windows11を使ってみて雑感

「windows11」「改悪」「バグ」

今さらながらwindows11にアップグレードした。

一言で言って、win11にする必要は何もない。
むしろ改悪されたところが多い。

使いかた

サウンドの設定🔈

🔈アイコン右クリック (win10とおなじ) →サウンドの設定

スピーカーとマイクのボリュームその他が一画面でできる。
これは評価する。

有効化 / 無効化

コントロールパネル→サウンド
サウンドの設定ではできない。

こういうところは1カ所でできるようにすべし。
win11になっても改善されぬ。

ダークモード

基本的におじさんはダークモードが嫌いだ。
黒い画面に白い文字は目によくない。
学校の黒板が黒から緑に変わった理由は他ならぬこれだ。

もしこれが目にいいというのなら、なんでホワイトボードなのか?
ブラックボードにすればいいではないか。
それに白いペンで何も問題なかろう。

タスクバー

いじっていたらライトモードにもどしたのにタスクバーが白いままで困った。

⚙設定 (Fn+F9。lenovoの場合) →個人用設定→色→

モードを選ぶ→カスタム
規定のwindowsモード→ダーク (タスクバーが黒くなる)
規定のアプリモード→ライト (画面の背景は白くなる)

アクセントカラー

これがタスクバーの色になる。
いろいろ試してみたが、やはりノートパソコンの縁とおなじ黒が無難。
いちばん黒いのがストーム。

スリープの管理

タスクバーの電源アイコンを右クリック→電源とスリープの設定

設定→システム→電源とバッテリー→
画面、スリープ、休止状態のタイムアウト∨

エネルギーに関する推奨事項

表示されたコンテンツの画面のコントラストと輝度を最適化して電力を節約する。

動画を見ているときに画面がかってに明るくなったり暗くなったりして見づらい。
全体的に暗い。

バグ

メモ帳

メモ帳の⚙設定でcopilotはオフにできる。
タブ表示から、別のウィンドウに切り替え。
フォントなども変更できる。

閉じるときに保存を確認すること。
新規作成のメモが消えてしまった。
win10ではなかったこと。

今までデスクトップに保存していたのにダウンロードやドキュメントのフォルダを見てもない。
PC全体を検索しても出てこない。

諦めておなじファイル名で保存しようとしたらドキュメントのフォルダにおなじ名前のファイルがある。
しかしドキュメントのフォルダを見ても実在しない。
何これ。

音量・明るさ目盛りが消えた

win11にアップグレードした直後は大丈夫だった。
その後、アップデートしたら目盛りが消えてしまった。

目盛りのバーと数字は出るけどインジケータの色が出ない。

明るさに至っては数字も出ない。
まあじっさいに画面を見て明るいか暗いかはわかるけど。

ネットで検索するとおなじ症状の人がいるようで「通知領域」というのがキーワードになってるけどそんなものは存在しない。

必要なものがなくなった

画面右クリック

win10では画面を右クリック→R
で設定画面が出たが、win11ではキーボードのタイプでは使えなくなった。
いちいちマウスを操作しなければならない。

今までR (プロパティ) だったものは「個人用設定」をクリックする。

背景 (壁紙) 、ロック画面など。
ロック画面からも画面タイムアウト設定 (スリープなど) に行ける。

ショートカット

上と共通するがショートカットキーが使えなくなった。
たとえば
プロパティだったら、右クリック→Rでできたのがいちいちポインタを操作しないとできない。
あるいは選択してalt+enter
フォルダの作成がかつては
右クリック→W→F
でできたのができなくなった。
やはりポインタを操作しないとできない。

PC内のフォルダ検索

win10では田→photoなどで自分のPCのphotoフォルダが検索できて、enterを押すだけでフォルダが開いた。
これはwindowsに備わっているショートカットといってもよく、いちいちエクスプローラーで探す必要がない。
とくに階層が深いところにあるフォルダは一発で開けるので便利だった。

win11になってからは
「検索しても出てこない」
「検索結果に出ても開けない」
ようになった。

で、いちいちエクスプローラーを開いて辿っていかなければならなくなった。
改悪というより機能が消えたと言ったほうがいいだろう。

検索インデックスの作成

ファイルとプロパティのインデックスを作成することで検索が早くなると謳っているが変わらない。
ちなみにやりかたはクラシック→拡張であるが変化なし。

改悪

snipping tool

win10では「切り取り&スケッチ」がFn+print screenで出たが、win11ではまたsnipping toolが立ち上がるようになってしまった。
そのあと「新規」をクリックすれば今までとおなじように使えるのだが、ちょっとわかりにくい。
まあ、enterを押せば「新規」が選択されているのでキャプチャできる。
ショートカットは
田+shift+S

自動的に保存されるがデフォルトが例のごとくwindowsが決めたわからんフォルダなので、ダウンロードフォルダなど自分でわかりやすいフォルダに変更したほうがいい。
設定で変更できる。

要らん

フォルダアイコン

相変わらずだけどフォルダアイコンのデコレーションとか要らないから。

ウィジェット

タスクバーの左下にかってに天気やニュースが表示される。
うざい。
タスクバーを右クリック→設定
ウィジェットのスイッチをオフ。

タスクバーの検索窓

邪魔なので
タスクバーの設定で非表示。
ちなみにbingが立ち上がる。

その他

windows.old

という古いバージョンのフォルダが作られる。
サイズはなんと43GB😮
cドライブが真っ赤っ赤だ。
一瞬「古いバージョンを削除しますか?」と出たが、そのあと「削除すると元に戻せません」と脅されたのでどうしようか悩んでいるうちに消えてしまった。

削除したいがいざというときのためにデータを残しておきたい。
外部ハードドライブにコピーしようとしたが一部しかできなかった。

EaseUSというアプリでできると謳っていたのでインストールしてみたが、やはり一部しかできなかった。
即アンインストール。

PCが青息吐息なので意を決して削除。

windows.oldの削除

「ストレージ設定を開く」→設定を開く

⚙設定→システム→ストレージ

読み込みにとても時間がかかる。

一時ファイル→ (選択して) 削除

繰り返すが削除したらwin10には2度ともどれない。

さっちゃん
要らんことが多いのね
ひげおじさん
ただじゃけえ、嫌なら使うなっちゅうこんだ

PC関連の一覧

おじさんオススメの記事

飛行機はなぜ飛ぶか? ~「迎え角」と「コアンダ効果」

注目の記事

「右・左・右」はまちがい! 人は左から来た車に はねられる! 当たり前です!

話題の記事

シャンプーが水っぽくなるのはなぜ? (図解)

人気の記事

相手がえらんだカード (トランプ) を当てる! (カードマジック15枚)

<Sponsored Link>




<Sponsored Link>




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です