目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
「ダジャレ」「外国人」「中級」
問題
- 子どもが池の近くで遊んでいました。
1人落ちました。
男の子ですか?女の子ですか?
(水に落ちる音)
- 政治家がレストランでつかえるクーポンをもらって機嫌が悪くなりました。
なぜでしょう?
(そのクーポンを何と言いますか?)
- 寝台車 (sleeping railroad car) を頼んだら驚かれました。
(ひらがなで書いてみてください)
- おじいさんと子どもが転びました。
子どもは肘と膝を擦りむいたけど、おじいさんは大丈夫でした。
なぜでしょう?
(子どもを下敷きにしたということではありません)
- カレー屋さんで「満足の行く味」だったのでほめたら、お店の人に睨まれました。
なぜでしょう?
(なんと言ったのでしょうか?)
答え
- 男の子
ボッチャン (坊っちゃん) といったから - お食事券 (おしょくじけん) →汚職事件
- 寝台車頼む (しんだいしゃたのむ) →死んだ。医者頼む。と思われたから。
- けがない (毛がない→怪我ない) から。
- 「うん、この味だ!」
しょうもない駄洒落
パン
とパンツ
「ねえ。パン作ったことある?」
「ないよ」
「…そうだね…」
ほんとは
「あるよ」
「ええっ!パンツ食ったことあるの!?」
と持っていきたいんだけど、パン作る人なんてめったにいないよね
お風呂
「君、何歳?」
「10歳」
「若いねえ、ちゃんと風呂はいってる?」
「はいってるよ」
「ええっ!若い姉ちゃんと風呂はいってんの」
小学生かっ!
はい。小学生のときやってました
年寄りにはつかえません
キンタの大冒険てこの延長ですね
おじさん抜け毛が多くなってきたけど、
かつらにする気は毛頭ない。
定番
猫が寝込んだ
布団が吹っ飛んだ。
だれも電話に出んわ
日本人には何でもないダジャレだけど、「出んわ」は共通語をまじめに勉強している生徒にはまったくわかりません。
西日本では古語が残っていて「出ぬ」→「出ん」から説明しなければなりません。
「ふっとんだ」の「ふっ」って何ですか?という質問にも答えなければなりません



わたしは日本語教師をしています
プロフィール・レッスン予約はこちら。
表示名はToshiです。
https://www.italki.com/teacher/8455009/japanese

