食品ロス ~ スーパーの貼り紙

「食品ロス」「手前から取れ」

手前から取ってください

先入れ先出し

食べものには賞味期限、消費期限があります。
これはべつにスーパーやコンビニで働いてなくても、ふつうに生活してきた人ならなるべく古いものから先に食べるようにします。
腐敗 (菌の繁殖) と時間は比例するので、時間が経てば経つほど腐ります。

何ごとも程度問題で、無菌の食べものなんてありません。
要は菌がどれくらいいるか?ということです。

すこしなら体の免疫でやっつけるけど、多すぎると倒しきれずに菌のほうが勝ってしまい体の中で増殖して病気になります。

免疫はおまわりさんで、菌は泥棒。
おまわりさんより泥棒が多くなると捕まえきれなくなるんです。

また若いときは免疫力も強いけど、年取ると弱くなってきます。

買う側としては新しいほうがいいに決まってる

買うほうとしては新しいほうがいいに決まってます。
かりにほぼ無菌の状態で製造しても、時間とともに菌は増殖するので、工場から出荷し、運送し、店に陳列している間にも24時間、菌は増殖しています。

あっ、おじさんは潔癖症ではないのでおまちがいなく。

体に問題がないとしても、そりゃ菌の数がすくないに越したことはありません。

食品ロス

消費期限は絶対的なものではなく、かなり安全率をかけてあるけど、保存状態によっては消費期限内でも腐敗が進んでしまうこともあるし、反対に消費期限を過ぎてもまだ大丈夫なこともあります。

残念ながら、それとも幸運なことにか、菌は見えないので確認しようがありません。
匂いは1つの信号だけど、臭うようになったら相当腐敗が進んでいます。
また袋にはいった状態では匂いもしないのでわかりません。

菌は見えないので消費期限で判断するしかありません。
店は当然ながら消費期限を過ぎたものは捨てなくてはなりません。
だから古いものを手前に並べ、新しいものを奥に移動します。

中には消費期限のシールを貼り替える悪徳業者もいるようです。
おじさんの近くのスーパーは消費期限が過ぎたもの、それもソーセージやハンバーグなどをそのまま売っていて驚きましたが、潰れました😅

手前から取ってください

最近このような貼り紙を見るようになりました。
気持ちも事情もわかるけどあまり気持ちのいいものではありません。
なんか「万引きするな」と同レベルの文言の気がする。
買い物客を悪者扱いしているような。

消費者の事情

大家族で1日で食べきるならいいでしょう。

1人暮らしは回転が悪い

おじさんも1人暮らしです。
買ってきたものはその日のうちに食べきれません。

卵なら10個入り。
ソーセージは数本はいってる。
ベーコンは何枚かはいってる。
パンは4~6枚はいってる。

何日も家で保存する

朝昼晩、卵だけ食べるわけではないので1日1コ食べると、食べきるのに10日かかります。
最低でも買った日から10日以上消費期限がないと、途中で期限が来てしまいます。
卵は生食で消費期限が決められているので、火を通せばすこしくらい消費期限が過ぎても大丈夫ですが、ソーセージやベーコンのような肉は怖いですね。

おじさんも手にとって消費期限が3日くらいしかないともどします。
このうちのいくつかは確実に食べきらずに腐らせて捨てなければならないことがわかっているのに買うわけがない。

それこそ家庭で「食品ロス」が起きるわけです。
消費者が食品ロスを減らすには、できるだけ消費期限が長いもの (先のもの) 、つまり新しいものを買わなければなりません。

ただ陳列してあるものをすべてほじくり出してそのまま立ち去るおばあちゃんをよく見るけど、これはおなじ消費者としても気持ちのいいものではありません。
何ごともほどほどに。

対策

古いものは割引する

消費者に
「手前の古いものから買え」
「消費者の家庭で食品ロスが起きるのは店には関係ねえ」
「消費者のことはどうでもいいから店の都合を考えろ」
というスタンスは消費者の心にまったく響きません。
反感を覚えます。

惣菜などその日のうちに売って、翌日に残せないものは夕方になると「2割引」「半額」などのシールを貼りますね。
あれです。

その日のうちでなくても消費期限が迫っているものはその長さによって割引したらどうですか?

