「し」と「ひ」のちがい ~ こちとら江戸っ子でい!
「し」「ひ」「ちがい」 江戸っ子は「し」と「ひ」の区別ができないなどともうします。 「し」と「ひ」 音声学的に見てみましょう。 どちらも口蓋音で、調音点も近く、調音法はおなじ摩擦音です。 調音点とは舌の位置、調音法は舌を…
「し」「ひ」「ちがい」 江戸っ子は「し」と「ひ」の区別ができないなどともうします。 「し」と「ひ」 音声学的に見てみましょう。 どちらも口蓋音で、調音点も近く、調音法はおなじ摩擦音です。 調音点とは舌の位置、調音法は舌を…
「ニコイチ」「熟語」 はじめに おなじ読みと、そもそも語源もおなじなのに、じつに多くの漢字を使い分けさせられます。 たとえば収める、納める、修める、治める。 でも、やまとことばは「おさめる」の1つで意味も1つです。 大意…
「女房詞」 女房詞 (にょうぼうことば) 女房 「房」は「部屋」のこと。 右心房とか独房とかいいますね もともとは宮中 (とりわけ皇居) に仕える女官の部屋のことです。 室町初期ごろから女房がつかうよう…
「What did he say is ~ ? 」「直接疑問文」「間接疑問文」 What did he say is ~ ? What did he say is ~ ? 奇妙な文章① この続きです。 ①では、おじさんの…
「形容詞」「副詞的用法」 動詞を修飾するのは副詞です。 英語で adverb というくらいだから。 ところが変な文が出てきました。 形容詞の副詞的用法 動詞の後ろに形容詞がくっついています。 文法的にはあくまで形容詞なん…
「weblioポップアップ」「拡張機能」「消えない」 weblioポップアップ辞典はgoogle拡張機能の1つです。 ポップアップ窓が消えない 要らないのにかってに出てくる これは今この記事を書いている…
「英語」「勉強方法」 はじめに これはおじさんの英語の習熟度と弱点、それに環境があるのでかなり個人的な記事です。 すべての人がこれをそのままやってもうまく行かないと思うけど、参考になる部分もあると思います。 電子辞書 教…
「過去形」「現在完了形」「現在完了進行形」 ちがいがよくわからないので絵にしました。 過去形 past 瞬間的に動作が終わっている 過去のある時点で瞬間的に動作が終わっている。 現在まで動作が続いていない。 I deci…
「五七五七七」「フット」「2拍」 七五調 こんな言葉があるくらい5と7の組み合わせは日本人にとってリズミカルで心地よいです。 でも変ですね。 5も7も素数だし、ものすごくリズム取りにくそう。 たまに5拍子とか7拍子なんて…
「仮定法」「subjunctive mood」「conditional clause」 はじめに 外国語を学ぶに当たっていちばんむずかしいのが仮定の表現です。 これは日本語も同様で、日本語には 「すると、すれば、なら、た…