Japanese voiceless sound 日本語の無声音 (化) ~ 日本語

voiceless 日本語の無声化

「無声音」「無声化」「ないしょ話」

無声音と有声音

そもそも無声音と有声音て何でしょう?

喉に手を当てる

無声音:喉 (声帯) が振動しない
有声音:喉 (声帯) が振動する

これは自分の喉に手を当てて発音すればわかります。
ただ日本語は「ん」以外はすべて「子音+母音」の組み合わせなのでちがいがわからないかもしれません。

母音はすべて有声音

母音「あいうえお (a, i, u, e, o) 」はすべて有声音、つまり声帯が振動するからです。

子音は無声音と有声音がある

無声音:k, s, t, h, p (か、さ、た、は、ぱ)
有声音:g, z, d, n, b, m, y, r, w (が、ざ、だ、ば、な、ま、や、ら、わ、ん)

ただ日本語の場合「か」といっても「k+a」なので「a」を発音するときに声帯が振動してしまいわかりにくいです。

寒いときに手を温めるために息をかける「はーっ」や、ロウソクを吹き消すときの「ふーっ」、静かにさせるときの「しーっ」、咳や咳払いの「コホコホ」などが無声音です。

英語

英語を習いはじめたとき、cup [kʌp] の p、first [fə:st] の st など後ろに母音のつかない子音だけの発音があることに驚き、また苦労したと思います。

日本語にも無声音がある!

ところがじつは日本語にも無声音があるんです。

えっ!どこに?
あかさたな…ぜんぶ母音がつくから有声音だけじゃないの?
1つだけ子音の「ん」があるけど、残念ながら n も有声音です。

日本語の無声化

日本語では母音が無声化します。

です、ます

desu, masu です。

これはじっさいには desu, masu のように発音されます。

この記事では u のように下線をつけて無声化を表すことにします。
国際音声記号では文字の下に小さい○をつけます。

また日本語の「う」は厳密には [ɯ] ですが、ここでは [u] をつかいます。

母音がなくなったわけではない

まちがえてはいけないのは、des, mas ではないということです。
あくまで desu なら、u の口と舌の形をしながら声帯を振動させないで息は出します。

2つ例を出しましょう。

きく (聞く、菊)

kiku ですが、i が無声化して、kiku になります。
これも kku ではありません。
あくまで kiku です。

「聞くこと」になると ki/kukoto で「聞く」は「く」も無声化してしまいます。
アクセントは「こと」の「と」に移動しています。

ますます「聞き取りにくく」なります。
あっ!ki/kitori も「聞き」が完全に無声化しています。

配達する (はいたつする)

この何気なくよくつかう言葉。
これも無声化しています。

hai/tatsusuru

「はいたつ」の「つ」が無声化しています。

じっさいに試して感じてください

この記事を読んで「へえ~そうなんだあ~」と納得しないで、自分の喉に手を当てて何度も発音してみてください。
そして、あえてdesu の u や、kiku の i を声帯を振動させて発音したらどうなるか耳でも確かめてください。
きっと、「変な日本語」「外人のたどたどしい日本語」という感じがするでしょう。

法則

どんなときに無声化するのでしょうか?

狭母音「い」と「う」

狭母音の i, u にかぎられます。
この2つの母音で子音には起きません。

たとえば「蛾 (が ga) 」の子音を無声化してしまうと「蚊 (か ka) 」になって意味が変わってしまいますからね😄

現代中国語には清濁の区別がない!~ 日本語教師

そこにアクセントがないこと

日本語は高低アクセント (ピッチアクセント) です。
高いところから低いところに落ちるところを「アクセントの滝 (核) 」といい、そこにアクセントがあります。

アクセントがあるところは無声化しません。
アクセントのないところが無声化します。

Japanese beat and pitch accent 日本語の拍と高低アクセント (日本語)

無声子音にはさまれたとき

「い」「う」が無声子音にはさまれたときです。
カンタンにいえば「かさたはぱ行」ですね。

無声子音+「い」/「う」+ 無声子音

「です desu」のように語末の場合は、後ろの無声子音はなくてもいいです。

もういちど「きく」を見てみましょう。

kiku k+i+k と、無声子音の k でサンドイッチされているのがわかります。

この2つを比べるとわかりますが、
「です」は de\su で de にアクセントがあるので語末の u が無声化しますが、
「きく」は ki/ku で後ろの ku にアクセントがあるので語末の u は無声化しません。

