大神山神社 (おおがみやまじんじゃ) ~鳥取県大山

「大神山神社」「大山 (だいせん) 」「伯耆国 (ほうきのくに) 」「二宮」

神奈川県では「おおやま」ですが、鳥取県では「だいせん」と読みます。

伯耆国の二宮です。
一宮、二宮はその地域 (国府) でのランクであり、国から派遣された役人の「国司」が参拝する順番です。

地域によって三宮、四宮くらいまであって回るのが面倒なので「総社 (または惣社) 」というものを「国庁 (役所) 」の近くに作って、「総社に行けば全部回ったことにする」という制度を作りました!

総社についてはこちらにも。美作総社宮 (みまさかそうじゃぐう) ~岡山県津山市

国府についてはこちらにも。国府台寺

さっちゃん
何それ!?
ひげおじさん
回ったことにするくらいなら、回らなくていいよね(^^)

参道

参道をまっすぐ行くと大山寺の山門があります。
志納料という名の入場料を取られます(^^)

左に曲がると大神山神社の鳥居があります。

鳥居

大山登山道の取っ付き。
大山寺よりまだ下にあります。

ずっと石畳なので滑らないように気をつけてくださいね✌

後向き門

直接、神様が見えないように参道をわざと曲げてあります。

さっちゃん
どこがうしろ向きなの?
ひげおじさん
移築したときに閂が外側になってしまったらしいが、理由はわからん(^_^;)
 

門を抜け、拝殿のほうから見下ろした図。
石段は工事中で水の入ったポリタンクとロープが張られてます。

拝殿

向こうに大山が見えます。
じつはこの日、夏山登山道から大山に登って下りてきたところです。
だからじっさいには上から下りていって、最後に鳥居にたどり着いてます(^^)

 

🌻ひまわり?

拝殿の門に彫られています。
いわゆる菊の紋とはちがいますね。
知ってる方。コメントくださいm(_ _)m

🐴お馬さん

さっちゃん
かわいい!

下山神社から見た大神山神社

案内板

もひとり神事

さっちゃん
もうひとり?
ひげおじさん
もひとり (もいとり) 。「もひ (もい) 」とは「水」のことじゃ(^^)

盌 (もひ)

水を盛る器。転じて飲み水

これがじっさいに登ってきた大山9合目あたりにある石室の向かいにある池です。
ここまで水を汲みに来るのは大変です💦

主水 (もんど) 

なんでこの字で「もんど」というのか不思議でした。

主水司 (もひとりのつかさ) という職業があり「水」を扱っていました。
「もひとり (もいとり) 」は文字どおり「水取り」で「主水」は意味上の漢字、いわゆる当て字です。

「もいとり」が「もんどり」→「もんど」と変化していきました。

フランス語のmonde (モンド。世界) とはなんの関係もありません。

大山 (だいせん) の池はこちら。伯耆富士 (ほうきふじ) ~鳥取県

大山への道

大山から下りてきたところ

なので神社の裏から参拝です=^^=

境内にはきれいなトイレがあったので使わせていただきました。
大山には途中、本谷避難小屋と山頂にしかトイレがありません。
山頂のトイレはコミコミで女性は大変ですね。
といっても男性もそのへんでしないように。
緊急時にはしかたないですけどね(^_^;)

下山神社~大神山神社の境内社はこちら

大山 (だいせん) 山登りはこちら。伯耆富士 (ほうきふじ) ~鳥取県

神社。寺。建築~一覧はこちら

さっちゃん
行ってみてね!

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

<Sponsored Link>




<Sponsored Link>




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です