目次をご覧になりたい方はクリックしてください→ [開く]
「オンライン」「日本語教師」「仕事中」「訪問者」
ただいま仕事中!
みなさんは在宅で仕事をしているときどうしていますか?
とつぜんの来客がありますよね。
いまはコロナ騒ぎで、荷物も外に置いてもらったり、人の訪問も少なくてあまり問題ありません。
でも、コロナがはじまる前はレッスン中に訪問者が来ることがありましたね。
コロナが収まればまたそういうことがあります。
レッスン中に人が来るのは困る
こちらは家にいても仕事中です。
1秒でもパソコンの前から離れるわけにはいきません。
「あっ、お客さん来たからちょっとごめんね」
というわけにはいきません。
ものすごく仲良くなった生徒ならそれも可能かもしれないけど、あくまでこちらは仕事でお金をもらってやっています。
生徒はお金を払い、時間を費やしています。
都会ではとつぜん来るのは宅配便くらいだと思いますが、田舎に住んでるととつぜんの訪問者がやってきます。
かってに入ってくる!
わたしはいま岡山の「ポツンと一軒家」みたいなところに住んでいます。
ポツンとでないのは、隣と斜向い (はすむかい) に家があることです。
この地域に5世帯しか住んでいません。
そもそもこの家には鍵が存在しません
あっ、来てもらっても大丈夫ですよ。
盗むものが何もないので、哀れだと思ってお金を置いていってください。
だから、とつぜんやってきてガラッと玄関を開けて、野菜を持ってきてくれたりします。
それはありがたいんだけど、レッスン中 (仕事中) に来られると困ります。
それから今週末の草刈りの話とか、祭りの話とか、消防団の話とか。
すぐ終わる話でも、生徒を待たせるわけにはいきません。
なので、こんな札をつくりました。

そして、事情を説明して
「これがかかってるときは入らないでね」
とお願いしました。
わざわざ「一秒でも」と書いたのは、こう書かないと
「すぐ終わるから」とはいってくる可能性があるからです
それから外から来る人だけじゃなくて、家族がいる人はどうしていますか?
個室があって「この部屋にいるときは入らないでね」といっとけば大丈夫かな。
子どもがいるとちょっとむずかしいかな?
都会に住んでるみなさんも「ピンポ~ン」と鳴ることがあると思うんだけどどうしていますか?


わたしは日本語教師をしています
プロフィール・レッスン予約はこちら。
表示名はToshiです。
https://www.italki.com/teacher/8455009/japanese