大家族で今日中に全部食べてしまうという客は、消費期限が短くても割引してあれば喜んで買うでしょう。
むしろ食費がかかる大家族には嬉しいサービスでしょう。

シール代とシールを貼る手間がかかるけど、それこそ食品ロスが減らせるのではないでしょうか。

消費者も選べます。
すぐ食べきるから割引のものを買う。
反対に、食べきるのに何日かかかるから高くても新しいものを買う。

新しいものは陳列しない

店の人はせっせと新しい商品を棚の奥に並べ、古いものを手前に並べます。
でもそんなのはみんな知ってるから奥から取ろうとする。

新しいものと古いものをいっしょに置くのが問題

おなじ値段で並んでいればそりゃ新しいものを手に取るでしょう。
やっぱり値段がおなじということが問題なんだけど、それがいっしょに置いてあるのがおかしい。

古いものが完全に売れてから新しいものを置けば、「手前から取ってください」なんて書かなくても必然的に古いものが先に売れる。

もちろんそれだけ店員はいつも棚の在庫を見回らなければなりませんが。
それから冷蔵品や冷凍品は倉庫に置いとくわけにもいかないから店内の冷蔵庫、冷凍庫にできるだけ早く置くことになりますね。
常温で保存できるパンや卵は倉庫に置いとけばいいのではないでしょうか。

ネズミが出る?🐭

仕入れを減らす

仕入れを減らすと当然、その日のうちに売り切れになります。
でもこれなら絶対、古いものが売れ残りません。
もちろん手前から取れなんてめんどうなことも言わずにすむ。

食堂なんかでも小さい店では在庫を抱えたくないので「売り切れ」は珍しくありません。

仕入れが多すぎ

要するに仕入れが多すぎるんです。

できるだけ売上を増やしたいから

それは売り切れたらお客さんに悪いからではなく、ひとえに「店ができるだけ儲けたい」からにほかなりません。
せっかく「買いたい」という客がいるのに、品物がなくて売れないのはもったいない。
でもトイレットペーパーや石鹸とちがって、食料品は消費期限が短いです。
トイレットペーパーや石鹸は腐らないからすこしくらい陳列棚に居座っても問題ないし、消費者も新鮮さは問わないし、買って帰ってしばらく家に置いといても気になりません。

1日24時間、ずっと物がなくてもいい

売り切れてもいいです。
むしろ肉、魚、野菜などの生鮮食品は売り切れる店のほうが翌日に持ち越してないことはわかるし、新鮮であると安心して買うことができます。
夜遅く行って、物がいっぱい並んでる店は「明日もこれがここに並んでいるんだろうな」と思うだけです😄

冷凍する

これは消費者の対策です。

おじさんは何でも冷凍庫に入れます。
店が遠いのでガソリン代もバカになりません。
地球温暖化はどうでもいいけど、自分の財布の寒冷化は避けなければなりません😄
だから買い物に行ったらなるべくたくさん買いだめしたい。

パンは2斤買って、1斤は冷凍庫に入れます。
そのままトーストにしてもほとんど味は変わりません。
すくなくともカビは防げます。

豚カツは切ってビニール袋に小分けにして冷凍庫へ。
そのまま冷凍してしまうと、解凍しないと切れないので、かならず切ってから冷凍庫に入れます。
ネギや油揚げも切ってから冷凍庫に入れます。
これらは解凍しないでそのまま味噌汁やスープにぶっこみます。

冷凍してから、解凍するのもほんとはよくないんだけど、新鮮なものを求めると毎日買い物に行かなければならないので、燃料も時間ももったいないです。

さっちゃん
買ったらすぐ食べる。これが食品ロスをなくすいちばんいい方法ね🍰
ひげおじさん
自分が食べたいだけじゃろ😄

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

<Sponsored Link>




<Sponsored Link>




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です