ありがとう」といいましょう=^^=
② また、公道なので対向車もいます。もちろん左側通行です。ブラインドカーブでは充分スピードを落として安全に通行しましょう。事故やトラブルがあると「通行止め」になってしまいます。
③ それから四駆の車で走る人にお願い。バイクのブレーキは車のサイドブレーキくらいの効きめしかありません。道の真中を走ってくる鋼鉄の塊はバイクにとって命取りです。左側通行でブラインドカーブではゆっくり走ってくださいね。
④ 民家の近くを通るときはスピードを落として静かに。
⑤ 林道でハイカーなど人がいたらスピードを落とすか、狭いときは止まってエンジンを切るくらいの余裕を持ちましょう。
かんたんです。想像してください。
「自分が逆の立場だったら? 」

茅見 (かやみ)
岡山県真庭郡新庄村
国道181号
道の駅メルヘンの里新庄 南150m
今井橋から県道58号にはいる


南西に約1km
茅見公民館先
新茅見橋手前を右折
茅見川沿いに南西へ
直進して橋を渡れば分水嶺を越えて、新見市にはいる。

まもなく未舗装となる。
工事してるときは遠慮してください
茅見戸島線



直進すれば下って戸島へ。
この先すぐ左折すれば、やはり四十曲峠の手前に出る。



潤谷線
読みかたがわかりません。
国道181号。新庄側 (戸島) 入口

新庄から戸島川沿いの国道181号
四十曲峠に登る途中、直線区間の左側 (南側)

潤谷線はよく整備されていて、麓の新庄の町もよく見える。


未舗装区間は延べで7kmほど。
県道58号 北房川上線
新茅見橋を渡り、備中谷川沿いに南下。
坂路峠 (分水嶺) を越えると新見市にはいり古谷川となる。

途中、いくつか林道の入口があるがほとんどはロープが張られてはいれない。

唯一はいれたところ。
すぐ行き止まり。