動物と肉の名前 ~ 英語
「動物」「名前」「英語」 日本語での動物 たとえば「牛」なら、 オスは「雄牛」、メスは「雌牛」、子どもは「子牛」、肉は「牛肉」と見ただけで「牛」であることがわかるし、オスか、メスか、子どもか、肉かわかります。 でも、英語…
「動物」「名前」「英語」 日本語での動物 たとえば「牛」なら、 オスは「雄牛」、メスは「雌牛」、子どもは「子牛」、肉は「牛肉」と見ただけで「牛」であることがわかるし、オスか、メスか、子どもか、肉かわかります。 でも、英語…
「他動詞」「自動詞」「人を主語にしない」「物を主語にする」 言語のちがい 日本語教師をしていると、しばしば外国人生徒のおかしな言い回しに出くわします。 文法的にはまちがいではないので、日本語でふつうはどのように言うのかわ…
「動詞」「活用」「用語」 学校文法、「みんなの日本語 (直接法) 」、「げんき (間接法) 」で分類や呼びかたがまちまちなので対応表をつくりました。 学校文法の未然形、連用形などの「形」は省略しています。 動詞の活用 五…
「anger」「怒る」「怒らせる」「怒らされる」 anger ≒ 怒る anger = 怒らせる (使役) anger は他動詞です。 他動詞と自動詞 他動詞は、目的語を取り、その目的語 (対象) に対して動作を行うもの…
「行く」「来る」「go」「come」「視点」 「行く」と「来る」のちがい そんなの考えたこともない。 日本人ならもっともです。 英語圏の生徒に「いらっしゃる」という言葉を教えていて、これには「いる」「行く」「来る」の3通…
「VOA」「読み手」「特徴」「音声学」 readers 読み手の特徴 あくまでおじさんの独断です。 また、他意はないのでよろしく。 The best for me 私には最適 Bryan Lynn いちばん登場回数が多い…
「accent」「combination」「change」 Japanese pitch accent change in combination 結合によるアクセントの変化 ~ 日本語 Change caused by…
「日本語」「語順」「数」 日本語の語順 外国語との比較をするとたくさんありますね。 ここでは形容詞、数のつけかたを見ます。 形容詞、数の位置 まず英語を見てみましょう。 five red pencils 5本の赤い鉛筆 …
「accent」「pattern」「fall」「core」 Japanese accent pattern アクセントの型 ~ 日本語 Accent rule The pitch of 1st beat and 2nd …
「年号」「数字」「2桁」 年号の読みかた 1999 (千9百9十9) 年ならふつうは one thousand nine hundred and ninety-nine ですね。 2桁ずつ区切る でも英語圏の人は2桁ずつ…