もちろんすべての法則には例外があり、地域差、個人差もあります。
話す速さでも変わります。

西日本では無声化しないこともある

無声化は現在の共通語で起きます。
共通語は東京山の手方言の1つをもとにつくられた言語です。

西日本の「あしたは雨が降ろう」などの言い回しは方言ではなくて古語がそのまま残っているものです。
どちらが正しいとか、偉いとかいう話はしません。
共通語はあくまでみんなが意思疎通を図るためにつくられた、文字どおり「人工の」「共通言語」です。

おじさんは関東から岡山に引っ越してきて、方言やイントネーションとはべつに「なんか違和感」を感じたんです。

しばらくしてその理由がわかりました。

こちらの人は「です」が無声化しません。
しかも語尾が「ですう⤴」のように上がります。

そのときは関東の言葉に無声化が起きていることなど知らなかったんですが、それから何がちがうのか、NHKのアナウンサーのしゃべりかたを聞き、自分の喉に手を当てて発音してみて無声化が起きていることに気づき自分で驚きました。
日本語に無声音はないと思っていたので。

1時じゃないよ!7時だよ!

「7」は「しち shichi」ですが、わたしたちは「shichi」のように発音しています。
ほとんど (sh)chi のようにしか聞こえません。

「しちじ shichi ji」は口頭でも聞き取りにくいし、電話などではもっと聞こえません。
語調だけで「いちじ ichi ji」のようにも聞こえます。

1時に待ち合わせたのに来なかった、なんてこともあります。
それなので、7時は「ななじ」と言い直すこともあります。

「じゃあ7時 (しちじ) に駅前でね!」
「1時 (いちじ)?」
「7時 (し・ち・じ)!」
「…」
「な・な・じ!夜のななじ。1234567のなな。セブン!」
「ああ、ななね!OK!」

なんて会話もあります。
ない?

7が「しち」でなく、「なな」と言われることのほうが多いのはこのためです。

4が「し」より「よ / よん」をつかうのは「死」を連想するからではなく、単に聞き取りにくいからです。
4月 (しがつ) も聞き取りにくいですが、もし4時を「しじ」と言ったらさらに混乱が起こります。

1234 いち、に、さん、し→4321 よん、さん、に、いち ~ おかしくない?

アクセント辞典

アクセント辞典では無声化した音は、点線の○で囲ってあります。

これについては別の記事で書きます。

ないしょ話は無声音

ないしょ話するときは「ひそひそ」話しますね。
この「ひそひそ」という音を当てた人はなかなかセンスがあります。
hisohiso 無声子音の h, s をつかっています。
もしこれが「ぼそぼそ」だと bosoboso でいかにも b が唇から出てくる感じを醸し出しています。
「ぼ\ろぼろ」だと boroboro 食べものが口からこぼれてきそうです。
「ぼ/ろぼろ」だと破れた服ですね。

あっ、話がそれた。

そうそう、「ひそひそ」しゃべるときはすべての音が無声化します!

喉に手を当てて1人でないしょ話をしてみてください。
1人でないしょ話はない?
いえいえ、あくまで実験ですから。
あっ、人に見られないようにやったほうがいいです。
変な人だと思われるから😄

英語

無声音、無声化

voiceless sound, unvoiced sound
devoice

有声音、有声化

vocal, voiced [pronounced] sound
vocalize

黙字

silent は night のような黙字に対してつかう。

黙字 (もくじ) ~ “night” ~ なんで”gh”は読まないの?

わたしは日本語教師をしています

プロフィール・レッスン予約はこちら。
表示名はToshiです。

https://www.italki.com/teacher/8455009/japanese

さっちゃん
わたしはさっちゃんです!watashi wa Sacchan desu!
ひげおじさん
わしはひげおじさんじゃ!washi wa hige-ojisan ja!

やまとことば ~ 一覧

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

<Sponsored Link>




<Sponsored Link>




voiceless 日本語の無声化

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です