Duolingo デュオリンゴについて
「Duolingo」「デュオリンゴ」「語学」 Duolingoについて 英語風の発音はデュオリンゴですが、ヨーロッパの言語はローマ字読みがふつう。 それもイギリスでは「u」を「ユー」、アメリカでは「ウー」と発音する傾向が…
「Duolingo」「デュオリンゴ」「語学」 Duolingoについて 英語風の発音はデュオリンゴですが、ヨーロッパの言語はローマ字読みがふつう。 それもイギリスでは「u」を「ユー」、アメリカでは「ウー」と発音する傾向が…
「分離動詞」 duolingoで 「Kommst du mit?」という妙な例文が出てきました。 mitは英語でwith 日本語なら「~とともに」 かならず後ろに何かつきます。 そのまま無言で放置プレイということはありま…
「右向き」「右利き」「隠れる」「鉛筆の角度」 右向き (向かって右) はなぜむずかしいの? 絵を書かない人は気にしたことがないと思うけど、右向きは書きにくいんです。 流れ星 流れ星を書いてみてください。 星の形はどうでも…
「格変化」「冠詞」「名詞」 ドイツ語の名詞と冠詞の格変化 スマホのかたは横向きにして見てください 格 男性 語尾 定冠詞 1 der er 2 des es Vaters 2格だけ名詞に「-esまたは-…
「食べられる」「受身」「可能」「尊敬」 食べられる 「食べる」という動詞を「食べられる」という形に活用するけど、意味はたくさんあります。 受身 (受動態) 直接受身 怪獣に (わたしが) 食べられる。 間接受身 (迷惑の…
「専」「博」「点」「丶」 専と博。なぜ点 (丶) があるのとないのがあるの? 漢字のテストでよくひっかかるのが、「点があるの」と「点がないの」 なんでこんなことが起こるのでしょうか? そもそも元の字がちがうから 「専」に…
「ドイツ語」「否定文」「nicht」「文末」 日本語フレンドリーなドイツ語! 英語を勉強しはじめたときに戸惑うのが、語順。 日本語や韓国語はS+O+V。 英語や中国語はS+V+O。 日本語では述語 (おもに動詞) が文末…
「r」「発音」「いろんな国」 舌の位置と動き 自分の口の中の舌の位置と動きを想像しながら読んでください。 そして、発音してみてください。 日本語にない発音 英語を習いはじめたとき、f, v, thなど日本語にない音に苦労…
「語学」「上達」「死活問題」「動機」「目的」 そもそも、あなたはなぜ外国語を勉強するのですか? なんか役に立ちそうだから。 英語ができれば就職や昇進にも役立ちそうだから。 外国語ができればなんとなくカッコよさそうだから …
「誤用」「訂正」「まちがい」「指摘」 言いまちがいの対応 言葉はリハーサルなしのぶっつけ本番なので言いまちがいはあります。 母語話者でもあります。 そのときの対応について。 聞き流す (会話) 一般の会話ではこれがふつう…