外国語習得の順序 ~ 運動と結びつける
「外国語」「習得」「順序」「運動」 何度もおなじような記事を書いているが、また焼き直し。 自分なりにまとめたつもり。 そろそろ打ち止めにしよう。 大前提 あなたは赤ん坊ではない。 聞き流すのは風や虫の声を聞いているのとお…
「外国語」「習得」「順序」「運動」 何度もおなじような記事を書いているが、また焼き直し。 自分なりにまとめたつもり。 そろそろ打ち止めにしよう。 大前提 あなたは赤ん坊ではない。 聞き流すのは風や虫の声を聞いているのとお…
「日本語」「英語」「音声学」 はじめに 英語のいちばんむずかしいところは発音です。 文法はほかのヨーロッパの言語に比べればかなりかんたんなほうです。 それは英語が、いやイギリスが様々な国や民族に次から次へと侵略され、言葉…
「日本語」「拍」「切る」 はじめに これはどの言語がすぐれているかという話ではありません。 それぞれの言語の特徴を理解することで文法も発音も格段に向上します。 彼を知り己を知れば百戦殆からず。 外国語を学ぶとき、母語の特…
「スピーキング」「外国語」 話す前に作文しなければならない アウトプットは大事だけど、アウトプットするためにはその前に大量のインプットが必要です。 自分の中に何もないのにアウトプットはできません。 母語では頭に浮かんだ単…
「What did he say is ~ ? 」「直接疑問文」「間接疑問文」 What did he say is ~ ? What did he say is ~ ? 奇妙な文章① この続きです。 ①では、おじさんの…
「形容詞」「副詞的用法」 動詞を修飾するのは副詞です。 英語で adverb というくらいだから。 ところが変な文が出てきました。 形容詞の副詞的用法 動詞の後ろに形容詞がくっついています。 文法的にはあくまで形容詞なん…
「weblioポップアップ」「拡張機能」「消えない」 weblioポップアップ辞典はgoogle拡張機能の1つです。 ポップアップ窓が消えない 要らないのにかってに出てくる これは今この記事を書いている…
「英語」「勉強方法」 はじめに これはおじさんの英語の習熟度と弱点、それに環境があるのでかなり個人的な記事です。 すべての人がこれをそのままやってもうまく行かないと思うけど、参考になる部分もあると思います。 電子辞書 教…
「過去形」「現在完了形」「現在完了進行形」 ちがいがよくわからないので絵にしました。 過去形 past 瞬間的に動作が終わっている 過去のある時点で瞬間的に動作が終わっている。 現在まで動作が続いていない。 I deci…
「仮定法」「subjunctive mood」「conditional clause」 はじめに 外国語を学ぶに当たっていちばんむずかしいのが仮定の表現です。 これは日本語も同様で、日本語には 「すると、すれば、なら、た…