英語の “t” は日本語の「ラ行」になるか消えることがある

t 弾音化

「t」「ラ行」「弾音化」「消える」

英語の発音の中でいちばんむずかしいのは “r” です。

「r」の発音 ~ 英語は特別!

そして2番目の曲者が “t” です。

えっ?
日本語にもタ行があって、いちばん問題ない音じゃん。

そうですね。
ふつうの “t” なら。
しかし、この音は単語の前後の音で発音が変わってしまう変わり者です。

さっちゃん
ちぇっ!ダジャレかよ

弾音化 flapping, tapping [ṭ]≒[ɾ]

歯茎音 (しけいおん)

そもそも “t” は歯茎音です。
上の歯茎の後ろに舌先を当てて、息を出すと同時に勢いよく放します。
舌の力で放すというより、息の力で吹き飛ばす感じです。

だから歯茎破裂音といいます。
これは日本語のタ行もまったくおなじです。
ここまでは。

母音に挟まれると弾き音になる

弾き音 (はじきおん)

英語では flapping とか tapping などといいます。
説明したように “t” は舌先を上の歯茎の後ろに当てておいて、息を出したら放すんだけど、前が母音だと舌が離れているので “t” の発音をするときに舌を急いでつけます。
そしてその後が母音だとまた舌を放さなくてはなりません。

ゆっくりしゃべっているときはいいけど、早口になってくると間に合わないので、”t” の音を出す瞬間に歯茎の後ろに舌先を「叩きつけます」
そして壁にぶつけたボールのように瞬間的に跳ね返ってきます。

だからこれを弾き音といいます。

発音記号では [ṭ] と書きます。
“t” の下の点は墨が飛んだんじゃないですよ😄

じつは日本語のラ行とおなじ😮

日本語のラ行はローマ字では “r” をつかいますが発音記号は [ɾ] です。

あっ、プリンターのインクが切れた。
じゃなくて縦棒が突き出ていません。

日本人なら当たりまえに発音しているんだけど、その発音の仕方は上に書いた [ṭ] とおなじで、舌を準備しておくのではなく瞬間的に歯茎の後ろに叩きつけます。

この発音になった理由は日本語が100%母音に挟まれているからではないでしょうか。

唯一の子音は「ん」ですが、「ん→ラ行」のときに日本人はインチキしています😄
まちがいなく100%誰も知らずにインチキしています😂
その理由はこちら↓

「ん」の直後の「ら行」は発音しにくい ~ やまとことば

日本語の [ɾ] は歯茎弾き音といいます。
この用語だけひらがながはいっています。

文字 (綴り) ではなく発音が母音のものです。
だから文字の上では l, r, y などもあります。

これは絶対的な規則ではなく、個人差があり、アメリカ人のほうが変化する傾向が強いです。
イギリス人はわりあい文字どおり発音するので日本人には聞き取りやすいです。
コクニーは別として。

letter レー → レ
little リト゜ル → リ
water ウォーー → ワ
certainly サーンリー → スーンリー

shut up シャット゜アップ → シャップ
get up ゲット゜アップ → ゲップ

d もおなじような音になる

middle ミド゜ル → ミ
pudding プディング → プ

さっちゃん
プリン🍮😋
ひげおじさん
やっぱり出たか😅

とくに歯茎音が前後にあると消える👻

歯茎音

歯茎音には
s, z, t, d, l, n があります。

この中で zt, tz は英語にはないので外します。

t の接続としては s, d, l, n に絞られます。

s:無声歯茎摩擦音
d:有声歯茎破裂音
l:有声歯茎側面接近音
n:有声歯茎鼻音

人間は楽したい生きもの

前後またはどちらかが歯茎音だと「せっかく歯茎につけた舌を放したくない」という怠け心が生まれます😅
そしてほんらい破裂させるはずの t をつけたままにするので音が消えてしまうんですね。

とくに “l” は “r” とともに流音とも呼ばれ、半分母音の仲間です。

little の語尾が「リト」よりむしろ「リロ」という音になるのもそのためです。

昨今流行りの「パーリーピーポー party people」はいい例です。

音が消える例

twenty ト゜ウェンィ → ト゜ウェ
recently リーセント゜リー → リースンリー
representative レプリゼンタティヴ → レプリゼンナリ゛

完全に消えてしまった例

-stl

castle キャスル。これも「キャソ」のほうがよりじっさいに近い発音です。
whistle ウィスル。いわゆるホイッスル。これも「ウィソー」ですね。
hustle ハスル。いわゆるハッスル。>hustler ハスラー
apostle アパスル。12使徒の1人。

これらは後ろに l がついて t が消えてしまいました。
おなじ tle の並びでもつぎのものは t が消えません。

little, kettle, turtle, startle などなど。
消えないけど弾音化が起きて、t よりはむしろ d か日本語のラ行に近い音になります。

t, d, 日本語のラ行はおなじ歯茎音なので日本人でもまちがえる音です。
子どもが自動車をジーシャ、ラジオをジオと言ったりするのはそのためです。

後ろに l がつかなければ st はきっちり [st] と発音します。

stand, stop, strong, cast, post などなど。
apostle に似た単語で apostrophe「’」がありますが、t は消えません。

人によっては語末の st は [ʃt] になることがあります。
last → ラシュト゜
next → ネクシュト゜

英語において、語尾では “tl” の接続がありますが、語頭はかならず “tr” です。
ウソだと思ったら辞書を見てください😄

いっぽう “s” は “sl” だけで “sr” はありません。
あるのは外来語だけ。
Israel, Sri Lanka など。

わたしは日本語教師をしています

プロフィール・レッスン予約はこちら。
表示名はToshiです。

https://www.italki.com/teacher/8455009/japanese

さっちゃん
わたしはさっちゃんです!watashi wa Sacchan desu!
ひげおじさん
わしはひげおじさんじゃ!washi wa hige-ojisan ja!

英語 ~ 一覧

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

<Sponsored Link>




<Sponsored Link>




t 弾音化

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です