目次をご覧になりたい方はクリックしてください→ [開く]
「LINE」「大容量」「再インストール」
スマホの本体ストレージがいっぱい
おじさんはそんなにアプリを入れてないんだけどスマホの本体ストレージがすぐ赤色になってしまいます。
一杯一杯でもう空きがないということです。
SDカードは役に立たない
せっかくSDカードを入れても、スマホのアプリやデータはほとんどSDカードには保存できません。
写真の保存先をSDカードにするくらいです。
融通が利かないですね
ストレージを食っているトップは何といってもアプリです。
システムもけっこう食っているんだけど、これは迂闊に削除できません。
ていうか触らないほうがいいです。
触らぬ神に祟りなしです
デフォルトではいっているものには触らない
以前、つかわないアプリを無効化したり、削除したら危うく文鎮化する (ただの重しになってしまう) ところだったことがあります。
今日の天気とかニュースとかどうでもいいものだったんだけど、そんなものでもデフォルトではいっているものを削除するとほかのアプリに影響することがあります。
ストレージ食いのトップはLINE
instagramも画像や動画を溜めこんでいるので上位ですが、なぜかLINEがその上に君臨します。
絶対王者です
おじさんは連絡にしかつかわないのでLINEに画像や動画などはほとんど保存していません。
それでもどんどん肥大化していきます。
キャッシュは知れている
ムダな容量を減らす手段としてキャッシュの削除がありますがその大きさは知れています。
そんなに大きくないんです。
だからちまちまキャッシュをクリアしても空き容量は増えません。
とにかくアプリ本体とユーザーデータが大きいんです。
LINEのスリム化
LINE全体 880MB
内訳
アプリのサイズ 260MB
ユーザーデータ 620MB
キャッシュはクリアしています。
アプリ本体もでかいけど、ユーザーデータの620MBって何だ?
トークや画像を削除する
おじさんはLINEやSNS依存症ではないのでトークや画像を削除することにしました。
しかし、削除しても大してデータ量が変わりません。
トークはテキストなのでもともとそんなに容量が大きくない。
画像は大きいと思ったけどさほどでもない。
さらにスタンプ、絵文字、着せ替えもぜんぶ削除しました。
それでも、データは400MB。
逆にアプリのサイズが増えました
260MBから270MBに。
どゆこと?
削除という作業をしてもLINEを開くたびに容量が増えていくという鬼のようなアプリです。
アンインストール→再インストール
1度アンインストールして再インストールしてみることにしました。
かりに全部のデータが消えたとしてもおじさんには問題ないので。
アンインストールの前にやっておくこと
ホーム→設定→アカウント
LINEに登録してある自分のID、電話番号、メールアドレス、パスワードなどをメモしておきます。
ログインするときに必要になります。
アンインストール
アンインストールはカンタンです。
アプリのアイコンを長押しして上にドラッグして「アンインストール」のところで放すだけ。
「ほんとにいいですか?」
と聞かれるので「いいよ」と答えます。
再インストール
google play でLINEを検索して「インストール」
はじめてのインストールのときはPCからもできます。
この連携は便利だけど怖くもあります。
なんでPCからアクセスしてるのにgoogle playはおじさんの端末の種類を知ってるんだろう?
PCでインストールボタンを押しておけば、スマホがWi-Fiに接続する環境になったときに自動的にインストールがはじまります。
1度インストールしたものはPCではできない
もう1度おなじ手をつかおうとすると「すでにスマホにはいってます」というメッセージが出て受けつけてくれません。
アンインストールしたことはわからないみたいです
だから再インストールのときはスマホでやります。
容量は減った?
さて再インストールしたあとの容量です。
アプリ 250MB
データ 70MB
計 320MB
再インストールしてからログインするときに「トークを復元しますか?」と聞かれたので、まあ入れてやってもいいかとOKしました。
トークはまた削除できるし、削除しても大して容量が減らなかったし。
アプリ本体のサイズはほとんど変わらないけど、データは620MBから70MBという大幅なダイエットに成功しました。
いったい何のデータだったんだろう?
そのあと、着せ替えしたけどほとんど変わらず。
しかしキャッシュがいきなり10MB!
すぐ削除。
トーク復元
トークは2人だけしか保存していなかったんだけどなぜか他の人のトークも復元されていました。
ただ非表示にしていた人のトークは復元されませんでした。
まあ要らないから削除したんだけど。
トークの保存
友だちごとに
トーク
友だちを選ぶ
≡ (ハンバーガーメニュー) → (その他) →トーク履歴を送信→送信先を選ぶ
(google) keepメモ: 名前だけでトーク内容は保存されません
colornote: ばっちり文字で保存されます。
Google ドライブ: 保存されます。
動画や画像は Google Keep ではなくて LINE keepに保存します。
紛らわしいです。
まとめてバックアップ
ホーム
設定→トークのバックアップ・復元→今すぐバックアップ
6桁のPINを決めます。復元するときに必要になります。
これは直接、読むことはできません。
トークの削除
友だちごとに
トーク (削除したい人を選ぶ)
≡ (ハンバーガーメニュー) → (その他) →データの削除→メッセージとトークデータをすべて削除
ついでに写真、動画、ボイスメッセージ、ファイルも削除。
アルバムのキャッシュ 削除。
もちろん必要なものは保存しておいてください。
まとめて
ホーム
設定→トーク→データの削除
じつはここに
「すべてのデータを削除」と
「トークごとにデータを削除」の2通りのメニューがあります。
この「すべてのデータ」がアプリ情報の「ユーザーデータ」とまったくおなじものなのか不明です。
もしそうなら、そっちで削除してもいいんですが。
トークの復元
ホームの設定のバックアップ・復元→復元する
ただ再インストールしてログインすると親切に「復元しますか?」と聞いてくれます
そのあとは言われるままに、電話番号やメールアドレスなどを入力します。

