ふわふわ・ふんわり ~ 畳語と「-り」
「ふわふわ」「ふんわり」「オノマトペ」 副詞なので「と」をつけてもいい 「ふわふわ」は「ふわふわと」でもつかいます。 「ふわり」も「ふわりと」 「ふわふわだ」と形容動詞としてもつかいます。 しかし、「ふわりだ」とはいいま…
「ふわふわ」「ふんわり」「オノマトペ」 副詞なので「と」をつけてもいい 「ふわふわ」は「ふわふわと」でもつかいます。 「ふわり」も「ふわりと」 「ふわふわだ」と形容動詞としてもつかいます。 しかし、「ふわりだ」とはいいま…
「大丈夫」「結構」 大丈夫です! 「お茶飲む?」 「あっ、大丈夫です!」 「…?」 「おかわりしますか?」 「あっ、大丈夫です!」 「…?」 なんか釈然としない「大丈夫です」という言葉。 本来の意…
「上げてきた」「上がる」「上げる」「上がってくる」「上がっていく」 上げてきた! レースの実況で 最初にこの言葉を聞いたのはMOTO GPなどのバイクのレースの実況です。 順位を上げた もともとはA選手がB選手を抜いて3…
「縮約形」「省略」「音韻変化」 子音落ち ラ行のrが脱落 ござります→ございます ri→i (rが脱落) なさります→なさいます ri→i (rが脱落) 拗音化 してしまう→しちゃう tesima→tia→tya (s、…
「食べられる」「受身」「可能」「尊敬」 食べられる 「食べる」という動詞を「食べられる」という形に活用するけど、意味はたくさんあります。 受身 (受動態) 直接受身 怪獣に (わたしが) 食べられる。 間接受身 (迷惑の…
「専」「博」「点」「丶」 専と博。なぜ点 (丶) があるのとないのがあるの? 漢字のテストでよくひっかかるのが、「点があるの」と「点がないの」 なんでこんなことが起こるのでしょうか? そもそも元の字がちがうから 「専」に…
「てにをは」「格助詞」「ヲコト点」 じつはむずかしい「てにをは」 日本語の「てにをは」は外国人学習者にとっては「チョーむずかしい」助詞です。 たとえばつぎの2つ、あなたはちがいを説明できますか? 「に」と「で」 わたしは…
「恣意的」「ほしいまま」「独壇場」「独擅場」 ほしいまま 「恣」の漢字を調べると「ほしいまま」と出てきます。 「欲しいまま」というより「欲するまま」と訳すとわかりやすいですね。 「わがまま」「気分次第」「勝手気まま」「気…
「1999年」「99人」「きゅう」「く」 1999年。なんて読む? 「きゅう」か「く」か? 「キュウ」は漢音。 「ク」は呉音。 どちらも漢字とともにはいってきた中国の音で、日本語の発音ではありません。 どちらでもいいので…
「しかない」「これっぽっち」「足りない」「不満」 感謝しかない 最近、こういう言いかたがはやってます。 おなじようなのに「お礼の言葉しかない」など。 言ってる人は 「それで一杯」 「それであふれてる」 「それ以外はない」…