目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
「峰寺山」「西光院」「磐座」「回廊」「舞台」
名称。所在地
峰寺山 西光院 (みねでらさん さいこういん)
茨城県石岡市吉生 (よしう)
筑波山の北東にあります。
参道

立木観音 (たちき、りゅうぼくかんのん)

茨城県指定文化財です。


おおーっ! マイク持っとる(^^)
十一面観音の持物 (じもつ)
一般的には右手に「錫杖 (しゃくじょう) 」左手に紅蓮華 (ぐれんげ) を挿した水瓶 (すいびょう) を持つ姿で描かれます。
しかし、これはどう見てもマイクにしか見えません
錫杖は、杖の先に金属の輪があり、その輪にさらに輪 (遊環 ゆかん) がいくつか通してあって音がするものです。
錫杖は持ってない姿も多いです。
本堂



磐座 (いわぐら)
ご神体の岩の上にお堂が建てられてます。


ガケ崩れかと思った(^_^;)
舞台。回廊





何ここ! 落ちた人いないの?

いるかもね(^^)
景色


採石場


山が半分にわれてる!
近くの神社。筑波山の南にあります↓
月水石神社 (がっすいせきじんじゃ~茨城県つくば市沼田)
危険なお寺といえばここに勝るものはない!

三徳山三佛寺投入堂 (みとくさんさんぶつじなげいれどう) ~ 鳥取県三朝町
神社。寺。建築~一覧はこちら
おじさんオススメの記事
注目の記事
話題の記事
人気の記事