せわしない「忙しい」「忙しくない」どっち?
「せわしない」「忙しい」「忙しくない」「形容詞語尾」「肯定」 「せわしない」は「忙しい」「忙しくない」どっち? 「ない」を否定の「無い」だけだと思っているとまったく反対の意味になってしまいます。 「ない」には2種類ある …
「せわしない」「忙しい」「忙しくない」「形容詞語尾」「肯定」 「せわしない」は「忙しい」「忙しくない」どっち? 「ない」を否定の「無い」だけだと思っているとまったく反対の意味になってしまいます。 「ない」には2種類ある …
「あたらしい」「あらたしい」「あらたに」「あらためる」「乗っ取り」 新たに (あらた・に) 「新たに (あらた・に) 」ということばは今でもあります。 ナ形容詞 (形容動詞) 「新た (あらた) 」の連用形です。 もちろ…
「九十九」「つくも髪」「付喪神」「百」 九十九 (つくも) つくも髪 伊勢物語の 「百年 (ももとせ) に一年 (ひととせ) たらぬつくも髪 われを恋ふらしおもかげに見ゆ」 という歌から、老婆の白髪のことをいいます。 「…
「は」「が」「主題」「主語」「目的語」 英語教育の悪影響 英語で文法を勉強するために日本語がおかしなことになっています。 英語の文法はあくまで英語を勉強するためのもので、それを日本語の文法に当てはめてはいけません。 英語…
「ら行」「語頭」「日本語にはなかった」「音読み」「訓読み」 「ら行」ではじまる「やまとことば」はなかった! 「そんなはずがない! 」というかたは試しに国語辞典の「ら行」を見てください。 漢語 (漢字の音読み) かカタカナ…
「促音」「っ」「連濁」「不規則」 助数詞の発音が数字によって変わる 1本。2本。3本 いっぽん、にほん、さんぼん ローマ字で書くと ippon, nihon, sambon 「『いちほん』は言いにくいから『いっぽん』にな…
「音読み」「訓読み」「2通り」「熟語」 漢語とやまとことば もともと漢字には、漢字といっしょにはいってきた「中国の音 (漢音、音読み) 」と「日本語の音 (やまとことば、訓読み) 」があります。 でも、基本的には1つの単…
「形容詞」「丸い」「三角い」「赤い」「緑い」 「い」がつけられるもの。つけられないもの まずは例を見てみましょう。 形 「い」がつけられるもの 丸い。四角い。 「い」がつけられないもの 三角い。五角い。 色 「い」がつけ…
「きれかった」「ちがかった」「ちがわない」「形容詞」「形容動詞」「動詞」 活用の混乱 正しくはそれぞれ「きれいだった」「ちがっていた(違っていた) 」です。 言葉の乱れ? 「最近の若いもんは! 」 大昔の遺跡からもこの言…
「日本語」「外来語」「中国語」「漢字」「カタカナ語」 日本語は、半分以上が外国語! 日本語と中国語 (漢語) の混在。むしろ「漢語」が日本語の主体となって、「やまとことば」は駆逐されてる! ロマンス語 (英語とラテン語の…