目次をご覧になりたい方はクリックしてください→ [開く]
「本明寺」
本明寺 (ほんみょうじ)
岡山県真庭市種2328
湯原湖の南西に位置します。
県道323号金ケ原のあたりです。
入口


由来

宝積山本明寺 (ほうしゃくざんほんみょうじ)

もとは「本名寺」と書いたようです。
地名では「本名」が残っています。
本堂


角塔婆 (かくとうば)

賽銭箱

音としては
左が「サイ/セー」
右が「セーン/セン」
だけど今まで見たことがありません。
まさかそのまま「サイセン (賽銭) 」と読むのでしょうか?

だれも読めないわ!

わしくらいのもんじゃろ

「社の手前においてある箱はおそらくお金を入れるものである」というのは日本人に刷りこまれているけどね!
真ん中は
シリー (吉祥天) です。
報恩謝徳塔

コマさん
狛犬というより両方とも獅子っぽいですね。

左。子ども

右。鞠
休憩所

お弁当いただきました
神社。寺。建築 ~ 一覧
<Sponsored Link>