「聞く」と「聞こえる」のちがい ~ 日本語教師
「聞く」「聞こえる」「他動詞」「自動詞」「情報」 よくある外国人のまちがい 「~というニュース・噂が聞こえたとき」 「この食べものが健康にいいと聞こえたので」 もちろん日本語母語話者なら「聞く」をつかうのですが、かれらは…
「聞く」「聞こえる」「他動詞」「自動詞」「情報」 よくある外国人のまちがい 「~というニュース・噂が聞こえたとき」 「この食べものが健康にいいと聞こえたので」 もちろん日本語母語話者なら「聞く」をつかうのですが、かれらは…
「奥さま」「日本人」「教えてくれない」「オンライン」 奥さまは日本人! 日本語を勉強する理由を聞いたらけっこうこのような生徒がいます。 「わたしの奥さんは日本人です」 自分の連れ添いは「奥さん」と呼ばず、「妻」と呼ぶべし…
「裁縫」「仕事」「炊事」「洗濯」「掃除」 1人暮らしは忙しい むかしは独身貴族などという言葉がありましたが、その実1人暮らしはとても忙しいです。 朝から晩まで会社に行って仕事をして、帰ってきたらビールを…
「help」「助ける」「役に立つ」「おかげで」「世話になる」 助けてください! よく日本語フォーラムの質問欄に 「助けてください!」 と投稿する人がいますが、おじさんは 「溺れてるのか!」 「ギャングに追われているのか!…
「ようだ」「ようにする」「ようになる」「様」 ようだ 漢字で書けば「様だ」 もともとは「様 (よう) 」という名詞に、断定の助動詞「だ」がついたものです。 だから漢字とその音がはいったあとでできた言葉です。 「元気だ」「…
「クール」「cours」「13回」「日本だけ」 クール 和製外国語?です。 日本でしか使われていない! フランス語の cours (流れ、期間) から来ているということですが、日本の放送業界がフランス語をつかう理由が見当…
「パッケージ」「有効期限」「延長」「撤廃」 無期限になった 2023年3月20日 いやはやひどい制度に変わったもんです。 パッケージはまとめて買ってもらう代わりに「値引き」しています。 世の中そういうも…
「italki」「レッスン料金」「変更」 レッスン料金をすこし値上げすることにしました。 そこで疑問が。 たとえば7月1日に料金を変更したら、7月2日に予定がはいっている生徒の料金も変わってしまうのでしょうか? 確定した…
「bad」「press」「知られることが大事」 No such thing as bad press とてもわかりにくい英語です。 press は日本語にもなっているとおり「プレス」「報道」「とくに論評・批判」です。 こ…
「空調服」「換気服」 2022年6月24日に買いました。 けっこう高価なもので、効果があるかどうか確証がないので悩んだけど毎日の外仕事なので買いました。 空調服 世間では「空調 (air conditioning)服」と…