目次をご覧になりたい方はクリックしてください→ [開く]
「通知」「停止」「ディスプレイ」「スリープ」「moto e5」
机の上にスマホを置いとくと、手がちょっと机に触れるだけで時刻表示されます。
バッテリーの消耗はわずかかもしれないけど、邪魔くさいです。
通知を止める
スマホが振動を感じると「電池の残量」「時刻」「日付」が表示されます。
このときメールやインスタグラムなどの通知があればそれも表示されます。
でも、ほとんどは時刻だけです。
設定のしかた
- motoアプリ (Mマーク) をタップ
- 機能をタップ
- Motoディスプレイ
- ピークディスプレイをOFF

24時間メールやLINEの着信が気になる人はこの限りではない!

わたしは縛られたくないわ
moto e5 (motorola) の取扱説明書でわからないこと ~ 設定あれこれ
<Sponsored Link>
今月買ったばかりのこの機種のこの機能を停止したくて情報を探し回っていました。
最近の機種はあまり触った事がなかったのでOS側の新機能なのかメーカー側の追加機能なのかも判断できずにいたのですが、「ピークディスプレィ」と称する独自機能が正体だった事がこの記事で解り、ようやく希望通りに解除できて、これでやっと自分の端末になった気がします。
貴方の記事に助けられました、お礼を申し上げます。
bellさん
コメントありがとうございます。
最近の家電はスマホもふくめて取扱説明書が省略されていて、ネットで見ても自分の知りたいことが書いてありません。
分厚い説明書も邪魔ですけどね。
メーカーのサポートに問い合わせても、あまりにも多い製品と、次から次へと新しい製品が現れるので、把握しきれていません。
世の中には物があふれているためマイナーなことはネットで検索しても出てきません。
正直、こんなこと気にする人はあまりいないだろうなと思っていました。
こうしてコメントをいただけるととても励みになります。