目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
「疑問文」「命令文」「反語」「どっち?」
なぜやらないのか?(疑問文) → やれ!(命令文)
英語にもおなじ表現があります。
Why don’t you ~?
直訳すると
「なぜやらないのか?」
形も疑問文です。
答えは求めていない
でもこれは「質問」しているのではなく、「推奨」あるいは「命令」の意味でつかいます。
「~やったら?」という推奨の意味から
「~やれ!」という命令の意味まであります。
質問の場合もあるけど、それは日本語とおなじように、言葉以外の語勢、表情、態度、そして力関係などで意味が変わります。
なぜやらないのか? (疑問文) → やれ! (命令文)
とくに権力者がこの言葉を発したときは「命令」です。
あなたの考えや、意見、やらない理由、できない理由など聞いていません😅
権力者は親や、先生、会社の上司などです。
「なんで勉強しないの👿」
→「勉強しろ!」
親は
「忙しいから」
などという理由は求めていません。
こう答えると
「口答えするな!」とか
「おまえの返事を聞いてるんじゃない!」などと怒鳴り返します。
なら最初から
「勉強しろ!」
と言ったほうがいいですね😅
疑問文をつかったからって、優しいわけでもないし、丁寧なわけでもない。
相手のことを考えているわけでもない。
べつだん好感度も上がりません。
なぜやるのか? (疑問文) → やるな! (禁止・否定命令)
肯定文でもつかう
これも英語でもおなじです。
Why do you ~?
といえば
「なぜやるのか?」→「するな!」
という意味です。
「なぜ遅刻したんだ👿」
「向かい風が強くて..🌬️」
「言い訳するな!」
(じゃあ最初から「遅刻すんじゃねえ」と言えよ😅)
いやな上司
どうせ理由なんか聞いてないんだから謝ります。
「なぜ遅刻したんだ👿」
「すいません…」
「謝れと言ってるんじゃない!理由を聞いてるんだ!」
「向かい風が強くて..🌬️」
「言い訳するな!」
(どっちだよ!)
めんどくさい上司です😅
こういうのはただのイヤミな奴、ひねくれ者ですね。
あっ「向かい風が強くて..🌬️」は相手の気持ちを逆撫でするのでつかわないように。
ウソでも「道路が混んでて」などにしておきましょうね。
電車が遅れたなどはバレるのでやめましょう。
「反語」どうしてこんなことがあるだろうか? (疑問文) → ない! (否定文)
このパターンもありますがこれは日常会話でつかうことはまずありません。
文章でつかいます。
漢語を日本語に翻訳するときによくつかう言い回しです。
例:
燕雀安知鴻鵠之志哉
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
えんじゃく いずくんぞ こうこく の こころざし を しらんや
ツバメやスズメごとき小物に、どうしてヒシクイや白鳥などの大物の大きな思いなどわかるものか? (疑問文)
→わかるまい。 (否定の推量)
→わかるはずがない。 (強い否定の断定)
ちなみにこの文の「知らん」は「知らない」という否定ではなく、未然形+推量・意志を表す「む」で「知らむ」です。
だから「知らんや」は「知っているだろうか?」という意味です。
大阪のおばちゃんの「知らんけど」は否定の「知らぬ」です。
また鴻にはヒシクイ・白鳥の意味があり、
鵠にはクグイ・白鳥・コウノトリなどの意味があります。
まあ合わせて大きな鳥という意味です。
疑問文を打ち消すので、疑問文自体が否定文なら、意味は強い肯定・断定になります。
ああややこしや~。
例2:
明日、遊園地に行く?
行かないことがあろうか?
→行かないわけがない。
→行くに決まってるだろう。
→絶対行くよ。
もちろん会話で「~であろうか?」なんてつかいませんね。
時代劇でしか聞きません。
現代語ではなんというんでしょうか?
→行くに決まってんじゃん!
<決まってるじゃないか (これも反語になっています)
このへんは日本人が日本語をつかって日本の文化や風習・常識・社会通念の中で生きていることによって、
「質問」ではなく「強い否定」だということがわかるのですが、外国人にはむずかしいです。
それはお互いさまで、我々日本人が海外に行ったときも、その国や地域の常識というものを知らないと理解できないことは多いです。
これは語学力の問題ではなく、文化を知っているかどうかです。
また、この疑問文を持ち出す前にだいたい「前フリ」があります。
例3:
「俺たちは毎日だれよりも一所懸命、練習してきた (前フリ) !
どうして負けることがあろうか!」
(ぜったい負けない。負けるわけがない。負けるはずがない)
「一所懸命練習した (から) 」→「負けるはずがない」
という図式があります。
こんなくさいセリフ、実生活では聞きません。
ドラマの中だけです。
わたしは日本語教師をしています
プロフィール・レッスン予約はこちら。
表示名はToshiです。