目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
「カスタマーレビュー」「アマゾン」「ビデオ」「改竄」
アマゾン・プライム・ビデオの評価は操作されてる!
まあ、今さらでもないですがおじさんの実体験から書きます。
テレビを捨てたので最近はアマゾン・プライム・ビデオを見る機会が多くなりました。
あまり期待はせずに。
低い評価のものもありますが、人の好みはまちまちなので必ずしも悪いとはかぎりません。
もちろん世間の評価がよくても、自分にとってはくだらないものもあります。
評価とコメント
いわゆる「カスタマーレビュー」というやつですね。
人は悪い評価は書くけど、いい評価は書かない
一般的に人は「悪い」ことは突っつくけど、「良い」「ふつう」のときは「それが当たりまえ」だと思うので「何もしません」
SNSなどで炎上といっても書き込むのは3%の人間で、あとの97%の人は何もしないというデータもあります。
だけど、悪い評判だけが書き込まれるので、見た目はほとんどの人が悪い評価をしていると受け取られてしまいます。
なので、おじさんは「いいものはいい」と言ったり、書いたりします。
カスタマーレビュー
感想を書くとこんなメールが来ます。

悪い評価は揉み消される!
はじめはレビューを送信してから2~3日経ってから、「ありがとうございましたメール」が来ました。
わりと高い星4~5の評価だと、30分後にはメールが来るようになりました。
ところが、星1コで「ひどい!」というような内容だと時間がかかったり、「なしのつぶて」だったりします。
もちろんおじさんは節度があるので放送禁止用語や2チャンネラーみたいな言葉や文章は書きません。
しかし、「なかったことにされる」ことがあります。
いい評価だけ載せる!
公平ではないですね。
そもそも映画はamazonが作っているものではないのでamazonは中立の立場であるはずですがそうでもないようです。
「アマゾン・プライム・ビデオってくだらないよね」という評判が立つのを恐れているんですね。
ビデオだけではない
こりゃもう、ビデオだけでなく、一般の商品もおなじです。
悪い評価がまったくないとそれはそれで怪しいので適度に載せていますが、かなりの数は揉み消されています。
上にも書いたけど、
満足した人は何もしない。
不満な人だけが文句を書く。
のが人の常なので、ふつうは悪評のほうが多いのです。
それでふつうなのです。
けっきょく自分で確かめるしかない
何でもそうですが、自分でじっさいに経験しないと何もわかりません。
ビデオにしても、商品にしても。
ただ、世の中の趨勢はあくまで目安として参考になるかもしれません。
あくまで目安です。
おじさんのブログのコンセプトでもある
やってみよう!やってみないとわからない!
です。
低評価の作品の中に自分にとっての宝があるかもしれない。
ああ、やっぱりくだらなかったと思うこともあるけど。
それにしてもアマゾンさん。
もうすこし公明正大にやってほしいですね。

