目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
「神神社」「八大龍王」「若宮八幡宮」


岡山空港の南東にあります。
社格は郷社。
所在地
岡山県岡山市北区栢谷 (かいだに) 830
南東入口
国道53号の下をくぐります。
標識も看板も何もありません。

高さ2.4m。
でも、トンネルをくぐったら行き止まりなので車で入らないように!

トンネル抜けたら鳥居があります。

神神社 (みわじんじゃ)
「神」と書いて、「みわ」と読みます。
おじさんはこの名前につられてきました(^^)

東入口
やはりR53号をくぐります。
左はバイパスの出口なのでぜったい入らないように=^^=

神社は直進です。


若宮八幡宮

若宮八幡宮はあちこちにあります。

八幡宮から分かれたもの。
八幡神 (応神天皇) を祀るものなどがあります。
鯨岩 (くじらいわ)

R53号バイパス工事のためにここから500m離れたところからわざわざ持ってきたんだって!

参道
自転車、徒歩などで来た人はここから上がってもいいでしょう。
おじさんはなるべく参道を歩いて登ります。
参道、石段、途中の風景も楽しみの1つだし、境内まで車やバイクで乗りつけてしまうとあまりありがたみがない気がするので=^^=

でも、ここには駐車場がないので、車の方は迷わず鳥居横の車道を上がりましょう。

上から見た参道

山門。随神門



拝殿




本殿


五七の桐

八大龍王 (はちだいりゅうおう)
法華経に登場する天龍八部衆の龍王。仏法を守る8つの神さま。

神社だけど、おそらく日蓮宗のお寺と縁があるようです。



このあと幸福寺へ
神社。寺。建築~一覧はこちら

ギャラリー



神社横の池

灯籠


くり抜き雲形


拝殿から本殿。
手前は社務所。

本殿から拝殿。
五七の桐が並んでます。

神神社は、「みわじんじゃ」と読みますよ。
ゆう さん
ご指摘ありがとうございます。
適当に書いたわけではなく「こう」という記述を見たのでそのように書いたのですが、ずいぶん前の記事なのでどこで見たのか確認取れませんでした。
神社庁のサイトで「みわ」と読むことを確認しました。